タグ

地域・一般の方へ

2013.09.30

学生広報スタッフBlog vol.96~広陵かぐや姫まつりにボランティア参加

皆さんこんにちは☆ 学生広報スタッフ、きーさんです。   9月21日(土)と22日(日)、畿央大学から徒歩約20分のところにある竹取公園で広陵かぐや姫まつりが開催されました。そのうち、21日(土)にボランティアとして参加。今回はその様子を紹介させて頂きます!   ところで、広陵町でなぜ「かぐや姫」まつりなんでしょうか? 実は、古典の授業でおなじみの竹取物語に登場する竹取の翁やかぐや姫(迦具夜比売命)が住んでいた場所が広陵町(昔の大和国広瀬郡散吉郷)とされているのです! 畿央大学のある広陵町。誰もが一度は見聞きした事のある竹取物語の舞台だったとは、意外ですね☆   ▲入り口にある巨大オブジェ。まさに「竹取」公園!            ▲カラフルな祭りの幟がいっぱい   まず午前中は、シルバー人材センターの方々と竹あかり広場の設営。 夕方には電球によるイルミネーションや竹燈籠が点灯し、幻想的な雰囲気を醸し出す場所です。 カラフルな電球や、それに被せる提灯を設置して行きました。   ▲竹あかり広場の様子     ▲燈籠の1つ1つに蝋燭が入っています。  ▲提灯の中には色とりどりの電球   そして午後からは、広陵町手をつなぐ育成会のバザー出店のお手伝い。 かき氷、綿菓子、お弁当、手作りクッキー等を販売します。売上金は地域福祉・教育の充実と、障がい者(児)と家族の人権を尊重して、安心して暮らせる地域社会の環境づくりの活動資金とされます。 笑顔で元気に声を張り上げ、客寄せをしました。   ▲快晴で絶好のお祭り日和!販売も好調☆                ▲手作りのクッキーやかき氷等を販売     また、先日の記事でも紹介されていましたが、このイベントにはきーさんら以外にも畿央大学から多くの学生ボランティアが参加していました。 段ボールで作られた御神輿とその担ぎ手、ミスかぐや姫等で大学がイベントに関わっており、その様子もご紹介します☆   ▲「Kio」マークの付いた手作り御神輿           ▲担ぎ手も畿央生!売り上げにも貢献してくれました♪     ▲(左)「かぐや姫みこし」の雄姿!! ▲(右)夕方のかぐや姫行列。先導するのは2人のミスかぐや姫(畿央生)と、広陵町マスコット「かぐやちゃん」   ▲夕方、点灯後の竹あかり広場。とっても幻想的な雰囲気!     このボランティアを通して、シルバー人材センターの高齢者の方々や、バザー出店を手伝っていた障がい者の方々等様々な方と話す事が出来ました。また、販売では購入してくれた子どもから大人まで幅広い年齢層の人々とコミュニケーションを取れました。 看護師は人とコミュニケーションを取りながら業務に当たります。 看護学生として、ボランティアに参加する事で図らずもコミュニケーションスキルが磨かれていくように思えました。 きーさんは今回、2回生で受講する「病院・施設ボランティア活動」という授業の一環でこのイベントに参加したのですが、授業履修以前からこうしたボランティアには参加していました。 普段の生活では知り合えない人々と仲良くなれたり、上記のようにコミュニケーションスキルを磨けたりと、ボランティアに参加するメリットはとても多いと思います。   今後も、学内外を問わず様々な活動に参加し、交友関係を広げていければと考えています(^^)

2013.09.26

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.24 ~アリーナ部ブログ

こんにちは!! アリーナ部署長の田中華恵です(^^)/   ついにアリーナ部署の夏休みの活動が終了しましたー!\(^o^)/   出席率悪いかな~と思っていましたが、思いのほか毎回たくさんの子が参加してくれました。 暑い日も雨の日も風の日も、活動のために学校へ来てくれたメンバーに感謝の気持ちでいっぱいです。 この夏休みで私とアリーナメンバーの距離も縮まったと思うし、メンバー同士も仲良くなれて、学祭まであと1ヶ月をきりましたが、最高のアリーナを作り上げれると確信しています。   学祭当日、アリーナに遊びにきてくれる子供たちが口をそろえて「楽しかった♪」と言ってくれるような準備をまだまだ続けていきます。 とにかく楽しみすぎて毎日学祭当日のことを考えては口元が緩んでしまっています。(笑)   がんばるぞぉーーーー(∩´∀`)∩       アリーナ部署長 田中華恵

2013.09.25

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.23 ~展示部ブログ

こんにちはーっ! もう夏休みも終わりですね(;_q) 夏休みが終わりということは…畿央祭まで1ヶ月をきりましたね! 展示部署の夏の活動も終わりました! これは新しい試みです\(^^)/ K棟地下から地下食堂に向かうあの長い廊下は 森をイメージして制作しています。 そこでは楽しんで頂きながら 進めるように動物を探してもらいます(*^^*) そしてモザイクアートは準備が整いました♪ 当日皆さん参加してください(^〇^) 紙に【好きなことば】を 書いて制作していきます♪ 完成を楽しみにしていてください♪ さらに展示部署が時間をかけて制作した看板が9割完成しました!!! 彩というテーマに相応しいものです(*^^*) 前回のブログに写真がありますが、それよりもグレードアップした看板を畿央祭に来て見てみてください(^o^)v 10月から学校も始まり忙しくなりますが、あと少しの残された時間でもっと頑張ろうと思います(^〇^)

2013.09.24

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.22 ~ステンドグラス&舞台イベント紹介!

こんにちは! 統括の やい です(^O^)   畿央祭までついにあと1ヶ月をきりました! 各部署、着々と準備を進めています!   今回は、 ・ステンドグラス ・舞台のあるイベント についてご紹介したいと思います☆     まずは! ▼去年のステンドグラス   「裏にもあるよ」の左にあるやつです(^^) 去年は、2012年畿央祭のテーマ【煌~きらめき~】に合わせたものでした! 今年は【彩~いろどり~】ver.を作成中です♪ 同じ場所(渡り廊下)に飾る予定なので、ぜひ見てくださいっ(((゜v ゜)))     そして! 舞台のあるイベントとは…!   吉本芸人さんによるお笑いライブ!!!! と 大野靖之さんによる弾き語りライブ!!!!        畿央祭2日目の10月20日(日)!10:00-11:00!野外ステージで! 写真左から ・サバンナさん ・天竺鼠さん ・バイク川崎バイクさん   のお笑いライブが間近で見られますっっ(^〇^)       同じく2日目の10月20日!11:00-11:30!野外ステージで! シンガーソングライターの大野靖之さんの 弾き語りライブ!!!プロの方の演奏が見られますっ!     どちらも必見ですねぇぇぇぇ(*u*)       あー、当日が楽しみ(・U・) たくさんの人に遊びに来ていただきたいですー(わくわく)       以上! 次の統括は みっちゃん です^^  統括 岩下弥生

2013.09.22

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.21 ~模擬部ブログ

こんにちは!模擬部署です!   模擬店の配置も大体決定し、今は細かい調整をしています!   そして、初めて模擬の活動をしました (笑)   模擬部署は学祭前後、学祭当日が主な活動になるのですが、今年は誘導の看板を作ろうと言うことで夏休みに活動を行いました(^-^)/     活動に参加してくれた模擬部署のみんなで合計三ヶ所の看板を作りました!!   この日を通じてとても仲良くなれたように思います☆!   このチームワークであと1ヶ月頑張ります!!  

2013.09.21

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.20 ~アリーナ部ブログ

こんにちは! アリーナ部署長の田中華恵です\(^o^)/   アリーナの夏休みの活動もあと残すところ1日になりました!! だんだんと作業が進んでいき、自分たちがやろうとしていることが目に見える形で出来上がっていくにつれて、みんな生き生きと楽しそうに作業していってくれています♪   砂絵班は、一から色砂を作ろうと砂にスプレーで着色していき、ふるいにかけるという手のかかる作業をコツコツと頑張っています。     わなげ班は、わなげの土台にかわいい絵を描き、輪っかは布をミシンで縫いつけ綿を詰め作りあげていっています。                                 ▲看板もできました!   ここで、アリーナ外の企画ではあるのですが、畿央祭初の企画“金魚すくい”についてお知らせします(^^)   金魚すくい日本一の方が来てくださり、金魚を上手くすくえる方法を教えてもらいながら金魚すくい体験をしていただけます♪ 1回100円! (金魚を持ち帰りたい場合は、さらに100円必要です) 小さいお子様から大学生まで体験していただけるので、ぜひぜひ楽しんでみてください!     アリーナは一致団結して、まだまだ頑張りますよ~!! 学祭当日が楽しみすぎてわくわくドキドキしています♡     アリーナ部署長 田中華恵

2013.09.11

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.16 ~アリーナ部ブログその3

こんにちは(^^) アリーナ部署長の田中華恵です。   アリーナの夏休み活動も、もう後半にさしかかってきています。 最近は雨の日が続いていますがみんな雨の中、学校まで出て来てくれて作業を着々と進めていっています♪   ▲写真は折り紙で作った景品たち   子供たちが喜んでくれるような景品、あそびをみんなで一生懸命に試行錯誤しながら作っていっています。   そしてそして・・・スタンプラリー(全部のあそびを遊び終えれたら)の景品が決定いたしましたあ!!! 去年のアンケートでも希望がありまして・・・ お菓子つかみ★ を全部の遊びを遊び終えてスタンプをためた子供たちにしてもらおうと思っています♪♪ ぜひぜひ元気いっぱいにアリーナで遊んでいただきたいです(^^)♡     アリーナ部署長 田中華恵

2013.09.09

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.14 ~垂れ幕もうすぐ完成!

こんにちは。統括の柴田です( ^ω^ )   夏休みが半分終わり、だんだん涼しくなってきましたね。 そんな中、畿央祭の準備は本格的に進んでいます!   私は主に「垂れ幕」を手伝っています。 垂れ幕は大学の道路に面した場所に掲げて、畿央祭をPRするものです。   今年の畿央祭のテーマ「彩(いろどり)」 を元にデザインしました。 とっても可愛いデザインですよ( *´v`* ) 仕上がりが楽しみです!     垂れ幕はもう少しで完成です。 是非期待して下さい\(^O^)/

2013.09.08

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.13 ~広報部ブログその2

こんにちは! 畿央祭実行委員、広報部署長の立石菜瑠美です(^ ^) 広報部署の第2回活動報告です!   今、広報部署ではパンフレットに載せる広告協賛の仕事を主にやっています。     お店の方に電話で協賛をおねがいしたり、アポをとって書類を渡しに行ったり… とっても難しいお仕事です!!! ですが、広報部署全員で力を合わせて頑張っています^^ この広告協賛は畿央祭のパンフレットに掲載するのでぜひみてください♪  

2013.08.17

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.6 ~舞台部ブログ

舞台部署長、吉岡俊輔です^_^    舞台部署の活動は主に・野外ステージの組み立て ・野外ステージパネル作成 ・舞台の転換 ・舞台企画づくり ・出演者の方のサポート などです!                                                                                      9月の9.10.11にはパネル作成を行います^ ^ 今年のパネルのデザイン(左下の写真)は1回生が描いてくれました! 左上の写真は昨年のステージです。    これから下絵を元に舞台いっぱいのパネルに仕上げていきます。  畿央祭の当日、ぜひ見に来てくださいね!    【これまでのブログ】 畿央彩~畿央祭実行委員Blog vol.1~実行委員長からご挨拶! 畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.2 ~畿央祭実委員長ブログ 畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.3 ~アリーナ企画ブログ 畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.4 ~学内企画ブログ 畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.5 ~畿央祭実行委員広報部ブログ