2020.09.08 

ヘルスチーム菜良「オンライン交流会」のお知らせ~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.51

こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルスの影響で大学に来れない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。
今回はヘルスチーム菜良 オンライン交流会のお知らせです!
 
ヘルスチーム菜良 新入生応援1-1
 
こんにちは、ヘルスチーム菜良です。ヘルスチーム菜良は管理栄養士養成課程を持つ奈良県内4年制大学(畿央大学、近畿大学、帝塚山大学、奈良女子大学)で構成されており、食育啓蒙活動に取り組んでいます。
 
▼4大学交流会
ヘルスチーム菜良 新入生応援2-1
 
健康栄養学科の1回生の皆さん、大学生活はいかがですか?先輩や友達はできましたでしょうか、勉強や履修など不安なことはないでしょうか。
ヘルスチーム菜良では、私たちの活動を詳しく知ってもらうことと、学生生活の様々な相談にのることを目的とした(含めて)オンライン交流会をTeamsにて行います。
是非、是非、参加してください!お持ちしています!!
 
 
■オンライン交流会(途中参加も大歓迎です)
9月11日(金)13時~14時
9月15日(火)10時~11時
▶▶▶申込はこちらの申込フォームから!
ヘルスチーム菜良 新入生応援5-3
 
 〇活動頻度・時間
月に1度、イベント前
 
〇活動場所 
畿央大学、イオンモール大和郡山、近鉄百貨店、西大寺北小学校、保健所など
 
〇活動内容
大和郡山産の食材を用いたピザの開発・販売(市で主催されるイベントに参加し、イオンモール大和郡山店・ピッツェリアサンプーペーとの共同開発)
親子減塩教室(県で主催されるイベントに参加し、来場者の方に適切な食生活についてアドバイス)
・ならコープ 「らくらくお料理パック」メニュー考案
大阪ガス「エコクッキング」への参加(小学生を対象に調理実習などのサポート)
奈良県産の食材を用いたお弁当の4大学共同での開発・販売(市で主催されるイベントに参加し、和食「井の上」と4大学共同での開発)
畿央祭の模擬店
・オープンキャンパスでの食育SATシステムを使用しての栄養アドバイス 
食育SATシステム勉強会 一 年1回の勉強会
食堂コラボ(学内の食堂で販売されるメニューを考案)
などなど様々な活動をしています。

 

▼畿央祭 模擬店(野菜蒸しパン)

ヘルスチーム菜良 新入生応援3-1
 
〇メンバーからのメッセージ
4大学ヘルスチーム菜良メンバーの近畿大学、奈良女子大学、帝塚山大学のほか、イオンモール大和郡山、大阪ガス、ならコープ、行政など、様々な方と一緒に1つのイベントを行うことが多いです。開発・販売を行うイベントでは、プロの料理人の方やイベント関係者の意見をいただきながら自信の持てる商品が出来上がるまで何度も試作を重ねます。食育関係のイベントでは、どうしたら食の大切さが伝わるかを考え、みんなで意見交換し、過去の反省点をいかしながら精一杯事前準備を行います。準備を行うことは大変ですが、イベントが終了するとやってきてよかったという達成感を得ることができます。なんと今年は、長年の活動が認められ「農林水産省大臣賞」をいただきました。
メンバーみんながとてもやさしく、和やかな雰囲気で活動を行っています。
 
SNS
Twitter→畿央大学ヘルスチーム菜良~畿央nutrition eggチーム~@HealthKio
 
▼畿央祭 模擬店 調理中の様子
ヘルスチーム菜良 新入生応援7-1
 
▼食育SAT(サッと)システムを用いた栄養アドバイス
ヘルスチーム菜良 新入生応援8-1
 
●ヘルスチーム菜良の情報はこちらからご覧になれます。

この記事をシェアする