教員紹介「八木先生」編~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.64
2020年11月2日(月)
1回生の皆さんを応援する”新入生応援!やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクト”。後期からは1回生クラス担任以外の先生方もご紹介します。今回は現代教育学科の八木先生です!
【1】氏名および研究分野・担当科目
八木 義仁(やぎ よしひと) 現代教育学科 准教授
小学校の国語科の授業について研究をしています。特に、物語の読みの授業に重点をおいています。
国語科に関する授業と小学校教育実習に関する授業を担当しています。
※八木先生は「1分でわかる学校教育コースの一日」にも登場!
▼画像をクリックすると、動画へリンクします。
【2】モットーや好きな言葉、大切にしていること
モットーとか大切にしているとか、そんな大げさなことではありませんが、自分らしさを大事にしたいと思っています。昔、河島英五というアーチストがいました。その人の歌に「時代おくれ」というのがあります。その一節の、「目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは無理をせず」「ねたまぬように あせらぬように 飾った世界に流されず」が好きです。
【3】趣味・特技など
テレビを見るのが好きです。バラエティーとドラマを録画して、時間のあるときに見ます。「ロンドンハーツ」「アメトーーク!」「ウチのガヤがすみません!」は、現在の三本柱です。また、ものまね番組も必ずチェックします。昔から好きでしたが、最近は教え子の一人であるE君が出ていることも関心を高める要因です。
【4】先生から見た畿央大学(または所属学科)や畿央生の印象は?
「おはようございます」「こんにちは」と、廊下ですれ違うときに、畿央生はよく挨拶をしてくれます。とても素晴らしいことだと思いますし、いつもいい気持ちになります。
【5】1回生(畿央生)にメッセージを!
今、できることを精一杯やりましょう。今しかできないことをやりましょう。
【所属カテゴリ】新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクト|現代教育学科