2024.10.16 

2024年度 看護医療学科卒業研究発表会を開催! ~ 看護医療学科

2024年10月5日(土)に看護医療学科「2024年度卒業研究発表会」が開催され、看護医療学科4回生が各教員のゼミに所属し頑張って取り組んできました「卒業研究」(看護医療学科4年次科目)を発表しました。また3回生の学生も実習期間ではありますが、発表会に参加していました。今年度の卒業研究発表会について、2つのゼミから学生のレポートをお届けします。

堀井ゼミ 所属学生のレポート

 

私達は、1月にゼミの所属が決まった後、9カ月にわたり卒業研究に取り組んできました。最初は何も分からず、不安を抱えながら論文を読んでいましたが、学生同士のディスカッション、先生からの丁寧なご助言をいただきながら、何度も推敲を重ね研究を終えることができました。

 

 

私たちのゼミでは、

 

  • 「出生前診断で胎児が染色体異常と確定診断された妊婦への意思決定支援について」
  • 「医療者に生じる中絶ケアへの葛藤」
  • 「リプロダクティブ・ヘルス/ライツを尊重した中絶ケアについての検討-妊娠初期の中絶に焦点を当てて-」
  • 「産後1年までの母親のニーズと必要な支援について」

 

というテーマについて研究しました。

 

発表は緊張しましたが、学生間での質疑応答もスムーズに行われ、来年卒業研究を行う3回生も参加してくれ、有意義な発表会になったと思います。

 

 

自分のブロックの発表が終了した後は他のゼミの発表を聞きに行きました。様々な分野について新たな知識を得られただけでなく、同じ道を志す仲間がどのような分野に興味を持ち、どのような思いを持って看護の勉強に取り組んでいるのかを知ることのできる機会にもなりました。

 

 

この卒業研究で学んだことを、それぞれの進路に活かし、日々精進していきたいと思います。最後に、ご指導いただきました先生方に深く感謝申し上げます。

 

看護医療学科 堀井ゼミ 4回生

上原 華舞 梅澤 津柚乃 谷山 優希 光吉 彩華

澤ゼミ 所属学生のレポート

1月にゼミの所属が発表され、3月の最終週から卒業研究が始まりました。初めはどのように研究したらよいかわからず手探りで行っていましたが、先生から丁寧なアドバイスをいただいたり、ゼミで集まったときに一人ひとり進捗を発表し、お互いに意見し合いながら卒業論文を作り上げることが出来ました。就職活動や実習、国家試験の勉強などと両立しながらの研究は大変でしたが無事に発表会を終えることができました。

 

 

私たちのゼミでは、

 

  • 「救急外来で予期せぬ患者の死を経験する家族への看護」
  • 「NICUに入院する児との母親の初回面会時への看護師の関わり」
  • 「食物アレルギー児と母親の食物除去で起こる精神的ストレスへの看護」
  • 「被災した子どもへの看護師としての関わり」

 

というテーマについて研究を行いました。

 

発表会では論文のなかでも伝えたい内容に絞って、パワーポイントを用いながら伝えることができたと感じています。

 

 

また、午後の部では救急看護や母子看護、終末期看護や地域医療など幅広い分野の研究の発表をきくことができました。それぞれの分野の異なる研究発表はとても興味深いテーマで、他の学生の発表を視聴することで自分自身の新たな学びを得ることができました。

 

今回の研究から得た研究結果を就職後も活かしていきたいです。また、今後看護研究を行う際はゼミでの活動を思い出しながら研究していきたいです。

 

 

最後に、ご協力いただいた方々並びにご指導いただきました先生方に厚く御礼申し上げます。

 

看護医療学科 澤ゼミ 4回生

横山 琴音 奥田 彩久良 大石 瑠香 河野 ひなた

関連記事

広陵町防災訓練に参加しました!~ 看護医療学科

2024年度「地域包括ケア実習」が無事終了!~看護医療学科

2024年度「地域包括ケア実習」がはじまりました!~看護医療学科

令和6年度「チーム医療ふれあい実習」実践発表会を開催しました~看護医療学科

「若者とともに超高齢化社会を考える」 in森ノ宮医療大学 ~看護医療学科「認知症ケア論」vol.4

「認知症の人と家族の交流会 in KIO」を開催!~看護実践研究センター認知症ケア部門

「死のシミュレーション体験」から学ぶ終末期ケア~看護医療学科「終末期ケア論」vol.5

外部講師から学ぶ「薬害の実情」と「患者の人権」~看護医療学科「保健医療福祉システム論Ⅰ」

緩和ケア病棟の実際―病院インターンシップ実習を経験した上級生とのディスカッション~看護医療学科「終末期ケア論」vol.4

前期の最後は高齢者疑似体験!~看護医療学科「老年看護学援助論Ⅱ」vol.4

この記事をシェアする