2022.11.27 

第20回畿央祭実行委員Blog vol.16~畿央祭を終えて【副実行委員長メッセージその2】

こんにちは、第20回畿央祭 副実行委員長の大塚風羽です!

 

まずは第20回畿央祭、本当にお疲れさまでした!

中止、オンラインと学生限定…と続いた第18回・19回畿央祭。

今年もまだまだ制限はありましたが、クラブサークルによる飲食販売や、学生のご家族・地域の方々をお招きすることができ、例年の畿央祭に1歩近づけた記念すべき第20回になったのではないかなと思いました。

 

 

 

今年から広報部署がなくなり、代わりに当日パンフレットや来場者シール、畿央祭特設HPの制作等、広報全般のことに力を入れていたということもあり、長い時間をかけて、畿央祭と向き合ってきました。また大学ホームページに私がデザインしたバナーを貼っていただきました。

 

 

 

『紬 ~つむぐ~』というテーマのもと、動き出した1年前から、こつこつと頑張ってきたことが少しずつ形になっていく様子と、力を合わせてひとつのものを作り上げる達成感を全身で感じました!

 

当日、たくさんの方の手にパンフレットが届いている様子や、手作りした「KIO FESTIVAL」の看板の前で写真を撮ってくれている様子、畿央祭を楽しんでくれている人のキラキラした笑顔を見て、今まで頑張ってきてよかったなと心から思いました。

 

 

 

畿央祭までの準備期間は、計り知れない大変さでしたが、それ以上に畿央祭が楽しかったです!!大学生活の中でこのような経験ができたことを誇りに思っています。

 

実行委員のみんなが頑張ってくれたから、畿央祭は大成功でした!『紬~つむぐ~』にぴったりな畿央祭だったと思います。畿央祭を通して関わったすべての人に「ありがとう」を言いたいです!

 

 

 

最後になりましたが、畿央祭を開催するにあたって、ご支援・ご協力してくださった大学祭業者の皆様、担当職員の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!

 

 

第20回畿央祭 副実行委員長

現代教育学科2回生 大塚 風羽

 

【関連記事】

畿央祭関連ブログ記事はコチラ

第20回 畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました。

 

この記事をシェアする