カテゴリー
畿央祭(学園祭)実行委員Blog
2018.08.24
第16回畿央祭実行委員Blog vol.13~学内企画部署の夏休み活動報告!
こんにちは!!第16回畿央祭実行委員の学内企画部署です。 いよいよ夏休みの活動が始まりました。今年のお化け屋敷のテーマは『和風』!! 今はわら人形やお墓、お札など、お化け屋敷で使う小道具を作ったりしています。 ▼休憩中の様子 みんな楽しそう♪ 学内企画は毎年、夏休みから学園祭の前日ギリギリまで準備に追われる忙しい部署ですが、みんなでより良いお化け屋敷を作ろうと一致団結し、役割分担をしながら作業を進めています。 お化け屋敷は、 1日目 10:00〜16:00 2日目 10:00〜15:30 で行っています。 混み合うことが予想されますので、午前中に来ていただくのがオススメです☆ ▼以前のお化け屋敷の様子 ぜひ今年も学内企画のお化け屋敷に来てください!よろしくお願いします!! 第16回畿央祭実行委員 学内企画部署長 現代教育学科2回生 仲井 遥香 健康栄養学科2回生 山中 理緒 ●畿央祭『掌』特設ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.08.23
第16回畿央祭実行委員Blog vol.11~アリーナ部署の夏休み活動報告!
こんにちは!!第16回畿央祭アリーナ(体育館)部署です。 今年の畿央祭アリーナ企画の名称は「スマイルファンタジー」になりました☺ 名前の通り笑顔あふれるアリーナ企画にしたいです!! もちろん、遊びの企画内容も決定して、準備も着々と進んでおります(^O^) 今回の畿央祭では、アリーナでは、ぞうさん・ふわふわ迷路・ボールプール・ボーリング・ストラックアウト・幼児コーナー。小体育館にて、折り紙・ぬりえ・プラバン・スライム、サンクンガーデンにて、ヨーヨーすくい を行います! ボールプール と ヨーヨーすくい は、新たな企画なので、楽しみにしていてください!! アリーナ「スマイルファンタジー」は 10月20日(土)・21日(日) 10時~16時 です! 豪華景品(?)が当たる「ビンゴ大会」を、両日15時~行います! ぜひご来場ください(^O^)♪ 第16回畿央祭実行委員 アリーナ部署長 現代教育学科2回生 岡田舞香 理学療法学科2回生 仲川綾恵 ●畿央祭イベント紹介ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.08.22
第16回畿央祭実行委員Blog vol.10~展示部署の夏休み活動報告!
第16回畿央祭実行委員の展示部署です! 夏休みに入り、いよいよ本格的に活動が始まりました! 第1回目の活動では、看板・ステンドグラスのデザイン、それから紙コップアートの制作を開始しました!デザインは1回生を中心に考えてもらっています!素敵なアイデアをたくさん出してくれるので、作品ができるのが本当に楽しみです! 紙コップアートの制作は、1000個の紙コップに穴をあけ、穴にカラータイを通すという作業をしました!とても細かい作業で大変でしたが、みんなで楽しく話をしながら作ったので思っていたよりも早く終わりました! 実行員委員はしっかり活動に参加してくれる人ばかりなので、夏休み中にある程度完成させることを目標に、みんなで協力し合いながら、今後も畿央祭に向けて制作に取り組んでいきたいと思います! 第16回畿央祭実行委員 展示部署長 教育学部現代教育学科2回生 野村真子 ●畿央祭イベント紹介ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.07.26
第16回畿央祭実行委員Blog vol.9~冬木学長に決意表明&幹部自己紹介!
こんにちは!第16回畿央祭副実行委員長の坂本知香です。 7月後半に入りテスト勉強に忙しいなか畿央祭に向けて、各部署で作業が順調に行われています。 今年は例年と比べ早い段階で準備が進み、新しい企画も考えています! 畿央祭に向け、幹部全員で学長先生に挨拶を行いました。一人ひとり自己紹介をし、学長先生に畿央祭への意気込みを伝えました。 そして学長先生から激励の言葉を頂きました。 遅くなりましたが、畿央祭幹部全員の自己紹介と一言です! 実行委員長 健康栄養学科 千葉茜 今年のテーマ「掌」通り、実行委員をもとに畿央祭を盛り上げてくれる皆さんの全員の手で最高な畿央祭を作り上げていきたいです!よろしくお願いします(・ω・)v 副実行委員長 健康栄養学科 車谷美紅 幹部みんなで協力して最高の畿央祭にしましょう! 副実行委員長 看護医療学科 滝尾愛 今年は実行委員の人数が280人と過去最高に多い人数が集まりました!この280人ひとりひとりが楽しんで、力をあわせて良い畿央祭にできたらと思います!よろしくお願いいたします。 副実行委員長 現代教育学科 仲田航希 学生だけでなく、地域の人にもたくさん来ていただける熱い畿央祭にしたいです!! 副実行委員長 看護医療学科 坂本知香 来場者のみなさま、実行委員、畿央大学の学生、先生、職員のみんなに楽しんでもらえて、さらに「今年はちょっと違うな」と思って頂けるような畿央祭を作らせて頂きます!よろしくお願いします。 模擬部署 現代教育学科 冨永雄太 安全に配慮して最高の畿央祭にします!!! 模擬部署 現代教育学科 直井魁杜 去年度に引き続き、事故の無いように安全第一で来校者の方に楽しんで頂けるように頑張ります! 展示部署 人間環境デザイン学科 奥村綾 今年度は昨年度よりももっと華のある、煌びやかな畿央祭になるよう、全力で展示物の制作に取り組みたいと思います。 展示部署 現代教育学科 野村真子 最高の畿央祭になるように頑張ります!よろしくお願いします! 学内企画部署 現代教育学科 仲井遥 「今年のお化け屋敷が一番怖くて一番楽しかった」と来場者の方々に言って頂けるように、一緒に頑張ってくれる実行委員たちと最高のお化け屋敷を作りたいと思います!よろしくお願いします! 学内企画部署 健康栄養学科 山中理緒 最高の畿央祭だったと言ってもらえるような学祭にしたいです!よろしくお願いします! 舞台部署 健康栄養学科 井上菜々子 みんなの思い出に残るような最高の舞台を作り上げるように頑張ります! 舞台部署 健康栄養学科 田淵日花里 畿央祭を盛り上げるために、最高の舞台を作り上げます! 広報部署 健康栄養学科 植林由里子 部署長として1、2回生を引っ張って、素敵なパンフレットを届けられるように頑張りたいです。 広報部署 健康栄養学科 井上朱音 今年も来場者の皆さま素敵な一冊をお届けできるように頑張ります。よろしくお願いします。 アリーナ部署 現代教育学科 岡田舞香 初めての実行委員ですが、新しいことも始めて、来てくれる人達がみんな笑顔になれるようなアリーナ企画にします! アリーナ部署 理学療法学科 仲川綾恵 みんなで楽しい畿央祭を作っていきましょう! 以上、畿央祭実行委員幹部17名です!よろしくお願いします! 畿央祭まであと3ヶ月、各部署全力で準備を進めていきます。 ぜひ10月20日(土)、10月21日(日)にお越しください。 お待ちしております!! 第16回畿央祭副実行委員 看護医療学科2回生 坂本知香 ●畿央祭イベント紹介ページ ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.05.28
第16回畿央祭実行委員Blog vol.8~実行委員伝統の「つなぎ」紹介!
こんにちは!第16回畿央祭副実行委員長の車谷美紅です。 畿央祭を盛り上げるうえで毎年とても大事になっている「つなぎ」を今年も着用します! そして、実行委員にアンケートをとって、今年のカラーが決定しました! 今年のカラーはレッドです! みんなでお揃いのつなぎを着て、畿央祭で学校内が真っ赤に染まるのが楽しみですね! ▲昨年の実行委員の写真 そしてつなぎの背中の部分には毎年デザインをしていただいている書家もーちゃんさんに今年もお願いし、なんと!もう既にデザインが出来上がりました! ▲今年のつなぎのバックプリントデザイン 今年は今までと違うデザインに挑戦しようということで、テーマの「掌」を大きく表現していただき、とてもかっこいいデザインになりました! みんなでこのデザインのつなぎを着るのが今からすごく楽しみです! さらに第2回畿央祭全体会議が終了し、実行委員の集合写真を撮影しました! ▲実行委員の集合写真 みんなでお揃いの「掌ポーズ」をして、とても良い写真を撮ることができました。 今年は実行委員の人数が過去最高の280人となっており、大変なことも多いでしょうが、みんなで協力してより良い畿央祭にしていきましょう! 第16回畿央祭副実行委員長 健康栄養学科2回生 車谷美紅 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.05.10
第16回畿央祭実行委員Blog vol.7~学内企画部署からの活動内容紹介!
こんにちは!第16回畿央祭実行委員の学内企画部署長を務めさせていただく仲井遥香と山中理緒です! 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐する実行委員長と福実行委員長の4人の統括がいます。今回は学内企画部署の具体的な活動内容について紹介します。 学内企画部署は、毎年主にお化け屋敷とスタンプラリーの企画、運営をしています。 お化け屋敷では、1からお化け屋敷を作ります。実際に私達実行委員がお化け役をしてお客さん達を驚かせます。毎年泣いてしまう人が出るほどクオリティーの高いお化け屋敷を企画しています。 スタンプラリーは毎年、子供たちを対象に行っており、スタンプをためると景品がゲットできるという企画をしています。 私達も去年のこの時期に学内企画の実行委員になり、運営する側の大変さもありましたが、それ以上に畿央祭が終わった後の達成感と友達がいっぱいできた楽しさから、来年は部署長になろう!と決めて学内企画部署長をさせていただいています。 これからの大学生活で、皆で何か1つの事を成し遂げることは少ないと思います!学内企画部署では皆で1つの事を成し遂げる達成感を得られるし、学部学科問わず友達がたくさんできると思います! 大変なこともありますが、学内企画部署でこの2企画を成功させて楽しい畿央祭にしましょう!お待ちしております( ^ _ ^ )!! 第16回畿央祭実行委員 学内企画部署長 現代教育学科2回生 仲井遥香 健康栄養学科2回生 山中理緒 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.05.10
第16回畿央祭実行委員Blog vol.6~広報部署からの活動内容紹介!
こんにちは!!第16回畿央祭実行委員広報部署長の植林由里子と井上朱音です。 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長の4人の統括がいます。今回は広報部署の具体的な活動内容について紹介します!! ▼第15回畿央祭パンフレット 広報部署の主な仕事は、畿央祭当日で使われるパンフレットの作成です。パンフレットは来場者の方々に畿央祭の詳しい情報や魅力を伝えるものです。広報はあまり目立つような部署ではありませんが、来場者の方にとって大事な一冊を届けることのできる素敵な仕事です!! 活動は夏休み中に数回集まってもらう程度で大丈夫です!!広報部署は人数が少ないので、 先輩との距離が近く、同期ともっと仲良くなれるチャンスです☆ ぜひ広報部署に入って、みんなでより良い畿央祭を作りませんか??待ってまーす!! 第16回畿央祭実行委員 広報部署長 健康栄養学科2回生 植林由里子 井上朱音 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.05.10
第16回畿央祭実行委員Blog vol.5~模擬部署からの活動内容紹介!
こんにちは!第16回畿央祭実行委員会の模擬部署長を務めさせていただく直井魁杜と冨永雄太でぇす!! 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長の4人の統括がいます。今回は模擬部署の具体的な活動内容について紹介しますぅ♡ 「模擬部署ってどんな仕事をするの??」「わたし気になるーーーーーー」って思っているそこのあなた!! 模擬部署に入るととりあえず楽しくてやりがいがあります!!!!! そんな楽しく、やりがいのある模擬部署の仕事を紹介したいと思います。 仕事内容としては主に前日から当日、翌日においてテントの組み立て、片付けなどがあり、他には出店者の備品配布などを手伝います! さらに、夏休みの活動はほとんどないので、「時間がないよ~」って人でも全然大丈夫ですよ!! ぜひ模擬部署に入って最高の畿央祭を作りませんか???? 一緒に素晴らしい思い出を作りましょう!お待ちしております☆彡 第16回畿央祭実行委員会 模擬部署長 現代教育学科2回生 直井魁杜 冨永雄太 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.04.26
第16回畿央祭実行委員Blog vol.4~アリーナ部署からの活動内容紹介!
こんにちは!第16回畿央祭実行委員会のアリーナ部署長を務めさせていただく岡田舞香と仲川綾恵です!! 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長の4人の統括がいます。今回はアリーナ部署の具体的な活動内容について紹介します! アリーナ部署は、畿央祭に来てくれる子どもたちが楽しめるようにアリーナ(体育館)や小体育館などでたくさんの遊びを用意する部署となっています!そのために事前に遊びの内容を決め、制作し、どうしたら楽しんでもらえるか決めていきます。 昨年のアリーナでは、ぞうさん、ふわふわめいろ、スライム、わなげ、ストラックアウト、ボーリング、空気砲を、小体育館ではプラ板、紙コップロケット、ぶんぶんごま、折り紙を、サンクンガーデンでは幼児コーナーと1日に1度のビンゴ大会を行いました! 夏休みも集まらないといけないくらい準備がたくさんあったり、当日はあまり休憩時間が確保できなかったりと大変なことも多いですが、その分やりがいや達成感も大きいです(^^)小さい子との接し方がうまくなったり、安全な空間にするために気を配ったりするので自然と視野も広がるなど成長できる部分も多いです。 そして何より来てくれた子供たちが全力で楽しんでくれるので自分たちも自然と楽しくなり、畿央祭当日のアリーナは笑顔いっぱいの空間になります☺ぜひアリーナ部署で一緒に楽しい思い出を作りませんか? お待ちしています(^O^) 第16回畿央祭実行委員 アリーナ部署長 現代教育学科2回生 岡田 舞香 理学療法学科2回生 仲川 綾恵 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2018.04.25
第16回畿央祭実行委員Blog vol.3~舞台部署からの活動内容紹介!
こんにちは!第16回畿央祭実行委員会舞台部署長の田淵日花里、井上菜々子です!! 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長の4人の統括がいます。今回は舞台部署の具体的な活動内容について紹介します☆ 畿央祭では毎年野外ステージと冬木記念ホールで様々なクラブやサークル、有志の方に出演していただき、ダンスや歌などいろいろなパフォーマンスをしてもらっています!例年、吉本の芸人の方にも来ていただき畿央祭を盛り上げていただきました!!そんな畿央祭にはなくてはならない野外ステージを作り上げ、運営するのが舞台部署の基本的な活動です! 夏休みなどの集まりはほとんどありませんが、畿央祭前後にはステージ設営などの力仕事が多いです。ですが力に自信がない女の子も大丈夫!もちろん色々な種類の仕事があるので心配いりませんよ〜! さらに!舞台部署の良いところは、他の部署よりも人数が多いところ!なので、他学科の人ともたくさん知り合えて友達の輪がとても広がります!! 大変なこともありますが絶対に楽しい良い思い出になること間違いなしです!!!! ぜひ、舞台部署で一緒に最高の畿央祭を作りましょう!お待ちしております☆ 第16回畿央祭実行委員舞台部署長 田淵日花里 井上菜々子 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ