2025.04.14 

社会と医療の未来をデザインする~人間環境デザイン学科「Japan Venous Talk 2025参加記」

2025年4月5日(土)、奈良県コンベンションセンターにて開催された「JAPAN VENOUS TALK 2025 」に、畿央大学健康科学部人間環境デザイン学科の教員・卒業生・在学生が参加しました。

〜 卒業生・在学生が共に参加した日 〜

JAPAN VENOUS TALKは、関西地域の静脈領域を専門とする医師やコメディカルスタッフを中心に、静脈学全般の研究推進と知識普及を目的とした組織です。

 

奈良の地場産業である靴下産業の復興と、災害時の血栓症予防を目的に「NARAソックス・プロジェクト」に取り組まれている西の京病院 血管外科センター長・今井崇裕先生から、13期生の学生たちにネーミングのご依頼をいただいたことをきっかけに、ご縁が続き今回のセミナーにも参加させていただく運びとなりました。

 

当日は「Sponsored Seminar」において私、村田 浩子(人間環境デザイン学科 教授)がChairmanを務め、卒業生(17期生)で現在社会人として活躍中の福岡 愛実さんがSpeakerとして登壇しました。

 

地域と医療とデザインをつなぐNARAソックス・プロジェクト

今回のセミナーでは、「NARAソックス・プロジェクト」のれまでの歩みと今後の展望をテーマに、西の京病院 血管外科センター長の今井崇裕先生が基調講演をされました。

 

今井先生は、下肢静脈瘤などの治療に従事されながら、医療と地場産業を融合させた着圧ソックスの開発に力を注いでおられます。

 

本学もこのプロジェクトに継続的に参画しており、学生たちは靴下のネーミング開発やデザイン提案など、クリエイティブな面から関わっています。

福岡 愛実さん「私とものづくり〜学生時代を振り返って〜」

2人目の登壇者として発表を行ったのは、卒業生であり本プロジェクトに学生時代から関わっていた福岡 愛実さん。着圧ソックスの特徴である、オル地+ったり着圧+サートから「たぴぽ」というネーミングを提案した中心メンバーの一人でもあります。

 

当日は、畿央大学の紹介から始まり、ゼミ活動で取り組んだ靴下のネーミングの過程や、卒業研究「香紅~思いのままに~」についての紹介を行いました。

 

 

卒業研究の内容は、奈良県月ヶ瀬の特産である烏梅や紅花を使い、蚕の飼育から織物制作までを一貫して行い、草木染めによる着物の制作に挑戦。素材から作品完成までを丁寧に追求する姿勢が、多くの方に感銘を与えました。

 

 

発表の後、参加者の方々から「福岡 愛美さんのご講演を拝聴して、福岡さんたちのものづくりにとても感銘を受けました」「福岡さんのお話は本当に素敵でした」といった温かい反響をいただきました。

 

▼ NARAソックス・プロジェクト「たぴぽ」は2022年度グッドデザイン賞に選ばれています!▼

NARAソックス・プロジェクト

学生たちも当日のセミナーに参加!

このセミナーには、人間環境デザイン学科の小松 智菜美助教と3回生の学生たちも、福岡さんの発表をサポートする形で参加しました。当日は、アパレルとは異なる医療分野に触れる貴重な機会となりました。

 

「たぴぽ」は加圧靴下として高い評価を受けているとお伺いした際には、歓声を上げて喜びました。また、実際の医療器具を目にしながら専門家から詳細な説明を受ける中で、新たな視点多くの学びを得ることができました。

最後に

今回の「JAPAN VENOUS TALK 2025」への参加は、大学の学びが社会とどのようにつながり、広がっていくのかを実感できる貴重な経験となりました。卒業生が社会で活躍する姿は、在学生にとって大きな刺激となり、学び続ける意欲を高める機会ともなりました。

 

今後も村田ゼミでは、「人・環境・ものづくり」の視点から、社会に貢献できる活動を目指していきたいと考えています。

 

人間環境デザイン学科

教授 村田 浩子

関連記事

▼「NARAソックス・プロジェクト」について

「NARAソックス・プロジェクト」成果を発表!~人間環境デザイン学科 村田ゼミ

「NARAソックス・プロジェクト」に参加!~人間環境デザイン学科

 

▼ 人間環境デザイン学科について

人間環境デザイン学科プロジェクトゼミ報告会を開催しました

人間環境デザイン学科卒業研究展示会 ~ 人間環境デザイン学科

卒業研究展示会、作品集 編集の様子を紹介します~ 人間環境デザイン学科

令和6年度卒業研究講評会を開催しました ~ 人間環境デザイン学科

プロジェクトゼミ 御所まち旧和光ビル跡地活用提案 ~ 人間環境デザイン学科 陳ゼミ 前川ゼミ 吉永ゼミ

完成した椅子を畿央大学付属広陵こども園の子どもたちにお届け ~人間環境デザイン学科「立体表現Ⅱ」

学生がデザインしたKIOオリジナルバッグが完成しました!~人間環境デザイン学科

第4回近畿学生住宅大賞で3回生が「企業賞」に!~人間環境デザイン学科

この記事をシェアする