カテゴリー
クラブ・サークルより
2009.04.14
鹿児島へ・・・平和について学ぶ旅。
教職を目指す教職クラブ「ODEN」です。春休みに鹿児島へ研修旅行に行ってきました。 全部員35人のうち、28人ものメンバーが参加しました! ≪1日目≫ 「仙厳園」、「篤姫館」などを巡り、幕末について勉強しました。 ≪2日目≫ 「知覧」へ行き、知覧特攻平和会館を訪れました。第2次世界大戦での特攻隊の歴史を講話なども交えて見学し、平和について深く勉強しました。 ≪3日目≫ 鹿児島中央駅周辺で自由行動。見たいところを自由に回りました。西郷隆盛の像を見に行ったり・・・、鹿児島の歴史がまるごと分かる「黎明館」に行ったり・・・。鹿児島名物「白熊アイス」やラーメン、黒豚のトンカツなど食べに行く人もいました! みんなでワイワイ楽しみながらも、平和の大切さやありがたさ、鹿児島の歴史や文化などをたくさん知ることができました! 教師になったら、この旅で学んだことを子どもたちに教えてあげよう・・・と思いました。
2009.01.08
夢を語ろう!~学習キャンプ2008冬~
教職をめざす学生や教育に関心のある学生たちが、自ら企画する1泊2日の学習キャンプ。 夏のキャンプも含めて4回目となる今回は「夢」がテーマです。 12月20日(土)、21日(日)本学を利用して開催しました。回を重ねるごとに参加者も多くなってきましたが、今回は50名の学生が参加しました。 今回も、ボランティア活動や将来の学校行事等での企画・運営に関する力量を高め、地域の子どもたちを対象とした企画や理科教育の指導力向上を目標に、レクリエーションやクラフト、天体観測などを実施しました。奈良県立野外活動センターには、今回も企画・運営にお力をいただきました。 (さらに…)
2009.01.05
「ひつまぶし」も体験!~ODENの三重・名古屋あれこれ見学記~
教職クラブODENです。 今回は三重・名古屋に学生20名、顧問の先生方2名で一泊二日の旅行にいってきました。 そもそも、この旅行には、将来教師になったときに子どもと社会見学旅行にいきそうな場所に大学生のうちに訪れることで、様々な知識を習得して子どもにとってより魅力的な教師になりたいという思いがあります。 (さらに…)
2008.12.26
軟式野球部、西日本大会出場!
畿央大学の軟式野球部が、西日本大会に出場した様子を報告してくれました。 11月19~21日にかけて、広島市民球場で西日本大会が開催され、その大会に、奈良県代表として、出場しました。 この大会が3回生最後の大会ということで、少しでも長く3回生と野球をするために、優勝を目指して臨みました。 初戦の相手は九州代表の北九州市立大学です。 2回に相手のエラー絡みで、1点を先制しますが、6回と8回にタイムリーヒットを許し、終わってみれば、2-1と逆転負けでした。 この試合に負けたことで3回生は引退となってしまい、とても悔しい結果になってしまいました。 来年はこの悔しさを晴らすためにも、全国大会、そしてこの西日本大会とどちらも優勝できるように頑張りたいと思います。
2008.10.22
水泳部、活動報告です!
夏から秋にかけての水泳部の活動報告を寄せてもらいました。 水泳部にとって夏の一番スイム練習の充実した時期が終わってしまいましたが、 現在は、陸トレと中心に練習を頑張っているそうです。 【10月12日】 SWIM-TV大会 惜しくも入賞者はいませんでした。 この大会には畿央大学水泳部のOBチームも出場していました。 久しぶりに会う先輩もいて、とても楽しい大会になりました。 3回生が引退して少し寂しくなりましたが、2回生が中心になり頑張っていきます!! (さらに…)
2008.09.22
毎年恒例アフリパ合宿★
Spring Carnivalや畿央祭などでいつも会場を盛り上げてくれるダンス部(アフリパ)が、9月11日から14日まで小豆島で合宿。盛り上がったようです。 10月の学祭、期待してます!!! ---------------------------------------------------------------------- 年々新入生が増える中、今年は去年よりも約20人多い71人で香川県小豆島まで行ってきました。 ダンスメインにレクあり、BBQあり、花火あり...その他にも楽しいことが盛りだくさん★ 普段1回~4回生までが揃うことがめったにないので、この4日間ほんとうに楽しい時間を全員で過ごしてきました! ダンスだけじゃなく、他にもたくさんのことを得ることができて夏休み最高の思い出になりました! 合宿を通してまた一段と団結力が高まりました。 今年の学祭も力を合わせて盛り上げていきたいと思います! アフリパ最高ーー!!!!
2008.09.16
また、来年も!!~星城大学・形態機能部との合同合宿~
昨年の秋に部に昇格した理学療法研究会(SAPS)は この夏期休暇中もいろいろと活動してくれたようです。 その活動の一端をご紹介します。 <SAPSはStudying About Physical therapy by Studentsの略> ----------------------------------------------------------------------- 8月25日から26日にかけて、SAPSは、星城大学・形態機能部と合同合宿を行いました! この合同合宿は、去年の大台ヶ原での合宿から引き続き第2回目であり、今回は愛知県日間賀島に行ってきました。 合宿では両学顧問の先生方による特別講義を聞いたり、夜には一緒に花火をして楽しみました! 次の日には星城大学に見学に行き、他学と畿央大学との違いを知ることができました。 特に印象的だったのが、ADL室の設備が整っており実際の生活場面をリアルに想像出来るような環境であったということです。また作業療法学科もあるため、畿央ではみることの無い設備をみることが出来たことも印象的でした。 特別講義や見学なども大学にいるだけでは経験できない貴重な体験でしたが、なにより同じセラピストという志をもった他学との学生と繋がりをもてたことが嬉しかったです! また来年の夏に会うことを約束して帰ってきました!
2008.08.12
真美ケ丘夏祭りで初司会!-KiPT(Kio Performance Team)-
このたび学内イベントの盛り上げ役として、学生の自主団体KiPT(Kio Performance Team)が新たに誕生しました。 今後、入学式や卒業式、畿央祭などでの活躍が期待されるKiPT。 今回は校外での彼らの仕事をご紹介します! ----------------------------------------------------------------------- 8月2日(土)・3日(日)畿央大学の地元で毎年開催される"真美ケ丘夏祭り"にKiPTが、司会進行役として参加しました!! あらゆるパフォーマンスを披露する団体としてできたばかりのKiPT...結成したばかりでもちろんほとんどのメンバーが司会の経験もなかったので、この日のためにトレーニングを重ねてきました。 1日目、2日目それぞれ担当に分かれて精一杯司会をします。 大きなお祭りなので、大きな会場に自分の声が響き渡るなんて最高の快感☆...というわけにはいかず、司会初挑戦のメンバーは緊張しまくり!! 舌を噛んでしまったり、言うセリフが飛んでしまったり、早口になったり...と失敗もたくさんしてしまいましたが、みんな頑張って自分たちなりの司会をしました。 なんとか司会の仕事も無事に終え、真美ケ丘夏祭りの実行委員の皆様に感謝の御言葉と共に「来年もよろしくね」なんて嬉しい声をかけていただきました。 毎年KiPTが真美ケ丘夏祭りの専属司会になったらいいなぁ...♪ 大学と地域の繋がりがまたひとつできて、とてもうれしく思います。 もちろんみんなでお祭りも楽しみ、最終日となる2日目のラストを飾る豪華で美しい花火を見て、貴重な経験を積んだKiPTメンバーは物思いにふけるのでした♪ この経験を土台にもっと色々なイベントに参加していきたいですね☆
2008.07.28
第17回ビーチフットボール関西大会出場! -ビーチフットボール部-
畿央大学ビーチフットボール部は昨年4月に1回生だけで結成されました。 ビーチフットとはラグビーとアメフトを合わせたような、男女ともに楽しめる近年人気の夏のスポーツ。 今年は芦屋の熱い砂浜の上で精一杯プレーしてきた様子を届けてくれました! ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月5・6日「第17回ビーチフットボール関西大会」が兵庫県潮芦屋浜で2日間開催され、7つのリーグで全109チームが参加しました。 私たちは4日から現地入りし、3日間大会の設置・片付け・運営の補助をしながら80チームが参加したB2トーナメントに畿央大学A・Bの2チームが出場しました。 Aチームは1日目の予選を2位で通過し、2日目準決勝で敗れ、ベスト4という結果でした。 優勝が狙えただけに敗北の悔しさは大きかったですが、昨年は1勝もできなかったチームが1年間の練習で成長し、大きな自信や次への課題を見つけることができました。 次は8月22~24日新潟で開催されるリベンジ上越大会に出場する予定です。
2008.07.12
全日本大学フットサル大会 奈良予選 優勝! -フットサル部-
公式戦に向けて日々練習を重ねるフットサル部から、うれしい報告が届きました! ----------------------------------------------------------------------- 6月15日に全日本大学フットサル大会奈良予選に出場し、優勝しました。 この大会は大学フットサルの関西大会出場権がかかっていたので、フットサル部創設以来の快挙で関西大会(7月21日、平群町総合スポーツセンター体育館)に出場することになりました。 関西大会でも勝利できるように、日々練習しています。
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ