2025.03.17
看護医療学科 海外インターンシップ2024 vol.1~ 事前学習プログラムレポート
看護医療学科2年次配当「海外インターンシップ」は、海外の異なる文化や歴史、その中で築かれてきた保健・医療・福祉制度を学んで日本の制度や保障との比較をすること、グローバル化に対応できる看護職者としてのコミュニケーションスキルを身に付けることを目的としています。
今年度の海外インターンシップは2025年3月16日(日)~22日(土)まで2回生と3回生の22名がカンボジアに出発します。今回は出発前事前学習の様子をお伝えします。
事前学習 学内プログラムを実施!
学内プログラムは、1月10日~3月12日の7時限で、カンボジアや日本の医療・看護について学習しました。具体的には、研修するカンボジアの文化・歴史・言語に加えて、保健・医療・福祉や看護・病院、教育についてグループごとに学習したものをまとめ、プレゼンすることで知識の共有を行いました。
その後、日本の公衆衛生・人口動態、看護と教育や奈良・畿央大学について、カンボジアのプティサストラ大学でプレゼンをするため、グループでの学習をし、内容を英訳し、英語でのプレゼンに向けて練習をしました。
今回3月12日(水)は、英語でのプレゼンを中心に、他グループからの指摘や意見によって、さらに内容をブラシュアップしていきました。また、昨年度研修に参加した3回生6名が、研修での注意事項や学びなどを話してもらったのち、英語のプレゼン作成に様々なアドバイスをしてくれました。学内プログラムでの学習を研修に活かしてくれることと思います。
本日は学内プログラム最終日でしたので、河野学科長から激励のお言葉をいただきました。現地に行って見て、経験することから多くのことを考え、今後の学習につなげていってほしいと思います。
次回は、実際にカンボジアでのインターンシップの様子をレポートしたいと思います。お楽しみに!
看護医療学科 教授 祐實 泰子
准教授 酒井 啓子
對中 百合
関連記事
看護医療学科 海外インターンシップ2023 vol.7~【6日目】最終日は遺跡巡り!
看護医療学科 海外インターンシップ2023 vol.6~【5日目】トンレサップ湖を遊覧!
看護医療学科 海外インターンシップ2023 vol.5~【4日目】病院施設を見学!
看護医療学科 海外インターンシップ2023 vol.4~【3日目】プチサストラ大学を訪問!
看護医療学科 海外インターンシップ2023 vol.3~【2日目】病院での研修がスタート!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ