2020.02.28
カナダ短期語学留学2020 現地リポートvol.5~ホームステイがスタート
畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年春休みと夏休み中に行われます。春期実施分では、英語学習はもちろんのこと、カナダの文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、アイスホッケー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、カナダでの生活を満喫することもできます。
【畿央大学春期短期語学留学プログラム2020概要】
場 所:カナダのビクトリア(バンクーバーの西、フェリーで1時間半程の場所にあります)
研修場所:グローバルビレッジ イングリッシュセンター ビクトリア
期 間:2020年2月22日から20日間
内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のバンクーバーでの文化体験、観光等
参加学生からのレポート、第5弾をお届けします!
こんにちは、看護医療学科2回生の川原竜輝です。
現在、3週間の短期語学留学のため、カナダに滞在中です。
今回は、ホームステイについてレポートします!
羽田空港から約9時間の飛行でバンクーバー国際空港に到着し、その後、1時間フェリーに乗り、ビクトリアに到着しました。ホームステイ先に到着すると、夕食を用意してくれていて、お腹が減っていたのですぐに食べ終わりました。夕食後は、家族やコロンビアからのルームメイトとたくさん話をし、その後は、映画を見ました。ロングフライトや時差ボケの影響で、ところどころ眠ってしまいましたが、現地の家族やその恋人と同じソファに座って映画を見たこの経験は、きっとこの先忘れることがないでしょう。
2日目は、日曜日でした。時差ボケで疲れていた僕に気を遣ってくれて、10時まで睡眠をとらせてくれました。朝起きると、朝食が用意されていました。フランスパン、野菜たっぷりのオムレツ、ハッシュドポテト、コーヒーでした。食べ終わった後は、ホストファザーが車でルームメイトとともに街を案内してくれました。学校へ通うために必要なバスチケットの購入も手伝ってくれました。その後、僕が高校の時に水泳部であったことに気を遣ってくれて、ウォータースライダー付きの大きなプールへ連れて行ってくれました。2時間半遊んだ後、ルームメイトと二人で学校まで実際にバスに乗って下見にいきました。近くにダウンタウンがあるので、マクドナルドに入りコーヒーを注文し、辺りを散策しました。
その後、バスに乗ってホームステイ先に帰りました。帰ると、すぐにご飯を用意してくれていました。ご飯を食べ、トイレ・風呂掃除を行い、次の日の朝食(サンドイッチ)を自作し、就寝しました。
いよいよカナダの語学学校でのレッスンが始まります!不安8割ですが、楽しみな気持ちもあります。せっかくカナダに来たのだから、後悔しないように何事にも積極的に取り組もうと思います!
看護医療学科 2回生 川原竜輝
【関連記事】
カナダ短期語学留学2020 現地リポートvol.4~ホームステイ先に到着
カナダ短期語学留学2020 現地リポートvol.3~出発編(羽田からビクトリアまで)
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ