2024.09.17 

5大学建築合同ゼミ合宿2024が瀬戸内海の犬島で開催されました!~人間環境デザイン学科 前川ゼミ・吉永ゼミ

2024年9月4日(水)から6日(金)に瀬戸内海の犬島(岡山県)で、大阪公立大学 (倉方・山口研究室)大阪芸術大学(木村研究室)摂南大学(白須研究室)  奈良女子大学(加藤研究室)と人間環境デザイン学科 前川研究室吉永研究室で卒業設計の合同ゼミ合宿が行われました。

 

他大学で卒業設計を進めている4年生と建築家・研究者が岡山市立犬島自然の家に泊まり込んで卒業設計のエスキス(自分で原案やコンセプトを考えたり、先生と相談すること)を行う夏の合宿で、前川研究室から4年生 4名、吉永研究室から4年生 2名が参加しました。

 

 

 

 

犬島は瀬戸内海の小さな島で、食材も買い込んで船で渡ります。島内にはスーパーもなく、細い路地を歩いて移動します。

 

 

かつては銅の精錬や採石業で栄た島は、現在は瀬戸内国際芸術祭が開催されるなど現代アートの島としても有名で、建築家の設計した有名な建物もたくさん島内にあり立ち寄って見学しました。

 

 

自然の家に到着すると、早速グループに分かれて、卒業設計のエスキスがスタートします。他大学の学生がどのような計画をしているのか話を聞いて、先生からも普段とは違うアドバイスを受けながら刺激的な3日間を過ごしました

 

 

 

夕ご飯もみんなで作って、初日はカレー、2日目は焼きそばと合宿の共同生活です。

 

 

 

犬島は夜の星が綺麗で、流れ星やハイスペックの望遠鏡で土星の輪も見ることができました。

 

 

▼前川・吉永ゼミ6名でも記念撮影!

 

 

同世代の仲間たちと建築について熱く語り合った合同合宿は夏の良い思い出なりました。これから卒業設計をどんどん進めていって学生生活最後の集大成が楽しみです!

 

人間環境デザイン学科

講師 吉永 規夫

関連記事

南都銀行「南都なら未来アイデアコンテスト」に入賞!~人間環境デザイン学科 前川ゼミ

人間環境デザイン学科 明日香村国際ワークショップ2024 vol.7~【番外編】開催に向けての取組み

明日香村の屋外居場所の縁台をメンテナンス!~ 人間環境デザイン学科 陳ゼミ

【現代教育学科×人間環境デザイン学科】畿央大学付属広陵こども園の園児のために椅子を製作!

人間環境デザイン学科 明日香村国際ワークショップ2024 vol.6~学内報告会を開催!

河合町佐味田地区「佐味田みんなの縁側」の増設 板絵の飾り棚および遊び道具の制作活動~人間環境デザイン学科 陳ゼミ

 

▶プロジェクトゼミって何するの?についての記事はこちら

この記事をシェアする