2009.06.11
建築設計製図講評会を行いました!
~木造在来工法による戸建住宅の構造計画~
6月9日に、3回生の建築設計製図1の第1回目の講評会が行われました。
住宅のプランニングを行い、そこから木造在来工法での構造計画まで行ってもらうという課題です。
履修生のうち上位11名の学生にプレゼンテーションをしてもらいました。
今回は、軸組模型に注目があつまりました。学生も友達の作品を間近で手に取りながら批評していました。
建築デザインを学ぶ大学は数多くありますが、本学のように木造在来工法をじっくりプランニングから模型まで組み立てるということを課題としている大学は、なかなかありません。
この課題を経験した学生は、就職活動先の企業でも「木造がしっかりわかっている」とコメントされ、好評です。いい経験になったと思います。
この課題で優秀な作品は学内で掲示し、さらには畿央祭でのウェルカムキャンパスでも展示予定です。お楽しみに~♪
次回の課題は図書館です。がんばってください!!