カテゴリー

畿央祭(学園祭)実行委員Blog

2015.11.02

第13回畿央祭実行委員Blog vol.20~統括からのメッセージ①

こんにちは~!畿央祭実行委員の統括のあーです。 無事に畿央祭が終わり、2週間が経ちました。部署長・統括そして194人の実行委員の頑張り、学生支援センターの方々や外部の皆様のサポートのおかげで思い出に残る素敵な畿央祭になったと思います。本当にありがとうございました。 私は昨年も実行委員として参加してとても楽しかったので、「今年はもっと畿央祭に携わる仕事をしたい!」と思い、広報部署とアリーナ部署の担当統括になりました。統括と決まった4月からの半年間は、あっという間でした。正直、最初は右も左も分からない状態でしたが、畿央祭当日に近づくにつれその役割の重さに気づき、自分のするべき事を見つけられるようになりました。昨年とは違って楽しいことばかりではなかったですが、本当に統括を担当させてもらえてよかったと思っています。 統括の当日までの主な仕事は、外部の方と連絡をとったり、部署長のサポートをすることです。準備日では、テント班のリーダーとしてテントを組み立てたり、ブルーシートを敷き詰めたり、機材搬入のお手伝いをします。当日は、本部での受付、オープンキャンパスでの受付、各部屋の鍵の管理、巡回、警備などを行いました。また、記録用に…とカメラを持ってたくさんの写真を撮ったりもしました。 ↓↓↓ ↑開会式 みんなでバズーカ噴射をしました!! ↑今年も吉本の芸人さんにお越しいただき、畿央祭を大変盛り上げていただきました!!! ↑当日、幹部レッドブルで気合い注入!!! ↑感動のフィナーレでの1枚 ↑次の日の畿央祭の片付けも実行委員全員の協力のおかげでスムーズに行えました。 もし、今年実行委員をして「楽しかった!」とか「またやりたい!」と思ってくれた1回生がいたら、ぜひ統括や部署長をやることも考えてくれたらうれしいです。大変なこともあると思いますが、とてもいい経験になるし一生の大切な思い出になると思います。 今年の改善点を踏まえ、来年はもっと素敵な畿央祭になることを、私は今からとても楽しみにしています!   畿央祭に携わっていただいた皆様、本当にありがとうございました。 第13回畿央祭実行委員 統括 看護医療学科2回生 今井亜紗花 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.10.15

第13回畿央祭実行委員Blog vol.19~カウントダウン!畿央祭まであと2日間!

畿央祭まで残りあと 2日! こんにちは!   第13回畿央祭実行委員の山本萌です♪ 畿央祭まで残り2日間です!   心の準備はできていますか?どの部署も最後の仕上げに取り掛かっています! いつも遅くまで大学に残り、畿央祭がより良いものになるように、みなさんに楽しんでいただけるようにと実行委員のみんなも頑張っています! どんなものができたか畿央祭本番まで楽しみにしておいてくださいね(^^♪ 実行委員のみんなも楽しみだから畿央祭にきてくれる人たちもきっと楽しみなはず!! たくさんの人たちが楽しかったと言って帰っていただけるように、残り2日間頑張ります!! 第13回畿央祭実行委員 健康栄養学科2回生 山本萌 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.10.13

第13回畿央祭実行委員Blog vol.18~カウントダウン!畿央祭まであと4日間!

こんにちは!!   第13回畿央祭副実行委員長の野村実音です! 畿央祭まで残り4日間ということでいよいよカウントダウンスタートです! 現在各部署ラストスパートにかかって大忙しです。 畿央祭をよりよいものにするため部員が遅くまで残って活動しています! 今回は実行委員が当日着用するつなぎについて少し紹介させていただきます。 今年のつなぎの色は黄色です! そしてつなぎの背面には今年の畿央祭のテーマである「瞬」という文字が大きく書かれています。   この背面に書かれている詩は、書家である“もーちゃんさん”に書いていただいたものです。 今年のテーマ「瞬」にちなんだ詩を書いてくださいました。 ここに書いてある詩のように仲間と過ごす一瞬一瞬が一生の財産になるように、一人ひとりが力を合わせて、みんながたのしみ、笑顔になれるような学園祭を目指して幹部・実行委員一同残り少ない時間を頑張っていきたいです!   第13回畿央祭副実行委員長 健康栄養学科2回生 野村実音 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.10.10

第13回畿央祭実行委員Blog vol.17~カウントダウン!畿央祭まであと1週間!

こんにちは! ついに、畿央祭まで、あと1週間^0^ 4月から畿央祭実行委員会が動き始めて、最初はまだまだ時間があると思っていましたがあっという間に1週間前になりました。実行委員のみんなは忙しい中も準備に取り組み、夏休みの間も大学に通っていました。 各部署の活動に参加させてもらいましたが、どの部署も笑顔で溢れていて「みんなで協力していこう」という思いが伝わってきました! 自分の部署以外の活動に参加してくれる人もいて、本当に頼もしい実行委員だなと改めて思いました。 残りの期間も一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。 そして、活動が順調に進んでいるのは各部署の部署長(9名)のおかげだと思います。 残りの期間も実行委員のみんなを支えていってほしいと思います! まだ1週間、時間は残っています。 最後まで全力で準備を行い「一瞬を一生の思い出」にできるような畿央祭にします! 第13回畿央祭実行委員長 現代教育学科2回生 德永有紀 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.30

第13回畿央祭実行委員Blog vol.16~展示部署活動紹介!

こんにちは!  畿央祭実行委員 展示部署長の西森です! 第2回となる展示部署のブログですが、今回は夏休みの活動の様子をご紹介させていただきます! 夏休み中には、正門に設置する看板、階段を彩る階段アートの制作を中心に活動を行いました! ちなみに昨年の正門の看板は… ▲こんな感じでした!   今年は、どうなるのでしょうか、 ▲まだまだ製作途中です♪   階段アートは… ▲こんな感じです! 夏休み期間も実行委員のみんなもいろいろ忙しい中、活動に参加してくれました! そのおかげでたくさん作業を進めることができました。 畿央祭当日まで残された時間も残りわずか…! 展示部署全員で力を合わせて頑張ります! ぜひ10月17日(土)、18日(日)は畿央祭にお越しください!   第13回畿央祭実行委員展示部署長 人間環境デザイン学科2回生 西森裕十 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.29

第13回畿央祭実行委員Blog vol.15~アリーナ企画部署 第3弾!

こんにちは! 夏休みが終わり、企画した遊びも完成がみえてきました! アリーナ企画部署長の現代教育学科2回生の松本千歳です! 弘田真悠が担当したアリーナ企画(第1・2回)に続いて、今回のブログを担当します! 夏休み中アリーナ部員が活動を頑張ってくれたおかげで着々と準備が終わり、完成へと近づいてきました!!! 今回のアリーナ企画のテーマである「わんぱくランド」の看板もかわいく仕上がりました! 畿央祭当日はこの看板をアリーナの前に設置するので、ぜひ目印にしてください♪ また、アリーナ企画の遊びは、ほぼすべてが手作りとなっており、子どもたちの笑顔が見たいという気持ちを込めて作っています。とてもクオリティーの高い仕上がりになっています!   どうぞ楽しみにしていてください!!! また、今年は新しい遊びとして「ふわふわ迷路」というものを始めます! アリーナのシンボル的存在のぞうさんに負けぬ迫力のある遊びとなっています! どんなものなのかは実際に来て、見て、遊んでその迫力と楽しさを味わってください!   多くの方が足を運んでくださることを楽しみに待っています☆ <お知らせ> 今年も恒例の「ビンゴ大会」を開催します! 子どもたちには景品も用意しているのでぜひ来てください! [日時] 10月17日(土)12:45 受付 13:00~開始 10月18日(日)15:15 受付 15:30~開始 と、2日間に分かれて行います。 1日目と2日目で時間帯が異なるので気を付けてください! 第13回畿央祭実行委員アリーナ企画部署長 現代教育学科2回生 松本千歳 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.29

第13回畿央祭実行委員Blog vol.14~模擬部署活動紹介!

こんにちは! 第13回畿央祭実行委員模擬部署長を務めさせていただく現代教育学科2回生の伊藤諒です! 模擬部署の仕事は前日準備・当日の模擬店見回り・機材の後片付けがメインなので、夏休みは充電期間です! なかには他の部署へお手伝いに行っている部員もいます! 僕も部員に負けじと、機材のレンタルや模擬店配置図の作成に日々勤しんでおります! つい先日、模擬店配置図が完成したのですが、思っていたよりも大変な作業で代々の先輩方の苦労が身にしみて分かりました。 今年のスローガンである「瞬」にちなみ、たった2日間ではありますが、全員が楽しく畿央祭を終えることができるように、いっぱい悩んで考えて作った配置図なので、機材など他の部分もしっかりと準備し、万全の状態で当日を迎えることができるよう頑張ります! また、畿央祭での模擬店出店に伴い奈良県中和保健所へ行ってきました!今年度の出し物一覧と各出店団体の食材の保存方法や調理方法を見ていただいたうえで、食中毒などの危険性やそれに対する対応策などをしっかりと教えていただいたので、それを各出店団体と共有し、売る人も買う人も安心できる楽しい模擬店にします! 今までのところ1人での作業がメインなのですが、夏休み明けからは部署全体で力をあわせて畿央祭当日に向けて準備していきます!   第13回畿央祭実行委員模擬部署長 現代教育学科2回生 伊藤諒 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.29

第13回畿央祭実行委員Blog vol.13~学内企画イベント紹介!

こんにちは!学内企画部署長の光岡です。学内企画の第2回ブログは僕が担当します! 今回は学内企画で行うイベントについて紹介したいと思います!(*^▽^*) まずは「ぴったんこかんかん」です。 内容は昨年と同様、入場する前にもらう番号が書かれたカードをつけ、同じ番号をつけている異性の人を探すという内容です。 しかし、今回は同じ番号が男女2組ずつあるので当たる確率がupかも! 次は「ハロウィン喫茶」です 暑いときやのどが渇いたときにはハロウィン喫茶で「のどを潤そう!」というわけで飲み物を販売しています☆ いろいろな飲み物を売っているので、好きな飲み物を自分で選べます( `―´)ノ 次は「スタンプラリー」です! 昨年はウォーリーに扮した学生さんを探しながらのスタンプラリーでしたが、今年はさまざまなキャラクターに扮した学生が大学内を歩いているそうです!何としてもみなさん探しましょう!   そして、最後は「お化け屋敷」です!! 今年のお化け屋敷は昨年までとは雰囲気が全然ちがいます。 場所も例年とは異なり、地下の食堂で開催します! なにが違うかは当日来てからのお楽しみ!(*^-^*) 第13回畿央祭実行委員学内企画部署長 現代教育学科2回生 光岡克真 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.24

第13回畿央祭実行委員Blog vol.12~広報部署の夏休みの活動!

こんにちは!広報部署長の中岡彩樹です^^ 第2回目の広報部署のブログでは夏休みの活動の様子をお伝えしたいと思います。 広報部署はこの夏休みに火曜日と金曜日の週2回集まり、主に広告協賛店への訪問を行っていました。 協賛については、お忙しい中お電話や訪問に快く対応してくださり、ご協力本当にありがとうございました! また、舞台・模擬・展示・アリーナ・学内企画など他部署からの企画ページや原稿も徐々に集まってきています。 ▲パンフレットの表紙作成【今年の畿央祭のテーマ「瞬」をイメージした、すてきな表紙を書いてくれました☆ミ】   ▲お店訪問♪ 先日、前部署長のえりこさんと昨年の広報部員である富本くんが活動に来てくれました!えりこさんは分からないことを丁寧に教えてくださり、富本くんがヘルプで活動してくれたおかげでとっても助かりました!! ありがとうございました(^-^*) パンフレットの表紙も出来上がり、畿央祭2015「瞬」パンフレットの完成も間近です! どうぞお楽しみに♪♪☆ 第13回畿央祭実行委員会広報部署長 理学療法学科2回生 中岡彩樹 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.14

第13回畿央祭実行委員Blog vol.11~舞台部署の紹介!

こんにちは~! ホール、野外の舞台発表を指揮する舞台部署です! 舞台部署について、部署長 保田紗有が紹介させていただきます。 舞台部署の主な活動は当日ですが、夏休みの間に野外のステージの背景となるパネル作成をしました! 去年は「輝」がテーマだったので、こんなパネルでした!   今年のパネルはテーマである「瞬」をもとに、舞台部署の1回生の学生がデザインしてくれました! 白紙のパネルが・・・ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ステージには、畿央大学内から有志や、サークル、部活、また外部からは系列校の関西中央高校の吹奏楽部さんも出演して下さいます。大学生、高校生の活気溢れるパフォーマンスをご期待ください!パフォーマンスはもちろんのこと、野外ステージの背景となっているパネルにもご注目ください! 第13回畿央祭実行委員舞台部署長 現代教育学科2回生 保田紗有 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ