2025.07.14
【フィールドワーク】大阪の“知らんかった”を拾い集めて⁉ vol.3-沖縄到着?!編 ~ 現代教育学科 岡田ゼミ
教育学部 現代教育学科で生活科・社会科を専門とする岡田 良平先生のゼミでは、フィールドワークを実施しています。今回はゼミ生の皆さんにその様子をレポートしていただきました!行先は大阪市内です!
みなさん、こんにちは。岡田ゼミの辻本と西村です!大阪城周辺探索編に引き続き今回は大阪探索後半編です!
対岸をめざしてレース開始!
大阪城公園を後にし、私たちは大正にあるめがね橋へと向かいました。
めがね橋を走って向こう岸をめざすグループと、船に乗って向こう岸をめざすグループに分かれて出発!どっちが先に着くのか・・・。レース開始です!
▼ がんばるぞー!!えいえいおー!
▼ めがね橋をかけのぼります!
橋を走るチームは、汗をかきつつも完走!!達成感でいっぱいです。
▼めがね橋完走~!!
一方、船チームは風を感じながらのんびり優雅にクルーズ気分。途中、船の上から橋を走っているみんなの姿が見えて、「おーーい!!」
向こうも気づいて手を振ってくれました(^^♪
▼ 私たちは優雅に船で移動^ ^
実は、この船無料で乗れちゃうんです!中には、自転車と一緒に乗っている地元の方も!乗車時間は数分でしたが観光気分になれました。
沖縄到着⁉
さて、いよいよ沖縄に到着です!?
みなさん、大阪にリトル沖縄と呼ばれるところがあるのをご存じですか?商店街のアーケードをくぐるとそこには沖縄を感じるお店が!サーターアンダギーを食べ、お土産も買うことができてみんな満足です!
▼ 沖縄到着!?
この旅の最後には、沖縄といえば!のライブがあるお店に行きました!
三線の演奏を聴きながら、たくさん歌ってたくさん踊り、たくさん沖縄料理を食べて、沖縄の文化を十分に満喫することができました。
▼ 真似して踊って~
▼ おいしい沖縄料理をたくさん食べて~
▼ また踊る!
大阪という私たちに身近な場所にも「知らんかった!」がたくさんあり、新たな学びがたくさんありました!たくさん歩き、たくさん学び大阪を満喫した岡田ゼミ一同でした!
関連記事
▼ 岡田ゼミ 今回のフィールドワークについての記事
【フィールドワーク】大阪の“知らんかった”を拾い集めて⁉ vol.1-大阪歴史博物館編 ~ 現代教育学科 岡田ゼミ
【フィールドワーク】大阪の“知らんかった”を拾い集めて⁉ vol.2-大阪城下クルージング編 ~ 現代教育学科 岡田ゼミ
▼ 岡田ゼミ 過去に実施されたフィールドワークについて
【フィールドワーク】第1弾 大和を歩く ひと“味”ちがう歴史・地理散歩 ▶▶こちらをクリック
【フィールドワーク】第2弾 京都の魅力をさがす ▶▶ こちらをクリック
▼現代教育学科 関連記事
アジアカップ優勝に貢献!フットサル女子日本代表、高橋京花さん(現代教育学科卒業生)インタビュー!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ