検索結果

“ジャグリング部”で検索した結果:8件

2021.12.21

畿友会(学生自治会)だよりvol.75~「クリスマス会」開催レポート!!

こんにちは、畿友会です。皆さんいかがお過ごしですか? ウィズコロナの生活に慣れてきたようで、慣れていない方もいるのではないでしょうか。しかし、そのような状況の中でも自分なりにやるべきこと、楽しいことを見つけていけたら良いのではないでしょうか。そして、感染対策をしっかり行い、一緒に乗り越えていきましょう!   そしてついにクリスマスの季節がやっていきました! ということで、畿友会でも感染対策を徹底した中で2021年12月17日(金)クリスマス会を開催しました! クラブ・サークルのパフォーマンスやビンゴ大会で盛り上がりました。     今回のクリスマス会を盛り上げてくださったのはアカペラ部、アコースティック部、ジャグリング部、チアリーディング部の皆さんです。   ▼アカペラ部のみなさんの心地よい歌声に癒されました。Sumikaなどの曲を披露してくれました~   ▼アコースティック部のみなさんはクリスマスソングを披露いただき、一気にクリスマス気分にしてくれました♪   ▼ジャグリング部のみなさんの格好いいパフォーマンスに圧倒されました。   ▼チアリーディング部のみなさんの可愛くも、力強いパフォーマンスに励まされました。   ▼恒例のビンゴ大会!みんなで盛り上がりながらビンゴすることが出来ました。そして、ビンゴになった方おめでとうございます☆   参加してくれた皆さん、パフォーマンスをしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで素敵なクリスマス会になりました! 来年もぜひ来てくださいね!  畿友会 広報部 現代教育学科1回生 吉田茉生   【畿友会(学生自治会)だよりの関連記事】 畿友会(学生自治会)だよりvol.74~クリスマスツリー&イルミネーション点灯!!

2020.08.03

ジャグリング部 (光幻華)紹介~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.46

みなさん、こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルスの影響で大学に来られない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。 今回紹介するのは、ジャグリング部 (光幻華)です!     〇活動頻度・時間  火曜日・水曜日の週2回 ( 週1回の参加でも可 ) 18:00~20:00 ○活動場所 R棟2階テラス(畿央食堂なごみの上にあります)orサンクンガーデン(冬木記念ホール下にあります)     ○クラブメンバーからのメッセージ! 部員全員が大学から始めました。基本的にはポイと言う道具を使って演技をしますが、他にもボールやバトン、棒、フラフープなどといった道具も使います。皆で楽しくやってますので、自分の特技を増やしたい方もしくは興味のある方はぜひ一度体験・見学に来て下さいね!!   SNSアカウント Twitter→@kogenka Instagram→@jugglingkogenka       ▶ジャグリング部が写っている「1分でわかる畿央大学」ムービー どんなクラブ・サークルがあるの?クラブ編 後編|1分でわかる畿央大学#57 ▶ジャグリング部関連記事 KIO Smile Blog

2018.09.13

香芝旭ヶ丘ニュータウン夏祭りに初出演!~ジャグリング部 

ジャグリング部「光幻華」です! 私たちは平成30年8月25日(土)に開催された香芝旭ヶ丘ニュータウン夏祭りに参加してきました。初めて依頼を受けたところで不安要素はありましたが、頑張ってきました! 初めてなので段取りとしては少々てこずりましたが、それぞれ臨機応変な対応ができました。当日に向けてある程度のことは想定していましたが、やはり実際行ってみて気付くこともあります。立ち位置や入れ替わり、演出などその場に応じて変更したりもしました。通常のボランティアとは異なり、ほとんど自らが主体となるところが、難しくもありやりがいがあるところです。今回は演技終了後にMCを入れて、畿央祭の宣伝をするなどの工夫もしてみました。     本番ではアクシデントもありましたが、なんとか無事終えることができました。お客さんも楽しんでくれたようで、依頼をくださった方からも「是非来年もお願いします。」との嬉しいお言葉をいただきました!自分たちの活動が評価されると嬉しいですね。今後も頑張っていきたいと思います。以上ジャグリング部「光幻華」でした!    健康栄養学科2回生 横田美帆   【関連記事】 ボランティアレポート~病院からの依頼でジャグリング部が演技を披露! 広陵町立図書館でジャグリング講座を開催!~ジャグリングクラブ~

2018.06.07

畿友会主催「Summer Festival2018」を開催しました。

皆さんこんにちは!ついに近畿も梅雨入り、着実に夏に近づいているなと感じさせられますが、畿央の夏と言ったらサマーフェスティバルです! 今年は例年より約一カ月早い開催となりましたが、どの団体さんも熱い演技を披露してくださいました。少し遅くはなりましたがサマフェス実行委員から、サマフェス2018についてのレポートをお届けします!   5月26日(土)冬木記念ホールにてサマーフェスティバル2018を開催しました!今年は7つの団体が参加してくださり、日頃の成果を見せてくれました。昨年同様にサマフェスのトップを飾ってくれたのは「ある―ぱみゅぱみゅ」です!そのあとは音楽サークル「EMC」やアコースティック部「すごけん」など、楽器を使用した団体さんが演奏してくれました!     休憩をはさんでジャグリング部「光幻華」、アカペラ部「ADVANCE#」、教職クラブ「ODEN」と続き、会場が盛り上がっていく中、最後にはダンス部「Afro-izm-republic」が最大級の盛り上がりを見せてくれました!     サマフェスが終了した後は、そのまま冬木記念ホールでカラオケ大会を開催しました!多くの人が歌声を披露してくださり、さらに今回は審査員による歌の審査があり、最優秀賞者には記念品の贈呈も行われました。     実行委員に参加してくださった方、また参加いただいた団体の皆さんのおかげで楽しい1日をお届けできたかなと思います!来年のサマフェスも乞うご期待ください!ありがとうございました!     サマーフェスティバル実行委員会 健康栄養学科2回生 本守 冬也

2018.03.16

畿友会(学生自治会)だよりvol.52~「卒業祭2018」を開催しました!~畿央パフォーマンスチームKiPT

こんにちは!畿央パフォーマンスチームKiPT※3回生の居附諒です!私たちは平成30年3月14日(水)にカトレアで卒業祭を開催させていただきました。   ※KIPT・・・KIO Performance Teamの略で学内外問わず行事の企画・運営や地域のイベントMCなどを手がける有志ある学生スタッフ     昨年までは卒業祭実行委員が企画・運営を行っており、今年から私たちKiPTが畿央大学のイベントの1つとして開催させていただきました。緊張と不安が募りながらもKiPTのメンバー6人で精一杯卒業生に楽しんでもらえるように努めました。そして今回はなんと、100人以上の先輩方にご参加いただきました!     私たちが準備した企画は2つ。まず1つ目に「卒業生・在校生からのパフォーマンス」です。この企画では卒業生および在校生がそれぞれの”想い”を伝える場として設けさせていただきました。今回参加してくださったジャグリング部の4回生「P.O.I」は、とても魅力的な演技を披露してくださいました。   2つ目は、「ビンゴ大会」。 この企画では、社会人になられる先輩方に役に立つものや貰ってうれしい景品を用意し、楽しんでもらうといったものでした。ディズニーペアチケットやティファール、加湿器など商品の種類も豊富で当たった人はとてもうれしそうでした。     卒業生の方にも「ありがとう」といった言葉をたくさん貰い、やってよかったなと心から思いました。まだまだ課題点などもありますが、今後も皆さんに楽しんでいただけるよう勤めさせていただきます。     卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!そして、思い出をありがとうございました!   現代教育学科3回生 居附諒   ▼平成29年度の卒業式・卒業パーティーの様子 【卒業式 フォトレポート】 【卒業パーティー フォトレポート】

2014.10.23

ボランティアレポート~病院からの依頼でジャグリング部が演技を披露!

こんにちは!ジャグリングクラブ光幻華の代表、健康科学部看護医療学科の山田彩佳です。   私たち光幻華は地域のお祭りなど、学校外での様々な活動の場をいただいております。   2014年9月21日(日)には、奈良県橿原市にある、平成記念病院の秋祭りでジャグリングの演技をする機会をいただきました。     私たちの代に変わってからは初めてのジャグリング披露で、病院の職員の方からマイクを受け取り、少しお話を挟みながら3曲を踊るという構成。 マイクを受け取るのも、病院での演技も初めてでとても緊張しましたが、暖かな手拍子や拍手のおかげで、私たち自身もとても楽しんで演技をすることができました!!     演技のできるスペースを用意してくださったり、ライトの演技ができるように照明を暗くしていただいた病院の職員の皆様、  私たちを暖かく迎えてくださった患者様やご家族の皆様、心から感謝しております! これからも、部員一同精進してまいりますので、ジャグリングクラブ光幻華を、よろしくお願いいたします。     ジャグリングクラブ光幻華代表 看護医療学科 山田 彩佳  

2012.12.18

学生広報スタッフblog vol.48~ 「クリスマス会」開催!

こんにちは☆ 学生広報スタッフ&畿友会(学生自治会)運営委員の、きーさんです!   今回は先日開催された畿友会主催のクリスマス会について書きたいと思います。 【日時】 12月7日(金)18:10~ 【場所】 地下食堂 今年のクリスマス会は、おいしい食事やケーキが並ぶ立食形式で、吹奏楽サークル、アカペラ部、ダンス部、ジャグリング部、その他弾き語り等の有志が出演し、盛り上げてくれました。   ▼畿友会運営委員による準備の様子。仲良く楽しくやってます♪   きーさんは受付ブースで参加者からお金を頂いたり、お皿等の必要物品を渡したりしました。 地下食堂が人でいっぱいになるくらい大勢の人が来てくれ、お陰様で盛況でした!   ▼スケジュールはこんな感じ   ▼食堂を埋め尽くす大勢の参加者!  ▼司会のお二人              ▼トナカイの元気なアナウンス! 出演して頂いた方々も、普段の練習成果を遺憾なく発揮されているようでした。 皆さんとても上手な演奏、パフォーマンスでした☆★   ▼アカペラ部の熱唱♪ ▼吹奏楽部の熱演!!           ▼ダンス部のユーモアあふれる踊り! 締めくくりはビンゴ大会。きーさんの同級生が何人か賞品を当てていて、個人的にちょっとうれしく(&うらやましく)思いました。 ▼ビンゴ大会の様子            ▼1等賞おめでとう! このクリスマス会を通して学科や学年を超えた友達が出来た人もいるようです。 新たな出会いもあった事でしょう(!?) 皆さん、良いクリスマスを過ごして下さいね! Merry Christmas!!!

2012.03.26

4回生有志が「卒業祭(そつぎょうまつり)」を開催しました!

こんにちは、教育学部卒業生、式こと正岡です* 2012(H24)3月16日(金)。 卒業式から2日経ったこの日に、 冬木記念ホールで「卒業祭(そつぎょうまつり)」を開催しました! 畿央大学を卒業するにあたって、 自分たちの思い出のある場所で 後輩や同期たちと小さな文化祭をしたいなぁと かなり前から思っていたのに・・・・ 約一ヶ月前にやっと実行を決意し、 ばたばたばたばたばた…!!!っと 学生支援センターに無理をいって申請しました。笑 せっかくやるなら!と 畿央祭でもお世話になっている桜井誠文堂さんに依頼し、 格安で機材を提供していただきました。 この場を借りてもう一度、感謝申し上げます。 当日までの1週間、みんな猛練習でした。 卒業式もあって忙しいのに。笑 (卒業式は3/14(水)) 当日。 2日前に出演が決まったジャグリング部がオープニングを飾ってくれました! 普段の練習の成果ですね!綺麗な演舞でしたよ─!! みんなからも感嘆の声がもれていました。 開会宣言(漫才)も行われて あとはバンドが続きます! その中に、4回生のために、と出てくれた1回生の2人。 この2人、めっっっっちゃ歌うまいんです! 次の畿央祭で要チェックですよ!! 終始盛り上がって、 楽しい時間はあっとゆう間に過ぎ去って、 笑いあり、涙あり、の卒業祭は幕を閉じましたとさ。 教育学部 現代教育学科3期生(2012年3月卒) 代表者 821119正岡 麗