2017.06.20 

ベビーマッサージとマタニティヨガの特別講演!~助産学専攻科

6月19日(月)、開業助産師でインストラクターある森田婦美子先生からベビーマッサージマタニティヨガを教えていただきました。
 
ベビーマッサージ
ベビーマッサージは肌と肌で触れ合う親子のスキンシップのひとつであり、幼児まで行うことができます。
 
P1750838
 
体が作られていく過程で神経と表皮は密接な関係にあり、赤ちゃんにとってお母さんやお父さんに触ってもらうことは非常に良い刺激となります。そして胎児のころからの生理的な成長からベビーマッサージは行われます。通常赤ちゃんは頭から足に向かって、中心から末梢に向かって成長していきます。このベビーマッサージも同様に頭から足、中心から末梢に向かって行うことで脳や体の成長発達を促します
 
P1750848
 
また赤ちゃんに触れることはお母さんにとっても赤ちゃんをかわいいと思えるような愛着の形成にもつながるため、助産師がベビーマッサージを伝えることで、赤ちゃんとのスキンシップを実践してもらうことができ、親子との絆を深めることにつながるということを学び非常に良い経験となりました。
 
マタニティヨガ
マタニティヨガは出産に備えた体力を養い、出産への精神的不安を軽減させ、心身ともにリラックスを図っていきます。体に負担のかからない運動を中心とし、骨盤を広げ出産時に適した筋肉を養うことを目的としています。
 
P1750802
 
妊婦には陣痛時での呼吸の仕方やリラックスした状態でお産を迎えるための準備、心身を安定させ、姿勢や骨盤の歪みを整え、赤ちゃんにとって安心した子宮内空間を提供することにつながります。そして産婦には産後の下腹部の回復を促し、疲れを軽減させます。また心身のリラックスによって精神的にも安定した状態で子育てに前向きに向かってもらうために行います。
 
P1750813
 
ヨガの最中は赤ちゃんに愛情を感じながら行ってもらうように、助産師からの巧みな声掛けの技術が重要であることを学びました。マタニティヨガはお母さんと赤ちゃんにとって気持ちの良い運動にしてもらうように心がけることが必要ということに気づきました。
助産師の役割は健康教育やお産を取り上げるだけでなく、ベビーマッサージやマタニティヨガなど改めて幅が広いことを知りました。今回の講義によって将来の助産師としての活躍の可能性を広げていきたいと思う、良いきっかけとなりました。
 

助産学専攻科 川北明日香 高脇優衣

 【関連記事】
日本母性看護学会学術大会 参加レポート!~助産学専攻科
児童養護施設を見学!~助産学専攻科「乳幼児の成長・発達」

この記事をシェアする