2024.11.07
令和6年度 理学療法学科卒業研究発表会を開催!~教員レポート
今年度の理学療法学科の卒業研究発表会は2024年11月1日(金)に開催され、計28演題の発表が行われました。研究テーマは運動器や脳科学、呼吸器系、物理療法、動物実験による基礎研究、コミュニケーション、高齢者、ウィメンズヘルス、統計など多岐にわたりました。
理学療法学科では3年次に各教員のゼミへ配属されると、そこから4年次の11月に行われる「卒業研究発表会」に向けて、先行研究を調べたり教員と相談をしたりしながら研究計画を立てていきます。昨年度に引き続き患者を対象とした症例研究もあり、教員から見ても参考になる発表も多くありました。
当日に向けて期限ギリギリまでスライドを修正し、発表の練習に取り組む姿を見てきましたが、その成果もあってか本番ではどのゼミも堂々とした発表を見せてくれていました。これまでやってきたことを7分間の発表に収めるということにとても苦労したと思いますが、冬木記念ホールのような大きな会場で発表をしたことは、今後社会人になるに向けて良い経験になったのではないかと思います。
今年は3回生だけでなく1、2回生が講義の合間に聞きに来てくれている姿も見られ、将来自分たちが卒業研究を行うビジョンが明確になったのではないでしょうか?
今回の発表が満足のいくものだった学生もいれば、心残りがある学生もいるかもしれません。しかし、自分たちで卒業研究のテーマを立案、実施していく中で分からないことを深く探求したこと、研究結果を分かりやすく人に伝える工夫をしたことはきっと臨床に出た時に患者さんにより良い医療、より良い理学療法を提供する力になると思います。
この努力を次は国家試験勉強に向けて、引き続き頑張ってください!!
今年も合格100%をめざして頑張りましょう!!
理学療法学科
助教 梶原 由布
関連記事
令和6年度 理学療法学科卒業研究発表会を開催!~理学療法学科 学生レポート
”Society for Neuroscience: Neuroscience 2024” においてポスター発表を行いました ~ 健康科学研究科
【森岡周研究室修了生インタビュー】大学教員をしている皆さんに色々聞いてみました!
国際疼痛学会に本学教員、院生が参加しました!~健康科学研究科
【快挙】挑戦と革新:第22回日本神経理学療法学会学術大会での輝かしい成果を収めました!
第12回日本運動器理学療法学会学術大会に参加しました~健康科学研究科・理学療法学科 瓜谷ゼミ
第12回日本運動器理学療法学会学術大会 大学院生レポート ~健康科学研究科
第12回日本運動器理学療法学会学術大会 ③ 学部生レポート ~理学療法学科
第14回呼吸・循環リハビリテーション研究大会を開催しました!~健康科学研究科 田平研究室
4大学での合同ゼミで学部生・院生・教員が交流しました!~理学療法学科 瓜谷ゼミ
森岡研究室の同門会に院生・修了生49名が参加!~健康科学研究科
第3回日本老年療法学会学術集会で大学院生と修了生(客員研究員)が発表~健康科学研究科
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ