カテゴリー

畿央祭(学園祭)実行委員Blog

2018.11.15

第16回畿央祭実行委員Blog vol.33~畿央祭を終えて副実行委員長からのメッセージ!その1

こんにちは!第16回畿央祭副実行委員長の坂本知香です! まず初めに、畿央祭にご来場いただきましてありがとうございました!楽しんでいただけたでしょうか? 無事に怪我、事故がなく終了ができて本当に良かったです。 去年は台風の影響で不完全燃焼な状態で終了してしまい、今年はまずは晴れることを心配していました。今年は晴天!!たくさんの人の笑顔を見ることができました。     ハプニングもありましたが、「畿央祭よかったよ」と褒めていただいたり、1回生からは「来年の幹部したい!」などと嬉しいお言葉をたくさん頂きました。 畿央祭に関わらせていただいたことで、たくさんの人に出会い、運営をする難しさ、責任感、感謝の気持ち、たくさんのことを学ぶことができました。勉強、プライベートと両立ができずしんどくてやめたくなるときもありましたが、幹部のみんなと協力して乗り越えることができました。今では、寂しい気持ちでいっぱいです。畿央祭は私の学生生活の忘れられない思い出になりました。     畿央祭を成功することができたのは、学生支援センターのみなさん、桜井誠文堂のみなさん、そして畿央祭実行委員みんなのおかげです。本当にありがとうございました!!!     第16回畿央祭副実行委員長 看護医療学科2回生 坂本知香   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.11.14

第16回畿央祭実行委員Blog vol.32~畿央祭を終えて広報部署長からのメッセージ!

こんにちは!!第16回畿央祭実行委員広報部署長の植林由里子と井上朱音です。 初めに、畿央祭に来てくださった方々ありがとうございました!!皆さんが最高に楽しめる畿央祭を作ろうと、私たち実行委員はたくさん悩んで考えて準備してきました。 そのおかげで畿央祭は大成功のうちに終わりましたが、ちょっとここで広報部署の活動について振り返っていきたいと思います。   ▼今年のパンフレット   広報部署の主な仕事はパンフレット作成です。 作り始めたのは夏休み前からで、広告協賛のお店回りや表紙デザイン、ページ配分など仕事がたくさんあって、夏休み中は何度も学校へ行きパンフレットを作っていました。正直とても大変で苦労しましたが、部署のみんなや学生支援センターの職員さん達、そして近隣のお店の方々や業者さんなど、いろいろな人達みんなで1冊を作っているという実感がだんだん湧いてきて、パンフレットが完成した時はとても嬉しかったし、パンフレット作成に関わった全ての人に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!!   ▼パンフレットを配る様子   そして、畿央祭当日は受付でパンフレットを配っていました。 畿央祭に来てくださった人が最初に見るのがパンフレットなので、お客さんの反応はどうだろうか、と不安でした。しかし、パンフレットを受け取ってくださる来場者の方から「わあ、すごい」や「よくできてるね」などたくさんのお褒めの言葉をいただき、とても嬉しかったです。本当にパンフレットを作ることしかできない部署ですが、その言葉を聞いて、広報部員のみんなも喜んでいました。     最後に、広報部署のみんな本当にありがとう!! 他の部署と違って6月ぐらいから活動し始めたり、地道な作業が多かったりしたけど、みんな率先して動いてくれて、みんなのおかげでスムーズにそして素敵なパンフレットを作る事が出来ました。最初は32人多すぎって思ったけど、今はこの32人で良かったと思っています!! 加えて、幹部のみんなや教職員の方々、来場して下さった皆様など、畿央祭に関わった全ての人にも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。   第16回畿央祭実行委員 広報部署長 健康栄養学科2回生 植林由里子 健康栄養学科2回生 井上朱音   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.11.14

第16回畿央祭実行委員Blog vol.31~畿央祭を終えて模擬部署長からのメッセージ!

こんにちは!第16回畿央祭実行委員模擬部署長、現代教育学科2回生の冨永雄太と直井魁杜です! みなさん畿央祭はいかがでしたか?!とても楽しかったなあと思ってくれた人、もうちょっと楽しみたかったなあって思った人などいろいろあると思います。ですが!僕たちはとても畿央祭楽しくやらせてもらえて、大学生活の中で一番の思い出になったのではないかなと思っております!! そんな畿央祭から2週間以上経ちました!そこで今年の模擬部署のことを少し振り返ってみたいと思います(^^)     模擬部署は今年、昼休みに集まって何度か活動することはあったのですが、夏休みに準備するといった活動はなく冨永と直井は「夏休み集まりないけど、みんな仲良くできるかなぁ〜」って思っており、模擬部署が一致団結して仕事できるか不安でした。   そしてフタを開けてみると、前日準備ではまだお互い話したことのない人同士で、みんなが少し遠慮気味だったのですが、畿央祭当日になるとたくさんの人と話す機会が増え、仲良くなり、一致団結して仕事をすることができました!!(^ν^)   また、備品の貸し出しの時やテントの組み立てなども、ほとんど間違うことなくしっかりと計画通りにできており、それも模擬部署が一致団結しないとできていなかったと思うのでとても良かったなあって思います!     まとめとして、僕達自身模擬部署のみんなにいっぱい助けられました。何度も失敗して迷惑をかけたのにそれでも最後にはありがとう!と言ってくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。僕達も本当に色々と学ばせてもらったし、宝物になるような経験をさせてもらいました。こんな僕達についてきてくれてありがとう。     また、陰ながら畿央祭に携わっていただいた方々、全ての実行委員、統括のみんなにも本当に感謝しています。   来年からも、もっと最高の畿央祭をみんなで作り上げていって下さい!! 楽しみにしています!     第16回畿央祭実行委員 模擬部署長 現代教育学科2回生 冨永雄太                     現代教育学科2回生 直井魁杜   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.11.14

第16回畿央祭実行委員Blog vol.30~畿央祭を終えて舞台部署長からのメッセージ!

こんにちは!第16回畿央祭実行委員、舞台部署長の井上菜々子、田淵日光里です! 長い間準備をしてきた畿央祭が終わって、もうすぐ約1カ月がたちますね・・・本当に早いです・・・ 今年は天気に恵まれ最高の2日間となりました!私たち舞台部署は中庭での『野外ステージ』冬木記念ホールでの『屋内ステージ』を運営しました!どちらのステージも大盛り上がりでした!     部活、サークルや有志の方々によるダンスやバンド、アカペラなどが行われ、吉本興業の芸人さんには2日目の朝一番から会場を盛り上げていただきました!!! 出演者の方々、ご来場いただいた観客の皆様、本当にありがとうございました!   ▼吉本お笑いLIVEの様子(野外ステージ)   ▼屋内ステージでのイベント(@冬木記念ホール)   まだまだ先だと思っていた畿央祭があっという間に過ぎてしまい今では少し寂しいです・・・何ヶ月も前から準備をしてきて大変なこともたくさんありましたが、このような経験ができ本当に良かったなと思います!     畿央祭を通じて、たくさんの素晴らしい仲間に出会うことができ感謝でいっぱいです!! 最高の2日感でした!本当にありがとうございました!!!   第16回畿央祭実行委員 舞台部署長 健康栄養学科2回生 井上菜々子           田淵日花里   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.11.14

第16回畿央祭実行委員Blog vol.29~畿央祭を終えてアリーナ部署長からのメッセージ!

みなさん、こんにちは!第16回畿央祭実行委員アリーナ部署長、現代教育学科2回生の岡田舞香です。 今年の畿央祭はすごくいい天気で、子どもたちも昨年の倍くらいの人数が来てくれました!     当日にはたくさんのボランティアさんにも手伝ってもらい、子どもたちはみんな笑顔になってくれました!プラ板やスライムを作って見せに来てくれる子、「楽しい!」と言ってくれる子がいて、とても嬉しかったです!ビンゴ大会もたくさんの子どもたちが来てくれてみんなで大きな声を出して、すごく盛り上がりました。     また、今年は新たに「ボールプール」と「ヨーヨー」を取り入れました。ボールプールは人気でしたが、ボールが少し少なかったようなので、来年はボールを増やそうと思っています。「ぞうさん」「ふわふわめいろ」に並んで毎年恒例の遊びにしようと考えています!ヨーヨーはアリーナから遠い場所で行っていたので、宣伝をすると子どもたちがたくさん来てくれました。     夏休みの準備がなかった分、昼休みという短い時間で何回も準備をしていたのでとても大変でしたが、当日に多くの子どもたちの笑顔を見ることができたので、準備の大変さ以上の喜びを得られました。     今年来ていただいたみなさん、ありがとうございました!来年は今年よりもっと楽しいアリーナを作り上げるので、来年もまたたくさんの人達が遊びに来てくれると嬉しいです!これからもよろしくお願いします!     第16回畿央祭実行委員 アリーナ部署長 現代教育学科 2回生 岡田舞香   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.11.08

第16回畿央祭実行委員Blog vol.28~畿央祭を終えて学内企画部署長からのメッセージ!

こんにちは!第16回畿央祭実行委員、学内企画部署長の山中理緒と仲井遥香です! 学内企画部署では昨年と同様、お化け屋敷、スタンプラリーを担当させていただきました。   準備では、ポスターを書いたり、黒幕を作ったり、板や机や椅子を運んだり力仕事もたくさんありました。しかし、大変なことを一緒にするうちに他学科の子と仲良くなって協力して準備がスムーズにいきました。ここでは書ききれないくらいのたくさんの事がありました。これから畿央祭当日のことを振り返りたいと思います。     【スタンプラリー】 今年は、いつもと場所を変えて旧食堂にしたおかげでスタンプラリーの事をたくさんの人に知ってもらうことができ、昨年よりも多くの子供たちに参加してもらうことができました。景品をみて喜んでいる子どもたちを見ると、私達まで嬉しくなりました。     【お化け屋敷】 多くのお客様に足を運んでいただき、本当に大盛況でした。 「怖かった!!」「楽しかった!!」「またあとで行きます!」「今日2回目です!」などお客様から嬉しいお言葉をたくさんいただくことが出来ました。 中には、受付30分前から並んでくださったお客様もいてとても嬉しく思います。     スタンプラリーに参加していただいたお客様、お化け屋敷にご来場いただいたお客様、学内企画部署一同より心から感謝申し上げます。     今年は経験者が少ない学内企画部署でしたが、頼りになる2回生と働き者の1回生のおかげで本当に楽しい学内企画部署になりました。 私達自身、何度も失敗したり迷惑をかけてしまったり、しっかり指示ができず曖昧な部分もあり頼りない部署長だったのに、ついてきてくれた学内企画の実行委員メンバーにも感謝しています。ありがとうございました。 学内企画部署は夏休みの準備など早い段階から多くの実行委員が参加してくれていて、他学部他学科の友達も増えて雰囲気がよくとても仲の良い部署だったと思います。 お化け屋敷に来てくださったお客様の楽しそうな反応や、スタンプラリーに参加してくださったお客様の笑顔をたくさん見ることができ良かったです。 学内企画部署の部署長をさせていただいて、本当にたくさんの事を学ぶことができました。最高のメンバーに出会い、最高のメンバーで畿央祭に関わることができ、たくさんの思い出ができて本当に幸せです。 今年の畿央祭のテーマでもある「掌」のように、皆一丸となって協力しあい畿央祭を作りあげることができたのかなと思います。 学内企画56人皆大好きです。 畿央祭お疲れさまでした。そしてありがとうございました。     第16回畿央祭実行委員 学内企画部署長 健康栄養学科2回生 山中理緒 現代教育学科2回生 仲井遥香   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.11.06

第16回畿央祭実行委員Blog vol.27~畿央祭を終えて展示部署長からのメッセージ!

第16回畿央祭実行委員、展示部署の奥村、野村です! みなさん、畿央祭お疲れ様でした!畿央祭が終わって早くも数週間がたちました。今年は、天候に恵まれとてもいい状態で畿央祭を迎えられ、昨年とは少し違った雰囲気の畿央祭となりました!     展示部署は、今年も去年と同様に紙コップアート・ステンドグラス・看板を制作しました。紙コップアート・ステンドグラスについては、昨年よりも少し大きくしてみました!     活動は、夏休みから始め、後期からも毎日コツコツ展示物の制作に取り組んでいました。紙コップアートの色塗りや、ステンドグラスのテープを貼る作業など、地道で大変な作業ばかりでしたが、みんなで頑張って、素敵な展示物を完成させることができました。     畿央祭当日には、紙コップアートやステンドグラスが写真スポットになっていて、展示部署一同とても嬉しく思いました。来年は、今年よりもっといい展示物ができればいいなと思っています。以上展示部署からでした!     第16回畿央祭実行委員 展示部署長 人間環境デザイン学科2回生 奥村綾 現代教育学科2回生 野村真子   【関連リンク】 第16回畿央祭・ウェルカムキャンパスを開催しました! 畿央祭フォトレポート(facebook) ●第16回畿央祭実行委員Blogはコチラから!

2018.10.19

第16回畿央祭実行委員Blog vol.26~いよいよ明日は畿央祭!!

畿央祭まで、あと1日!   こんにちは!ついに畿央祭まで、残り1日となりました! なので、今回のブログ担当は第16回畿央祭実行委員長の千葉ちゃんからお送りします☆   ▲第16回畿央祭実行委員幹部で撮りました!!   今日は1日かけて畿央祭の準備をしました!実行委員、皆精一杯頑張っていました! 各部署着々と作業がすすんでいき、畿央祭がもう目の前というのがステージやテントなどを設営して実感がわき、実行委員長はワクワクドキドキしてます(///^^///) 事故や怪我のないように安全第一で、皆様に畿央祭を楽しんでいただけるように頑張ります!もちろん私もいっぱい楽しませてもらうつもりです!! 今年のテーマは【掌】です。明日ついに来る畿央祭が皆様の中でも大切な一部になりますように願ってます。そして、実行委員を始め、たくさんの方々の「手」で作り上げたこの畿央祭をどうぞお楽しみください!!   第16回畿央祭実行委員長 健康栄養学科2回生 千葉茜   ●畿央祭『掌』特設ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!

2018.10.18

第16回畿央祭実行委員Blog vol.25~畿央祭まで、いよいよあと2日!!

こんにちは!第16回畿央祭副実行委員長、看護医療学科2回生の滝尾愛です! 畿央祭まで残すところ2日となりました。今年は昨年よりさらに早くから動き出し準備を進めてきました。各部署、昼休みや夏休みなどを利用し、実行委員が協力して楽しく準備を進めることができたと思います(^ ^)     今年は台風などの悪天候も多く準備が計画通りにいかないことや、学校祭を作り上げる大変さを感じることもありましたが、みんなで力を合わせて準備を進めることができました!   また、昨年は台風により途中で中止となり悔しい思いをしたので今年は晴れることを祈っています!   来場した方々が畿央祭を安全に楽しんでいただけるよう、私たち実行委員も全力で力を尽くさせていただきます。   ぜひ今年の畿央祭にお越しください(^ ^)   第16回畿央祭副実行委員長 看護医療学科2回生 滝尾愛   ●畿央祭『掌』特設ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!

2018.10.17

第16回畿央祭実行委員Blog vol.24~実行委員伝統の「つなぎ」紹介!

こんにちは!第16回畿央祭副実行委員長、看護医療学科2回生の坂本知香です! 畿央祭がついに近づいてきました!とても楽しみです!   今回は、畿央祭伝統の実行委員全員が着るつなぎについてです! 毎年畿央祭では実行委員全員がお揃いのつなぎを着ています。前に、デザインと何色かは発表をしていましたが、ついに、つなぎが完成し手元に届きました!!!!   ▼もーちゃんさんにデザインしていただいた"つなぎ"がこちら     とってもかっこいいです!! さっそく幹部のみんなと写真撮影を行いました!畿央祭当日は大学内が真っ赤に染まります!!   楽しみにしてて下さい!!!!   第16回畿央祭副実行委員長 看護医療学科2回生 坂本知香   ●畿央祭『掌』特設ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!