2016.12.26
学生広報スタッフblog vol.212~現代教育学科1回生後期の日常!
早いことに、もう12月も終わり。お久しぶりです。最近、PCと格闘中の現代教育学科1回生のくまのんです。
今年も最後、何か書こう…と考えたのですが、いいネタなくて…だから、後期の様子(9月から12月)をお教えしたいと思います。
まずは行事。10月には畿央祭があって、12月のクリスマス会。どちらも参加しました。
畿央祭は、初の学祭。高校でも文化祭を放送の仕事で回ったことがなくて、回ってるだけで楽しかった♪また、アリーナ部署(子ども企画)のボランティアに参加して、子どもとたくさん触れ合えて、いい経験になったよ!
クリスマス会は500円玉を持って参加。ダンス見たり音楽に浸ったり、ご飯やケーキもたくさんあって、500円玉か!?と驚くほどのクオリティでした。
次は授業。前期より「〇〇科概論」とか「教育〇〇」みたいなのが増えて、ちょっとずつ教育学部感が出て来たよ!
概論ではこんなん(←学習指導要領)覚えれるんかなと思っているところ。難しいこといっぱいだけど、楽しいし、面白い
2016年は大学、26日までなので頑張るよ〜!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ