2023.04.17 

2023年度新入生研修 学科別レポートvol.4~現代教育学科

畿央大学では入学後の不安を取り除き、担任や同級生との絆を深めるため、学科ごとに「新入生研修」を入学式直後に行っています。第四弾は、現代教育学科の様子をレポートします!

 

4月6日(木)教育学部の新入生208名で学外研修を実施しました。研修には現代教育学科長をはじめとして、1回生担任の先生方、2・3回生の先輩スタッフ数名が同行し、教員や先輩との交流、新入生同士の友達作りが円滑に進むようにサポートしました。

6台のバスに分乗し、最初の研修場所である泉南市立文化ホールに向かいました。ここでは、担任の自己紹介先輩方の体験談を聞くオリエンテーションを実施しました。長時間、お話を聞く時間でしたが、1回生はこれから始まる大学生活について多くのことを知るために一生懸命聞いている様子でした。このオリエンテーションの最後には、畿央大学チアリーディング部による演技が行われ、新入生の畿央大学への入学を歓迎しました。

 

 

 

 

海の近くの泉南りんくう公園での楽しい昼食をはさんで、学外研修のメインである「段ボールの造形活動」を行うために市民体育館へ移動しました。

 

 

この活動は、大きな段ボールを使って様々な造形物を作るものです。何を作るのか、どのように作るのかをグループごとに決めて、作品を作り上げます。作業自体は、段ボールを切ったり、切れ目を入れて組み合わせたりというシンプルなものですが、作品を作るためには、丁寧な計画とお互いの協力が必要です。そのための相談や作業の試行錯誤をする過程で、自然と新入生同士で交流をすることになります。1時間半ほどの短い時間ではありましたが、それぞれのグループで創意工夫を凝らして素晴らしい作品が出来上がりました。

 

 

 

最後は、全員で体育館の清掃を行い、再びバスで大学などに戻り解散しました。新入生にとっては、人間関係を自然に築きやすい楽しい機会になり、翌週から授業が始まる大学生活への不安や心配が軽減されたのではないでしょうか。

 

 

 

現代教育学科 1回生担任代表 竹下幸男

関連記事

2023年度新入生研修 学科別レポートvol.3~理学療法学科

2023年度新入生研修 学科別レポートvol.2~健康栄養学科

2023年度新入生研修 学科別レポートvol.1~看護医療学科

この記事をシェアする