2025.03.04
第40回日本栄養治療学会学術集会でYoung Investigator Award 2025を受賞 ~ 健康科学研究科
畿央大学大学院 健康科学研究科 博士後期課程2年の守川 恵助です。2025年2月14日(金)・15日(土)にパシフィコ横浜で開催された第40回日本栄養治療学会学術集会(JSPEN)において、「低BMIを伴う間質性肺疾患患者における体重あたりの安静時エネルギー消費量の特徴」をテーマに発表し、Young Investigator Award 2025を受賞しました。
学会発表の概要
間質性肺疾患(ILD)患者は低栄養のリスクが高く、適切な栄養管理が重要です。近年、ILD患者に対する栄養療法への関心が高まっていますが、エネルギー代謝に関する知見はまだ限られており、必要なエネルギー量の設定が難しいケースが課題となっています。本研究では、低BMIのILD患者において、体重あたりの安静時エネルギー消費量が急激に上昇する可能性を示唆する結果を得ました。この成果は、ILD患者のエネルギー代謝の理解を深め、今後の栄養療法の指針となることが期待されます。今後は、この研究を論文化し、より多くの専門家へ発信できるよう努めてまいります。
本研究は、健康科学研究科の田平 一行教授のご指導のもとで進められました。この場を借りて深く感謝申し上げます。
畿央大学大学院 健康科学研究科
博士後期課程2年 守川 恵助
関連記事
第11回日本地域理学療法学会学術集会で大学院生と修了生(客員研究員)が発表~健康科学研究科|
日本小児理学療法学会学術大会で大会長賞を受賞!~健康科学研究科
森岡研究室の同門会に院生・修了生49名が参加!~健康科学研究科
本学にて第33回奈良県理学療法士学会が開催されました。~健康科学研究科・理学療法学科
第28回 日本ペインリハビリテーション学会 学術大会で大学院生が一般口述演題奨励賞を受賞しました!~健康科学研究科
【快挙】大学院生の研究において、脳卒中患者の物体把持の測定における新しいアプローチを開発しました。
【学生×実習先インタビュー】実習での症例を基にした卒業研究が国際誌に!vol.2~岩佐さん×赤口さん
【学生×実習先インタビュー】実習での症例を基にした卒業研究が国際誌に!vol.1~淡路さん×渕上さん
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ