2017.05.02 

ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議ボランティアレポートvol.3~看護医療学科

第32回国際アルツハイマー病協会国際会議が国立京都国際会館で4月26日(水)~29日(土)まで、世界200か国以上、4000人以上の参加を予定して開催されています。この会議に看護医療学科老年看護学教員6名(山崎教授、南部准教授、寺田講師、島岡助手、松原臨床教授、吉井臨床教授)と老年看護学教員ゼミ生を中心に学生13名が参加しています。
3日目の学生レポートです!
 
ADIボランティアも3日目!!
活動内容は昨日と同様、会議参加者へのコングレスバッグや同時通訳のレシーバーの受け渡しと回収、会議場内案内、タイムキーパーを行いました!
私達も昨日よりボランティア活動に慣れ、学生間で連携をとり、スムーズに仕事を進めることが出来ました(^○^)
 
AD28①
AD28②
 
メイン会場での「新しい治療と方法論」のセッションでは、タイムキーパーをしながらスピーカーのプレゼンテーションを聴くことが出来ました。その内容の1つには、転倒リスク改善に関する研究があり、またバーチャルリアリティトレーニングでは認知機能障害のある高齢者の平衡機能にどのような効果をもたらすのか、Wii-fitを用いて検証した研究者が発表されていました。身近にあるWii-fitが研究に使用されていることを知り、視野を広げれば、認知機能障害のある方のためにサポート出来ることがたくさんあるのではないかと思いました。また、大勢の参加者の中でプレゼンテーションする姿はとても格好良かったです!( ´ ▽ ` )
しかし、英語単語には知らない単語も多く、聞き取れない場面もあり「もっと英語を勉強しよう!」と意識が高まりました。さらには、他の大学のボランティアの学生との交流も増え、コミュニケーションの輪が広がってきています!
 
AD28③
 
AD28④
 
また、海外からの会議参加者にも挨拶や会議場案内を出来るようになりました!笑顔で挨拶を返してもらった時や、お礼を言ってもらった時は、心が通じ合った気持ちになり、とても嬉しかったです!翌日もより多くの方と関わることが出来るよう、積極的に活動します。
 

看護医療学科 4回生 植田ゆめ

【関連記事】

御所市連携コミュニティカフェ開催レポートvol.59~Kioオレンヂ喫茶 in 御所
ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議でKAGUYAプロジェクトの研究成果を発表!~看護医療学科教員
ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議ボランティアレポートvol.1~看護医療学科
ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議ボランティアレポートvol.2~看護医療学科
ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議ボランティアレポートvol.4~看護医療学科
ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議ボランティアレポートvol.5~看護医療学科
ADI(国際アルツハイマー病協会)国際会議ボランティアレポートvol.6~看護医療学科

この記事をシェアする