2022.08.31
「4大学対抗ピザバトル」で、大和丸なすを使ったピザが最優秀賞に!~健康栄養学科・ヘルスチーム菜良

令和4年6月3日(金)~6月5日(日)にイオンモール大和郡山で行われた「4大学対抗ピザバトル」に本学のヘルスチーム菜良※が出場しました。
※ヘルスチーム菜良・・管理栄養士養成課程を持つ4年制大学(畿央大学・近畿大学・帝塚山大学・奈良女子大学)で構成されており、食育啓蒙活動に取り組んでいます。
各大学で「大和丸なす」をはじめとした大和郡山産野菜を使用したピザを1種類ずつ、合計4種類のピザを共同開発する「4大学対抗のピザバトル」とし、イオン大和郡山店「大和郡山フェア」にて販売しました。
- 畿央大学「柚子香る白味噌風味の彩りピッツァ」
- 近畿大学「ゴロゴロ野菜のトマトピッツァ」
- 帝塚山大学「キーマカレー風ピッツァ」
- 奈良女子大学「生姜でさっぱり彩野菜の麻婆茄子風ピッツァ」
4大学のピザを食べようと、たくさんの人にお集まりいただきました。
▼「柚子香る白味噌風味の彩りピッツァ」
▼レシピ
本学のピザのコンセプトは、「和と洋の融合」。
メインで使用する大和丸なすの特徴である「噛み応えのある食感」を活かせる「田楽」にこだわり開発しました。
なす田楽と言えば赤味噌ですが、赤味噌ではなく、塩分が控えめで、関西ではお雑煮に使用され馴染みある、白味噌を用いました。この白味噌に「洋」の要素であるホワイトソースを混ぜ、さらに白味噌の甘みとホワイトソースのこってり感を解消するために「ゆず」を使用し、さっぱりとした味わいに仕上げました。
開発にあたり、学生のみではなく、大和郡山市石窯焼きピッツェリアサンプーぺーさんに試作のアドバイスをいただき、このピザが完成しました。
今回、納得のいくピザを開発するまでの過程は、非常に大変でした。
しかしながら、野菜の種類や彩・ソースの配合割合・原価などさまざまな試行錯誤をメンバーとともに繰り返すことで、こだわりのピザを完成させ、お客様に提供することができました。
そして、結果発表です!
なんとありがたいことに、本学の「柚子香る白味噌風味の彩りピッツァ」が4大学対抗ピザバトルで最優秀賞をいただきました。また、そのピザを紹介するポスター(媒体)についても、4大学の中でイオン賞をいただくことができました。
▼販促用ポスター
▼授賞式の様子
ピザバトルに参加したことで、メニュー開発の楽しさや難しさ、他大学のアイデアも知ることができ、大変勉強になりました。来年もピザ開発をする機会があれば、挑戦したいと思います!!
*写真撮影時のみマスクを外しています。
健康栄養学科 3回生 福井千恵理
【関連記事】
イオン「大和郡山フェア」で学生が考案した「大和丸なすピザ」を販売します。
第6回「うま味調味料活用!郷土料理コンテスト2021」で『伝承賞』を受賞!
近畿農政局主催「令和3年度 学生を取り込んだ食育推進セミナー」に参加!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ