2013.10.28
学生広報スタッフBlog vol.99~ 畿央祭「スパムバーガー」出店!
皆さんこんにちは。
看護医療学科4回生の乾です。
本日は先日行われた畿央祭についてのレポートを私の視点からお届けしたいと思います!!投稿を表示
今回紹介するのは大きく分けて、私のいる4回生看護男子による「スパムバーガー編」と野外で行った「軽音ライブ編」でお送りします。
まずは4回生看護男子によるスパムバーガー編から。
私たち看護男子は、1回生のころから畿央祭で店を出店し続けてきました(3回生は実習で出せなかったけど・・・・)
その店のメインとなっていたのがスパムバーガーでした。
ここでスパム?と思う人もいると思うので簡単に紹介します。
![]() |
スパム(SPAM)とは、アメリカのホーメル食品(Hormel Foods Corporation)が販売する、ランチョンミート(ソーセージの材料を腸ではなく型に詰めたもの)の缶詰である。と、ウィキペディアさんが言っているのですが、画像で見るとこういうものです。 これはアメリカ産のもので日本ではあまり知られていないのかもしれません、実際1回生のころは知りませんでした(笑) |
もともとスパムバーガーを提案してくれたのは同じ看護男子のもりよし君でした。
彼は沖縄出身で、沖縄ではよくスパムは使われているそうです。ちなみにもりよし君とは画像の左の人です(笑)
・・・・・・えぇ、そうですね、赤色です笑
もはや見たまんま花道です(スラムダンクのね)
ちなみに私は右の緑っぽいやつです。真ん中黄色です。
・・・・・・・・信号機じゃん(笑)
なんというか、学生生活最後だしなんか面白いことしようと考えた末にこうなりました。
後悔はしていません、反省もしていません、これが看護4回生の男子なんです(笑)
というわけでそんな感じで楽しく店を開き、二日間スパムバーガーを売り続けました。
去年は実習で店を出せなかったのを知っててか、お客さんの中には「去年はなかったけど今年は売っててよかったよ」「1年空いたけど味変わってないよね?(笑)」となんと!2年前3年前にも来てくれた人がいてとても嬉しかったです。
準備や販売はとても大変だったけど、その分大きな思い出ができました。
4年間ずっとがんばってきた仲間とともに、この畿央祭で思い出を残せて本当によかったと思います。
学生生活最後に相応しい畿央祭でした!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ