検索結果
“ダンス部”で検索した結果:50件
2024.04.05
2024年度 新入学生研修 学科別レポートvol.1~現代教育学科
新入生を迎える学外研修:交流と創造の1日 2024年4月4日(木)、現代教育学科の新入学生研修を実施しました。 本研修では、現代教育学科の学科長をはじめ、1回生のクラス担任と先輩スタッフ数名が同行。教員や先輩との交流や、新入生同士のつながりを深めるサポートを行いました。 参加者は6台のバスに分かれ、最初の目的地である泉南市立文化ホールへ向かいました。 ここでは、担任による自己紹介や畿友会の先輩からの体験談を聞くオリエンテーションが行われました。 オリエンテーションのハイライトは、畿央大学ダンス部(Afro-izm republic)による迫力のあるパフォーマンスで、新入生の皆さんを熱烈に歓迎しました。 次に、りんくう南浜海水浴場近くのSORA RINKUにて、共に昼食を楽しみました。 前日までの雨模様が心配されましたが、幸い天候も回復し、爽やかなビーチでのランチタイムを満喫できました。 続いて、本研修のクライマックスである「段ボール造形活動」のため泉南市立市民体育館に移動しました。この活動では、段ボールを用いて多様な作品をつくりあげます。グループ内でアイデアを出し合い、コンセプト決定から役割分担、活動の進行まで、全員で真剣に取り組みました。 どのグループもコミュニケーションを活発に取りながら、楽しんで取り組んでいる様子が非常に印象的でした。完成した作品は、創造性と個性が光る素晴らしいものばかりで、記念撮影にピッタリでした。 研修の終わりには、全員で体育館の清掃を行い、バスでの帰路につきました。 多くの新入生にとって、この日は初めての学生生活の中での貴重な交流の機会となったことでしょう。 来週からの授業開始に向けて、この経験が不安を和らげ、新たな生活への良いスタートとなることを心から願っています。 現代教育学科 1回生担任副代表 大久保 賢一
2022.11.18
第20回畿央祭実行委員Blog vol.8~2日目・閉会式レポート!
こんにちは!第20回畿央祭web制作担当の吉田光大と溝口裕那です。畿央祭2日目の様子をレポートします。 畿央祭2日目もたくさんの方にお越しいただきました。野外ステージでは、ジャグリングやアカペラ、アコースティック部によるパフォーマンス、そして2日目恒例のダンス部によるショーケース、実行委員によるダンスなどが行われました。 アリーナや模擬店でも、1日目に引き続きとてもにぎわっていました。参加していただいた方々も楽しんでいただけたようです。 いよいよ畿央祭も幕を閉じようとしており、最後に閉会式を行いました。 ここでは、模擬店売り上げトップ3の発表と、畿央祭を一番盛り上げた団体の発表がありました。 模擬店部門で第一位に輝いたのはチーズドックを販売したソフトボール部でした!また、畿央祭を一番盛り上げた団体はダンス部のアフリパでした! 閉会式ではサプライズとして統括・部署長が一緒になりダンスを披露してくれました!長い間、本当にお疲れさまでした! 【関連記事】 畿央祭実行委員Blogはコチラ 第20回 畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました。
2020.08.04
ダンス部(Afro-izm republic)紹介~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.47
こんにちは!畿友会です。新型コロナウイルスの影響で大学に来られない1回生の皆さんを応援する”やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクトの一環として、大学やクラブ・サークル、課外活動のことなどを随時紹介していきます。 今回紹介するのは、ダンス部(Afro-izm republic)です! ○活動頻度・時間 月曜日・水曜日 18~21時 イベント前は土曜日も活動 ○活動場所 小体育館・サンクンガーデン ○クラブメンバーからのメッセージ みんなで楽しく活動しています!部員の1/3ほどは大学からダンスを始めているので初心者も大歓迎です! TwitterやInstagramで、リモートでみんなで踊った動画などをあげているのでぜひ見てみてください!!! SNSアドレス Twitter→@afro_izm Instagram→@__afroizmrepublic ▶ダンス部が写っている「1分でわかる畿央大学」ムービー どんなクラブ・サークルがあるの?クラブ編 後編|1分でわかる畿央大学#57 ▶ダンス部関連記事 KIO Smile Blog
2020.02.12
同窓会レポート~ダンス部のOBOG会「Afro-izm Realpolitic」
畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)では、卒業後の同窓生のつながりを活性化することを目的に、一定数以上集まる同窓会の開催を補助しています。 ▶同窓会開催にかかわる補助について(大学ホームページ) 今回は、ダンス部Afro-izm republicの同窓会レポートをお届けします! こんにちは!ダンス部のOG三好です! 毎年開催しているダンス部Afro-izm republicのOBOG会を今年も2月に開催しました! 今年の同窓会では、ダンスはもちろん、漫才やビンゴゲームなど楽しい催し物を行い、とても盛り上がりました。参加して頂いた先輩方、同期のみんな、本当にありがとうございました。私は卒業してからダンスから少し遠ざかっていたので、ショーケースを作るにあたって、また同期と集まって練習し、この感じ懐かしいなぁと思いながら、みんなと楽しくダンスをすることができました。アフリパらしい、賑やかで楽しい雰囲気の中、みんなで有意義な時間を過ごしました。最後のビンゴゲームでは、お肉などの豪華な景品が当たり大盛り上がりでした!! こうやって先輩達とお話をしたり、時には同職業の仕事について語ったりと、日々の忙しさから少し離れてリフレッシュし、楽しく過ごすのもいいなぁとしみじみ感じました。 毎年継続してOBOG会を通して先輩後輩が交流できる場を設けたいと思います!また来年も開催します!! 2017年度卒業生 三好結華
2019.02.12
ダンス部同窓会「Afro-izm Realpolitic」を開催しました!
畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)では、卒業後の同窓生のつながりを活性化することを目的に、一定数以上集まる同窓会の開催を補助しています。 今回は、ダンス部の同窓会レポートをお届けします! ▶同窓会開催にかかわる補助について(大学ホームページ) Afro-izm Republic(アフロイズムリパブリック)9期副代表のみーこです。 2019年2月3日(日)、ダンス部Afro-izm Republicの同窓会「Afro-izm Realpolitic」(アフロイズムリアルポリテック)を心斎橋VARONにて開催しました! 卒業生36人に加えて、在学生や一緒にダンスをしてきた仲間の参加もあり、先輩や後輩を交えて和気あいあいとした懐かしさ溢れる楽しい時間となりました。 ダンスショーケースはもちろんのこと、ジェスチャーゲームや風船割りといったゲーム企画、お題付きのダンスバトルトーナメントなどチーム対抗戦で行い、笑顔あり涙ありの大盛り上がりでした。最後には抽選会で豪華賞品をかけてクジ引きをするなど、思い出に残る出来事がたくさんでした。 その後の二次会では、最高の仲間たちと最高のご飯とお酒を堪能しながら学生時代の思い出話、仕事や勉強、人生相談、そして結婚の話など近況報告をし合いました。この数年での、たくさんの変化を感じ感動しました。 社会に出ると大学時代のダンス仲間とは会える機会が少なくなります。この一日は、学生時代に戻ったような、青春時代を思い出す最高の時間でした。卒業してからも一年に一度、このように集まって顔を合わせて学生時代を思い出して今の自分の近況を話し出来ることは本当に幸せなことだと思います。 毎年、このように集まり同じ時間を楽しみ、たくさん笑い合いたいです! 最後に、このような同総会の開催を支援してくださる畿桜会に感謝申し上げます。ありがとうございました。 Afro-izm Republic 9期副代表 理学療法学科10期生 青木美紗子(みーこ)
2018.12.17
畿友会(学生自治会)だよりvol.56~「クリスマス会」開催レポート!
2018年12月14日(金)畿友会が主催するクリスマス会が開催されました! 大盛り上がりだった平成最後のクリスマス会をレポートしていきます。 今年もたくさんの有志の方々が参加してくださり、クリスマス会を盛り上げてくれました。 最初にパフォーマンスを行ってくれたダンス部アフリパさん サンタ帽やトナカイの角をつけてかっこいいダンスを披露していただきました。 アコースティック部すごけん。さん クリスマスソングを演奏していただき、聴いている私達も手拍子で盛り上がりました。 アカペラ部ADVANCE#さん 可愛らしいものから盛り上がるものまで、様々な曲を演奏していただきました。 そしてチアリーディング部TINKERSさん クリスマスソングに乗せてとっても可愛い演技をしていただきました。 そして食事はオードブルやおにぎり、お菓子、ジュース、ケーキまでたくさんあり、食べて飲んで笑って楽しい時間を過ごしました。 クリスマス会の最後を飾るのはビンゴ大会。今回は44個もプレゼントが用意されており、Bluetoothのイヤホンやチェキなど豪華なものがたくさんありました。 ビンゴされた方々、おめでとうございます!! とっても素敵なクリスマス会になりました。また来年もぜひ参加してくださいね! 畿友会広報部署 健康栄養学科1回生 戸村七海
2018.06.07
畿友会主催「Summer Festival2018」を開催しました。
皆さんこんにちは!ついに近畿も梅雨入り、着実に夏に近づいているなと感じさせられますが、畿央の夏と言ったらサマーフェスティバルです! 今年は例年より約一カ月早い開催となりましたが、どの団体さんも熱い演技を披露してくださいました。少し遅くはなりましたがサマフェス実行委員から、サマフェス2018についてのレポートをお届けします! 5月26日(土)冬木記念ホールにてサマーフェスティバル2018を開催しました!今年は7つの団体が参加してくださり、日頃の成果を見せてくれました。昨年同様にサマフェスのトップを飾ってくれたのは「ある―ぱみゅぱみゅ」です!そのあとは音楽サークル「EMC」やアコースティック部「すごけん」など、楽器を使用した団体さんが演奏してくれました! 休憩をはさんでジャグリング部「光幻華」、アカペラ部「ADVANCE#」、教職クラブ「ODEN」と続き、会場が盛り上がっていく中、最後にはダンス部「Afro-izm-republic」が最大級の盛り上がりを見せてくれました! サマフェスが終了した後は、そのまま冬木記念ホールでカラオケ大会を開催しました!多くの人が歌声を披露してくださり、さらに今回は審査員による歌の審査があり、最優秀賞者には記念品の贈呈も行われました。 実行委員に参加してくださった方、また参加いただいた団体の皆さんのおかげで楽しい1日をお届けできたかなと思います!来年のサマフェスも乞うご期待ください!ありがとうございました! サマーフェスティバル実行委員会 健康栄養学科2回生 本守 冬也
2018.02.07
ダンス部同窓会「Afro-izm Realpolitic」レポート!
Afro-izm Republic(アフロイズムリパブリック)8期代表のわかです。 2月4日(日)、ダンス部Afro-izm Republicの同窓会「Afro-izm Realpolitic」(アフロイズムリアルポリテック)を心斎橋VARONにて開催しました! 卒業生25人に加えて、在学生や一緒にダンスをしてきた仲間の参加もあり、先輩や後輩を交えて和気あいあいとした懐かしさ溢れる楽しい時間となりました。 ダンスショーケースはもちろんのこと、ジェスチャーゲームや巨大人間知恵の輪といったゲーム企画、お題付きのダンスバトルトーナメントなどチーム対抗戦で行い、笑顔あり涙ありの大盛り上がりでした。最後には抽選会で豪華賞品をかけてクジ引きをしたりと、思い出に残る出来事がたくさんでした。 その後の二次会では、最高の仲間たちと最高のご飯とお酒を堪能しながら学生時代の思い出話、仕事や勉強、人生相談、そして結婚の話など近況報告をし合いました。この数年での、たくさんの変化を感じて感動しました。 社会に出ると大学時代やダンス仲間とは会える機会が少なくなります。この一日は、学生時代に戻ったような,青春時代を思い出す最高の時間でした。卒業してからも一年に一度、このように集まって顔を合わせて学生時代を思い出して今の自分の近況を話し出来ることは本当に幸せなことだと思います。 毎年、途切れることなく集まって仲間と共に花を咲かせたいですね(*^^*) 最後に、このような同総会の開催を支援してくださる畿桜会に感謝申し上げます。ありがとうございました。 Afro-izm Republic 8期代表 理学療法学科9期生 柿本優生(わか) ●畿桜会(畿央大学・畿央大学大学院・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
2017.07.03
畿友会主催「Summer Festival2017」開催レポート!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?サマーフェスティバル実行委員3回の安元風歌です。遅くなりましたが、今回はサマフェス2017についてのレポートをお届けします! 6月10日(土)冬木記念ホールにて、Summer Festival2017を開催いたしました!今年は9つの団体が参加してくださり、日頃の練習の成果を見せてくれました。 ▼オープニングムービーは、映画制作部independentの力作! 第1部では、あるーぱみゅぱみゅ【写真左】と音楽サークルEMC【写真右】がサマフェスのトップを華々しく飾ってくれました。 第2部では、MINIKUPPA、アコースティック部すごけん【写真上部】。ばんびっ子【写真下部】が素敵なパフォーマンスを披露! 第3部では、アカペラ部ADVANCE#【左上】教職クラブODEN【右上】ジャグリングクラブ光幻華【左下】ダンス部Afro-izm-republic【右下】が、このサマフェスを最大級に盛り上げてくれました。 最後はカラオケ大会で大盛り上がり!多くの人が歌声を披露してくれました!多くの人が関わってくださった、サマフェス2017。皆さんのおかげで楽しい1日をお届けできました。 ▼最後は全員で記念撮影! 来年のサマフェスも乞うご期待ください!ありがとうございました! サマーフェスティバル実行委員 3回生 安元 風歌
2017.02.20
ダンス部同窓会「Afro-izm Realpolitic」を開催しました!
2月5日(日)に、ダンス部Afro-izm Republic(アフロイズムリパブリック)の同窓会「Afro-izm Realpolitic」(アフロイズムリアルポリテック)を心斎橋VARONにて開催しました! 卒業生26人に加えて、学部生や友人たちの参加もあり、さまざまな年代が関わり合って、懐かしさや新鮮さが溢れる楽しい時間となりました。 ダンスショーケースはもちろん、うまい棒早食い競争や人間知恵の輪などのゲーム企画、お題付きダンスバトルなどをチーム対抗で行い、最後には毎年恒例の豪華景品なども当たる大抽選会を行って盛り上がりました。 その後の二次会では、美味しいご飯やお酒を味わいながら、仕事、家庭、恋愛についての近況報告やなど、さまざまな会話を楽しみ、学生時代の思い出話にも花を咲かせました。 この一日は、学生時代に戻ったような感覚もあり、本当に時間が過ぎるのがあっという間でした。 卒業してからも一年に一度、このように集まってダンスや交流を学生時代のように共に楽しめる機会があることは、本当に幸せなことだと思います。 毎年、こうして変わらず集まり、同じ時間を楽しみ、たくさん笑い合いたいです! 最後に、同総会開催をサポートしてくださる畿桜会の制度にも感謝致します。 ありがとうございました! 教育学部7期生 仲川 かの子 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学大学院・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ