2016年9月14日の記事

2016.09.14

理学療法学科 海外インターンシップ in 台湾 現地レポートvol.3

今年度よりスタートした理学療法学科の海外インターンシップ。3回生16名が9月8日(木)から13日(火)の日程で台湾の国立台湾大学と中国医薬大学に出向き、色々な活動を行ってきました。 現地入り3日目に台北市から台中市に移動、4日目には翌日に訪問する中国医薬大学での発表準備などを行いました。その後、台湾5日目のレポートです!   台湾5日目 9月12日(月) China Medical University(CMU) 中国医薬大学に行ってきました!     台湾では新学期が9月から始まるそうで、CMUは当日が授業初日でした。初日で忙しい中、CMUの先生方も学生もとてもあたたかく迎えてくださいました。   最初に、CMUと畿央大学のそれぞれの先生方からあいさつがありました。 普段大学で日本語を話す先生が英語で話す姿はやっぱり新鮮です。話しているのを見て、すごいな~!私も上手に話したいな~!と思う学生は多かったと思います。     あいさつの後、いよいよプレゼンテーションのスタートです! 最初にCMUの理学療法学科長のSun先生からお話がありました。CMUは台湾の私立大学のうち学力が第1位で、国立大学を入れても第2位と台湾でもトップレベルの私立大学になるそうです。   その後は、国立台湾大学と同様に松本先生からのプレゼンテーション、足趾筋力計のレクチャーの後に、私たち学生から“日本の観光について”、“畿央大学について”、“日本の医療について”を英語でプレゼンテーションしました。 松本先生から足趾筋力の必要性の説明や足趾筋力計を用いた計測方法のレクチャーの後、足趾筋力のトレーニング法も伝授しました。足趾を使ってジャンケンをして楽しく筋力トレーニングをしました。CMUの学生も一緒に参加してくれて、とても盛り上がりました!!!   私たちからのプレゼンは2回目ということで、「より良く発表したい!」とみんな意気込んでいました! 改善できた点もたくさんあったのですが、やはり聞く相手が違うと返ってくる反応も変わります。そのときにパッと英語で返すのが難しく、戸惑いも多かったです。更にスキルアップしたいと感じました。     ランチはCMUの学生と一緒に英語でコミュニケーションをとりながらいただきました.デザートに台湾の人気土産のパイナップルケーキやレモンケーキをプレゼントしてくれました。   午後からは病院とラボ見学に行きました。病院は運動療法室、小児理学療法室、水治療法室などたくさんの部屋に分かれていて、多くの患者さんが治療を受けていらっしゃいました。 日本と特に違うと感じたのが、患者さんの家族も一緒にリハビリに参加している場合が多いことです。台湾では、患者さんと共に暮らす家族が病院でのリハビリに参加し、トレーニング法や介助方法を一緒に覚えて帰ったりするのがほとんどだそうです。 他にもバーチャル映像を用いて治療する装置や、歩行の運動学習をするためのマシンを体験しました。バーチャル映像の中での運動は、五十肩の治療で行ったりするそうです。   ラボ見学では、ラットを用いた基礎研究を見せていただきました。皮膚ガンやアルツハイマーのモデルのラットがいました。低出力レーザーの効果や薬の開発の研究を行っていると聞きました。基礎研究が専門の今北先生は特に興味津々の様子でした!!     見学の後は、実習室へ行き、Andy先生の脊椎疾患の術後の理学療法評価についての考え方のレクチャーを受けました。 その後に、CMUの学生のAlexとJulianから台湾の理学療法についての発表がありました。日本では医療に対しての診療報酬は1点につき10円ですが、台湾では治療を行って同じ点数でもその年の予算によって1点につき金額が変わると聞いたときは衝撃でした。2人のプレゼンは英語も上手で堂々としていて、とても素晴らしかったです。   最後にみんなでオタクダンスと盆踊りを踊って終わりました。盆踊りで着ていたハッピをプレゼントしたらとても喜んで着てくれました!!     夜はCMUと畿央の学生が4グループに分かれて、ナイトマーケットへ!美味しい屋台の食べ物をごちそうしてくれました。台湾の学生の優しさや面倒見の良さに感謝感激しっぱなしでした。台湾最後の夜にそれぞれ楽しい思い出もできたと思います☆ CMUの皆さん、ありがとうございました!!     理学療法学科 3回生 喜多郁果 【関連記事】 理学療法学科 海外インターンシップ in 台湾 現地レポートvol.2 理学療法学科 海外インターンシップ in 台湾 現地レポートvol.1

2016.09.14

TASK(健康支援学生チーム)活動レポートvol.28~流しそうめんで交流!

こんにちは!健康支援学生チームTASK※、健康栄養学科2回生の坂本華奈子です。   ※TASKはThink,Action,Support for Health by Kio Universityの略称です。学科の枠を越えて協力し合いながら、地域住民の方々や畿央生の健康支援を目的として活動しています。   8月31日(水)、TASKメンバーの交流を深める目的で流しそうめんをしました! 大学の新食堂に場所を借りて、流しそうめんを設置。みんなで美味しく食べました。そしてそうめんの後には、桃、ミカン、パイナップルを流し、楽しい流しそうめんを終えることができました。準備をしてくれたメンバーのみなさん、お疲れ様でした!学科・学年をこえて集まっているTASKメンバー同士で親睦を深めるいい機会になりましたね!     そして、2回生が3回生からバトンを受け取り、今後は2回生メンバーを中心にTASKの活動を進めていくことになりました。 これからのTASKを引っ張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします!   TASK新代表 健康栄養学科2回生 坂本 華奈子

2016.09.14

健康栄養学科7期生1組、同窓会レポート!

卒業して3年半、9月3日(土)に、健康栄養学科7期生1組の14人で同窓会を開催しました。本当に久しぶりです。「1組で良かった♪」と誰からともなく口にするのが、在学中からの“1組あるある”なのですが、入学した2009年から数えると、7年半の付き合いになります。   私は、待ち合わせの前から楽しみで、ウキウキとワクワクで少しも落ち着きませんでした。集合場所に着くと少し大人になったような気がする見慣れた顔があり、本当に嬉しかったです。     統率力のある幹事が決めてくれた韓国料理屋で会食し、離れがたくて2次会にも行きました。授業の思い出や旅行に行った思い出、仕事の事、夢中になっている事、恋バナを含む近況報告など話題に尽きることはなく、この文章を書いている今も、まだまだ話したいことでいっぱいです。 社会人になってから、みんなが周りにいないことで、不安や寂しいこともありましたが、それぞれの様子が分かり、同窓生の良さを改めて実感しました。     こんな素敵な仲間に出会えた本学と、先生方をはじめ支えてくださった皆様に感謝し、喜びを胸に、これからも人間として大きく成長していきたいと思います。   健康栄養学科7期生 1組 小西佳奈     ●畿桜会(畿央大学・畿央大学大学院・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。

2016.09.14

冬木智子名誉学園長が94歳の誕生日を迎えられました。

9月8日、冬木智子名誉学園長が94歳のお誕生日を迎えられました!     畿央大学の教職員を代表して、KIO会(畿央大学教職員の親睦会)幹事から名誉学園長へ、胡蝶蘭が贈呈されました。今年は白い胡蝶蘭をお贈りしました。     名誉学園長からは、「ありがとうございます。今年のお誕生日もこのように元気な姿で皆さんとお目にかかれて嬉しいです。94歳になった今でも不自由なく健康に過ごせていること、五体満足に命を与えてくれた両親に感謝しています。これからもこの蘭の花のように長く咲き続けますので、よろしくお願いします。教職員の皆さんも冬木学園の建学の精神を実践してください。」とお言葉をいただきました。   いつまでもお元気で、美しく、みんなの憧れの女性でいてほしいと思います。   KIO会一同