2020.06.19 

1回生担任紹介「宮本先生」編~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.22

新型コロナウイルスの影響で大学に来れない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環で、先生方に7つの質問に答えていただきました。今回は理学療法学科の宮本准教授です!
 
P宮本1319
 
【1】氏名・担任クラス
宮本 直美(みやもと なおみ) 理学療法学科1回生 2組担任
 
【2】研究分野と担当科目
専門は、呼吸器(肺)に疾患がある患者さんに対する理学療法、呼吸リハビリテーションです。慢性閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺疾患など、呼吸器に疾患を持つ患者さんが、疾患やご自身の身体と上手につき合いながら、明るく朗らかに生活していけるようお手伝いさせていただいています。研究分野も、呼吸リハビリテーションに関する研究を継続しています。
1回生では「チーム医療論(オムニバス)」を担当しています。また、1・2回生では、生理学実習や臨床解剖学演習など、実習系の授業もお手伝いさせてもらっています。3回生では「臨床理学療法学」「理学療法研究法」「循環呼吸系理学療法学実習」などを担当しています。
 
【3】モットーや好きな言葉、大切にしていること
大切にしていること、心がけていることは「今しかできないこと」をするようにしています。もともと優柔不断で、活動的でもないので、色々な経験やチャンスをいただいた時には「今しかできない!」と思って、チャレンジするようにしています。
 
【4】好きなこと(趣味・特技など)
旅行が好きです。国内も海外旅行も好きで、そこでしか食べられない美味しいものを食べるのも好きです。今年はどこにも行くことができていないですが…、1年に一度は海外に行きたいと思っています。最近は海外に行きたくて、私にとってはハードルが高いですけど、ヨーロッパの学会にチャレンジするようにしています。
 
▼フランス、パリ(ヨーロッパの呼吸器学会で)
フランス、パリ(ヨーロッパの呼吸器学会で)
 
▼カナダ側から見たナイアガラ滝・・・2月で極寒の季節でしたが、壮大な景色でした!
ナイアガラ滝
 
特技は…ないです。何か一つ、身につけたいなと思ってます。
 
【5】苦手なことや嫌いなもの                  
爬虫類、ジェットコースターは苦手です。
 
【6】先生から見た畿央大学や畿央生の印象は?
学生と教員の距離が近いところは、畿央の良いところだと思います。畿央生は明るくて、物事に一生懸命に取り組む学生が多い印象があります。入学してから卒業するまで、どんどん成長して、逞しくなっていく姿にいつも感動しています。
 
【7】1回生にメッセージを!
現状の大学生活に慣れないことも多いと思いますが、「今しかできないこと」「今だからできること」もたくさんできたのではないかと思っています。今はオンラインの面談やメールでしかお話しできていませんが、通学できるようになり、皆さんと顔を合わせて、色々なお話をできる日を楽しみにしています!
 
教員実績

この記事をシェアする