検索結果
“弓道部”で検索した結果:5件
2020.07.03
弓道部紹介~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.44
こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルスの影響で大学に来れない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。 今回紹介するのは弓道部です! ◯活動頻度・時間 水曜日・金曜日(週2回) 18:00~20:00 ◯活動場所 第2キャンパス小体育室 ◯クラブメンバーからのメッセージ 初心者大歓迎です!!まずは気軽に見学からどうぞ!! 友達を誘って第2キャンパスへ!!待っています!! ▶弓道部が写っている「1分でわかる畿央大学」ムービー どんなクラブ・サークルがあるの?クラブ編 前編|1分でわかる畿央大学#56 ▶弓道部関連記事 KIO Smile Blog
2016.10.31
滋賀県大津市で夏の強化合宿!~弓道部
9月6日(火)~7日(水)、滋賀県大津市にある滋賀県立武道館にて、夏の強化合宿を行いました!大学には道場がないため、合宿では普段の練習ではできない、より実践的な内容を心掛け、練習に臨みました。 9月6日(1日目) 合宿での1日の練習量はいつもの約3倍になるので、身体の状態に配慮しながら丁寧に練習を行いました。昼からの練習では、近的という28mの射距離で的に向かって射る競技の練習をして、一般的な試合形式での練習や、個人個人が課題としている部分をお互い確認し合い、修正・改善をしました。夜の練習では、遠的という60mの射距離で的に向かって射る競技の練習を行いました。遠的は近的よりも道場が少なく、なかなか練習ができないこともあり、初めて経験する部員もいました。部員同士で教え合って、貴重な練習時間を有意義に過ごすことができました。 9月7日(2日目) 2日目には、普段の練習でもお世話になっている奈良県弓道連盟香芝支部蒼穹会の代表である師範の土谷尚敬先生に来ていただき、ご指導いただきました。この日は近的練習のみを集中的に行い、土谷先生から基本的な作法や動作について改めて確認していただいたり、自分たちではなかなか気が付かない部分についてご指摘していただいたりしました。1日目の練習で出た課題を振り返って練習に活かし、さらに土谷先生にご指導していただいたことで、今までとはまた違った視点からの課題にも気づくことができ、とても良い経験になりました。 この2日間の合宿で、それぞれが課題に向き合い、さらに新たな目標を見つけることができました。みんなで課題に向かって練習することはとても楽しかったし、とても素敵な思い出になりました。また、お忙しい中時間を作ってくださった土谷先生には、部員一同とても感謝しています。ほんとうにありがとうございました! これからも日々の練習を大切にし、弓道の上達を目指して頑張っていきたいと思います。 現代教育学科2回生 大田彩月
2015.10.28
畿友会(学生自治会)だより vol.32~広報部メンバー紹介
こんにちは!畿友会広報部の原田です!! 畿友会とは、畿央大学の学生自治会で、中学や高校での「生徒会」に相当するような組織です。学生のためのさまざまなイベントの企画やクラブ活動の支援等を行っています。 わたしたち広報部は大学公式ブログの中の「畿友会(学生自治会)だより」などで、畿友会主催のイベントについての情報発信をしたり、会議での記録を残したりしています! 現在、1回生が7月頃に新しく加わり、総勢10人で活動中です! 今回は広報部メンバー全員の自己紹介をしたいと思います!!! ※①名前(ニックネーム)②学科③所属しているサークル部活など④好きな食べ物⑤一言 【3回生】 ①原田昇大(はらしょー) ②健康栄養 ③バスケ部、テニスサークル(FIT) ④ラーメン ⑤部署長ですがパソコンは苦手です ①清水美裕(しみぼー) ②人間環境デザイン ③バドミントン部、弓道部 ④みかん、バナナ ⑤一応、広報です(笑) 【2回生】 ①末房大志(すえちゃん) ②人間環境デザイン ③弓道部 ④りんご ⑤ほどほどにがんばります ①木村有弥(ちょん) ②人間環境デザイン ③アウトドアサークル(The Kiwo会)、バスケサークル(Fibbers) ④チョコレート ⑤元気と明るさが取り柄です ①濱田翔(ハマちゃん) ②理学療法 ③ソフトボール、理学療法研究会“SAPS” ④ハンバーグ ⑤ガングロですが、外にはあまりでません。 ①伊藤亜季(あきちゃん) ②現代教育 ③アカペラ部(ADVANCE#)・災害復興ボランティア(HOPEFUL) ④イチゴ ⑤毎日全力で笑ってます! ①藤本創太(そーた) ②現代教育 ③ないです ④だし巻き玉子 ⑤不束者ですが よろしくです 【1回生】 ①岡本愛海(あみ) ②健康栄養 ③入ってないです! ④プリン ⑤自分らしくがんばります! ①藤原萌(もえ) ②現代教育 ③なしです。 ④チョコレート ⑤がんばります! ①平尾司(つかさ) ②現代教育 ③災害復興ボランティア(HOPEFUL) ④プリン ⑤笑顔で楽しくがんばります‼ 以上、10名でこれからの畿友会の情報を発信してきます!! 畿友会広報部署長 健康栄養学科3回生 原田昇大
2015.05.18
弓道部の同窓会を開催しました!
弓道部の卒業生5世代を合わせ、総勢16名による同窓会を実施することができました。卒業後の進路は皆ばらばらで、とても久しぶりに会うメンバーも多かったのですが、同じ弓道部としての活動をしてきたメンバーだけあって、すぐに和やかな雰囲気で話すことができました。 互いの卒業後の生活のことや仕事のことを話したり、他愛もない冗談を言い合ったりしている中で、この仲間がいたからこそ味わうことのできた安心感を感じることができました。大学時代の楽しかった日々を思い出し、また明日もがんばろうと思える、すばらしい同窓会になりました。 弓道部は矢を射る場所も道具も無い、”ゼロ”からの状態で設立されましたが、今では関西学生弓道連盟に加入したり、他大学との合同練習を行ったりして、1歩ずつ確実に成長を重ねています。これからも同窓会を重ね、このつながりをもっと広げていければと思います。 久しぶりの仲間たちと過ごす時間はとても楽しく、あっという間に時間が過ぎていってしまいました。 畿央大学に入学し、弓道部に入ってよかったと改めて感じることができました。本当にありがとうございました。 現代教育学科3期生 德野 裕大 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
2015.01.15
畿友会(学生自治会)だよりvol.18~書記部員紹介
明けましておめでとうございます♪ 畿友会書記部署長・きーさんです☆ 本年もよろしくお願いします(^-^) さて、今年でこの畿友会だよりも2年目を迎えます。書記部に広報というお仕事が追加されてもうすぐ1年。 畿友会では「書記」という部署名を変更しては?という意見も出て、現在話し合っているところです。 それはさておき、今回はこの畿友会だよりを作成している書記部員9名を紹介したいと思います! まだ、ほとんどきーさんが作成した記事ばかりなんですが、他の部員にももっと書いてもらい、よりバラエティ豊かな発信が出来るようにしていこうと思います☆ <凡例> ①名前(ニックネーム可) ②学科、学年 ③趣味、特技、クラブや課外活動 ④今年の抱負 ⑤自由に一言! ①きーさん ②看護医療学科3回生 ③大学関連:オープンキャンパススタッフ、学生広報スタッフ、HOPEFUL(のびキャン)、マジックサー クル、ソフトテニス部 その他:フルマラソン、トレッキング、旅行、漢検準1級等 ④保健師・看護師の勉強(国試対策)を頑張りながら課外活動や遊びも楽しむ! いよいよ最高学年☆ 大学生活最後の1年を充実したものに出来るよう頑張ります! ⑤畿友会の活動で分からない事、知りたい事があれば教えてくださいね☆ すぐ記事にしたいと思います! 畿友会だよりの感想も是非聞かせて下さい!☆ ①くさやん ②看護医療学科2回生 ③マジックサークル、アコースティッククラブ(すごけん。)、学生広報スタッフやってます! 家では編み物したりガジェット調べたりアクティブなインドア派です( ´∀`) ④看護学と並行して心理学研究をしていきたい!まずはミルトン・H・エリクソンの理解! ⑤楽しいブログをモットーに面白い記事をどしどし上げていきたいです^_^ 畿央のキャンパスライフを一緒に楽しみましょー!! ①しみぼー ②人間環境デザイン学科2回生 ③音楽鑑賞、家探し笑 学生広報スタッフ、バドミントン部、弓道部、すごけん。(仮入部) ④1日1日を大切に!今年はちゃんと学生やるぞ!! ⑤御用があればどこへでも出張インタビュー承ります(*^^*) 畿央で素敵な思い出作りましょう☆ ①原田昇大 ②健康栄養学科2回生 ③野球観戦、バスケ部、テニスサークルFit ④フル単、貯金がんばる ⑤絶対に寝坊しません! ①あき ②現代教育学科1回生 ③アカペラ部ADVANCE# ④計画的に勉強する! ⑤今年は2回生になるのでしっかりとした先輩になれるように頑張る! ①すえちゃん ②人間環境デザイン学科1回生 ③弓道部、ウィンドウショッピング、美味しいものを食べる ④努力をすることを忘れず、いろんなことをがんばる! ⑤旅行や免許とるとか、今のうちにできることをいっぱいやって、学生を楽しみます ①ソータ ②現代教育学科1回生 ③野球、読書、FPS ④講義の予習復習をしっかりできるようになる! ⑤去年は遊び過ぎたので今年は勉強頑張ります! ①ちょん ②人間環境デザイン学科1回生 ③K-POP、ザキヲ会(アウトドアサークル) ④したい事を出来るだけする! ⑤後輩に覚えられる先輩になる。(笑) ①はまちゃん ②理学療法学科1回生 ③ジム、サウナ、SAPS (理学療法研究会)、ソフトボール部 ④何事も当たって砕けろの精神で活動的にいく! 単位を落とさず勉強頑張る! ⑤主に畿央祭(畿央大学の文化祭)など学校行事にハマダ軍団という名前で参加しますので、笑いたい方、元気になりたい方は是非見に来てください! たくさんの応援が私達の力になります♪ (学年・五十音順)
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ