2024.09.08 

理学療法学科 海外インターンシップ 2024 vol.3 ~林先生の中国語講座、マリアンヌ先生のプレゼンレクチャー!~

理学療法学科では今年度で5回目となる「海外インターンシップ」を行います!3回生12名、教員4名で令和6年9月5日(木)~10日(火)の6日間の日程で台湾を訪れます。現地では国立台湾大学中国医薬大学の理学療法学科との交流や、英語での講義、プレゼンテーションなどが予定されています。

「海外インターンシップ」の事前学習では英語力を向上させるだけでなく、海外の文化や理学療法の現状を学ぶため、海外からゲストをお招きし、学生交流やレクチャーを受ける機会を作っています。

 

 

7月4日(木)に中国出身で畿央大学卒業生の林先生に中国語講座をしていただきました。中国語ではアクセントが大切であり、多少発音が違っても通じることに驚きました。私たちの中国語の名前や簡単な日常会話のフレーズを教えていただき、何度も丁寧に確認してくださいました。

 

▼ まずはアクセントの確認をしてから、自己紹介の練習へ。

 

 

▼ 講義終了後の林先生との集合写真

 

 

 

また、7月11日(木)、8月27日(火)には、オーストラリア出身のマリアンヌ先生にお越しいただき、私たちが台湾で行う英語プレゼンテーションのレクチャーをしていただきました。

 

 

より良いプレゼンテーションにするための姿勢や表情、発音について情熱をもって教えていただきました。何度も練習し、台湾でのプレゼンテーションで練習の成果を発揮できるように頑張りたいと思います!!

 

▼ マリアンヌ先生と集合写真

 

 

林先生、マリアンヌ先生、お忙しいところ私たちのためにお時間を頂きましてありがとうございました。いよいよ出発となりますが、学習したことを活かして、台湾の理学療法を学び、学生交流もできるよう頑張ります!

 

理学療法学科 3回生

藤本 夕英 森口 愛南

関連記事

▼ 理学療法学科 海外インターンシップ2024 ▼

理学療法学科 海外インターンシップ2024~タイの理学療法士が来校!

理学療法学科 海外インターンシップ2024 vol.2~フランスの理学療法士と交流!

 

▼ 理学療法学科 関連記事 ▼

4大学での合同ゼミで学部生・院生・教員が交流しました!~理学療法学科 瓜谷ゼミ

本学にて第33回奈良県理学療法士学会が開催されました。~健康科学研究科・理学療法学科

海外のスポーツチームでトレーナーをする卒業生が大学に帰ってきてくれました~理学療法学科

その人らしさに寄り添う理学療法~理学療法学科 第11回「やさしさをチカラに変える次世代リーダー育成セミナー」

【学生×実習先インタビュー】実習での症例を基にした卒業研究が国際誌に!vol.2~岩佐さん×赤口さん

【学生×実習先インタビュー】実習での症例を基にした卒業研究が国際誌に!vol.1~淡路さん×渕上さん

 

この記事をシェアする