2017.07.25 

ベテラン助産師による分娩介助の特別講演!~助産学専攻科

熟練助産師江口先生から分娩介助の応用

「側方介助法及び肩甲難産時の介助など」を学んで

2017年7月20日(木)特別講演で、谷口病院の病棟師長であり、分娩介助件数3,000件近くの経験をされている江口美智子先生から「側方介助と肩甲難産時の分娩介助」を教わりました。助産学専攻科3期生の先輩の山本果歩さんと谷口病院で勤務されている助産師の木内さんが、聴講と学生指導のために参加してくださいました。
 
ブログアップ1
 
江口先生の分娩介助は、左手で児頭の娩出を1~2ミリずつ骨盤誘導線に沿ってコントロールして、会陰裂傷しない母児にとって安全な分娩介助の技でした。左手と右手の力を巧みに交互に使い分け、ベビー人形が、まるで本当の胎児のお産のように見えました。
 
▼講師でお招きした江口美智子先生
ブログアップ4
 
今までの分娩のとき、左手は児頭に添えているだけでしたが、今回の講義を通して左手での児頭の支えと分娩介助の姿勢の大切さを学びました。左手は児頭が飛び出すのを防ぎ、産婦の娩出力との調和をとりながら、陰唇が裂傷しないよう少しずつ娩出させることが重要であると学びました。そして、児頭が恥骨より上にならないように左手でしっかり支えることは想像よりも困難で、腰への負担がかかることを実感しました。
 
ブログアップ
 
また、助産師は自分の体を守るためにも、腰を下げる体勢が重要であり、陣痛時には会陰から常に目を離さないことが大切であることも同時に学びました。
パニックに陥った産婦での分娩では、産婦の呼吸が乱れ娩出力が強くなり児が飛び出してくることがあるため、どのような時でも助産師が呼吸法を積極的に促し、調節していくことが重要であり、分娩介助の練習をする際には、実際の産婦をイメージし実施していくことが大切であると気づくことができました。
 
ブログアップ2
 
全体を通して、江口先生の手技に驚かされるばかりでしたが、実際にやってみることで、児と産婦の安全のために一つ一つに根拠があり、今後その技術をしっかりと身につけ、どのような状況にも対応できる精神力を養っていきたいと思いました。
 
▼最後は全員で集合写真
 
ブログアップ5
 
この度は、有意義な講義が実現できたことに、江口先生はじめ学生指導を行っていただいた方々に感謝いたします。皆様、本当にありがとうございました。
 

助産学専攻科学生

 青山加奈、川北明日香、川渕ひかり、塩原紗也夏、高脇優衣

【関連記事】

助産学専攻科【専攻科】

ベビーマッサージとマタニティヨガの特別講演!~助産学専攻科

日本母性看護学会学術集会 参加レポート!~助産学専攻科

児童養護施設を見学!~助産学専攻科「乳幼児の成長・発達」

この記事をシェアする