2025.07.14 

今年度2回目となる畿央大学×ならコープのコラボ企画「こども寺子屋」を開催しました!

2025年6月20日(金)、畿央大学とならコープのコラボ企画『こども寺子屋』がコープ真美ケ丘店で開催されました。5月16日(金)に引き続き、今年度2回目の開催となります。今回は、地元の小学生9名と畿央大学生5名が楽しく交流しました。

初めはやや緊張した面持ちでしたが、一緒に学習に取り組む中で次第に打ち解け、コミュニケーションをとることができました。学習後のレクリエーションでも大いに盛り上がりました。畿央大生にとっても小学生のみなさんにとってもとても充実したよい体験となったと思います。

 

 

この企画は、「子どもの居場所づくり」「保護者の負担軽減」を目的とした取り組みの一環として企画されました。近隣の皆さんにご好評いただき、今後も引き続き開催していきます。

 

参加した学生の感想

  • 勉強の教え方は普段の大学の勉強だけではできないので、とてもいい体験になりました。また、子どもたちに楽しんでもらえるように、声掛けしたり、話をすることは将来小学校教員となった時に生かせそうだと思いました。
  • どのように教えたら、より理解してくれるか今後工夫していきたい。学ぶことが多かった。
  • 普段とは違い刺激を得る事ができ、少し成長することが出来た
  • 普段触れ合うことのない小さな子と話すことができました。必要以上に子どもにビビることがなくなりそうです。

小学生の保護者の声

  • 帰ってからも子どもがとても楽しくまた行きたいと言ってます。わかりやすく勉強(宿題)ができて、なぞなぞも楽しくとても有意義だったみたいです。
  • こどもが楽しく通わせていただいています。畿央大学の学生さんやスタッフの方々とお勉強をしたりゲームをしたりするのがとても楽しいようです。
  • 大学生さんにとても親切に教えていただき、娘もとても喜んでいたため。なぞなぞクイズもとても楽しんでいました。
  • 宿題をわからないところはゲーム感覚みたいに教えてもらって、楽しかったと言ってます。また、学生さんのなぞなぞと算数問題も楽しくまたしたい!との事でした。

次回開催のご案内

次回の「こども寺子屋」は8月22日(金)に開催します。

今年は「被爆、戦後80年」という節目の年でもあるため、ならコープ様の計らいで外部から識者を招き、初めの30分だけですが平和学習の時間を取り入れる予定です。

 

今後の実施予定について

第13回 2025年10月17日(金)16:30~18:00

第14回 2025年11月21日(金)16:30~18:00

第15回 2025年12月19日(金)16:30~18:00

第16回 2026年  2月20日(金)16:30~18:00

関連記事

第19回ならいちばのキッチン料理教室」開催!~ 健康栄養学科

第7回エコマミ公開講座レポート:「口から見直す生活習慣~誤嚥性肺炎から命を守るために」~看護医療学科 山本 裕子教授

広陵町町制施行70周年記念イベントに書道部と軽音学部が参加!

畿央大学付属広陵こども園ベビークラス活動報告 ~ 看護実践研究センター 母子包括ケア部門

 

この記事をシェアする