2020年8月の記事
2020.08.05
TASK(健康支援学生チーム)活動レポートvol.80~2020年度初勉強会は「輸液管理と服薬」
こんにちは、健康支援学生チームTASK※の看護医療学科3回生の乾由樹子と東條真納美です!新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響もあり、勉強会や健康測定の実施をすることができませんでしたが、今回2020年度新学期初の活動としてオンライン勉強会を行いました。 ※TASKは、Think、Action、Support、for Health by Kio Universityの略称です。学科の枠を超えて協力し合いながら、地域住民の方々や畿央生の健康支援を目的として活動しています。 テーマは「輸液管理と服薬」です。 今回の勉強会では、主に①輸液の必要性、②輸液の種類、③服薬の支援方法の3つの視点から発表を行い、学びを深めていきました。 看護医療学科の学生にとっては、今まで学んできたことの復習に、他学科の学生にとっては新たな学びにつながったように感じます。 今回はTeamsを活用したオンラインでの勉強会の実施が初めてであり、動画がうまく再生されるか、発表者の声がきちんと参加者に届いているか不安がありましたが無事に終えることができました。 参加してくださった皆さんありがとうございました!! ▼勉強会の様子 そして、1回生の方、TASKに興味を持ってくださっている方への連絡です。 今回、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、本来のTASKとしての活動(測定会や勉強会、新入生歓迎会など)が行えていない状況です。 このような状況ではありますが、TASKというチームを残していくためにも新入生の皆さんの参加がすごく力になります。 「TASKってなに?」という方→Twitterで、「TASK(健康支援学生チーム)」と検索してみてください! また、畿央大学のホームページから、TASKの過去の取り組みを見てもらうこともできます! 「どうやって参加すればいいの?」という方→Outlookのメールから検索ディレクトリを使用して、「task」と検索してみてください。 ◎参加申し込みだけではなく、質問もこちらのメールで受け付けています! コロナウイルスの感染の拡大によって学校への登校も制限がつき、広陵町とのイベントも中止となりTASKとしての活動がなかなかできない状況となりました。この状況でもできることを考え、8月10日(月)から14日(金)の5日間で「身体を動かそう!生活リズムを戻そうキャンペーン!」として朝の9時からラジオ体操や肩こり解消ストレッチを、teamsを使用して遠隔で行う企画を立てました。参加できるのはTASKの人だけとなりますが、これから状況に合わせて徐々にTASKの活動を再開することができるといいなと思っています。 看護医療学科3回生 乾由樹子 東條真納美 ●TASK関連の情報はTASK(健康支援学生チーム)活動レポートで、詳しくご覧になれます。
2020.08.04
手話サークル紹介~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.48
こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルス感染症の影響で大学に来られない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。今回紹介するのは、手話サークルです! ○活動頻度・時間活動 金曜日の昼休みに活動しています! ○活動場所 L205講義室 ○サークルメンバーからのメッセージ 簡単な読み取りや会話、ゲームや手話歌などを通して楽しく手話を学んでいます! 昨年は小学生に手話を教える機会もありました! 興味のある人はぜひ参加してみてください!お待ちしております! ▶手話サークルが写っている「1分でわかる畿央大学」ムービー どんなクラブ・サークルがあるの?サークル編|1分でわかる畿央大学#58 ▶手話サークル関連記事 KIO Smile Blog
2020.08.04
ダンス部(Afro-izm republic)紹介~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.47
こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルスの影響で大学に来られない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。 今回紹介するのは、ダンス部(Afro-izm republic)です! ○活動頻度・時間 月曜日・水曜日 18~21時 イベント前は土曜日も活動 ○活動場所 小体育館・サンクンガーデン ○クラブメンバーからのメッセージ みんなで楽しく活動しています!部員の1/3ほどは大学からダンスを始めているので初心者も大歓迎です! TwitterやInstagramで、リモートでみんなで踊った動画などをあげているのでぜひ見てみてください!!! SNSアドレス Twitter→@afro_izm Instagram→@__afroizmrepublic ▶ダンス部が写っている「1分でわかる畿央大学」ムービー どんなクラブ・サークルがあるの?クラブ編 後編|1分でわかる畿央大学#57 ▶ダンス部関連記事 KIO Smile Blog
2020.08.03
ジャグリング部 (光幻華)紹介~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.46
みなさん、こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルスの影響で大学に来られない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。 今回紹介するのは、ジャグリング部 (光幻華)です! 〇活動頻度・時間 火曜日・水曜日の週2回 ( 週1回の参加でも可 ) 18:00~20:00 ○活動場所 R棟2階テラス(畿央食堂なごみの上にあります)orサンクンガーデン(冬木記念ホール下にあります) ○クラブメンバーからのメッセージ! 部員全員が大学から始めました。基本的にはポイと言う道具を使って演技をしますが、他にもボールやバトン、棒、フラフープなどといった道具も使います。皆で楽しくやってますので、自分の特技を増やしたい方もしくは興味のある方はぜひ一度体験・見学に来て下さいね!! SNSアカウント Twitter→@kogenka Instagram→@jugglingkogenka ▶ジャグリング部が写っている「1分でわかる畿央大学」ムービー どんなクラブ・サークルがあるの?クラブ編 後編|1分でわかる畿央大学#57 ▶ジャグリング部関連記事 KIO Smile Blog
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ