カテゴリー

畿央祭(学園祭)実行委員Blog

2015.09.14

第13回畿央祭実行委員Blog vol.10~実行委員がラジオ出演!

こんにちは! 夏休みの間も畿央祭についてたくさんの人に知ってもらうべく様々な活動をしている畿央祭実行委員長の”ごうちん”こと德永有紀です☆ 9月8日(火)にハイホーFM81.4「徳丸新作のよろしゅうおあがり」というラジオ番組に実行委員の代表として私と統括の平瀬将大の二名で出演させていただきました。パーソナリティの徳丸新作さんと秋田こまちさんはとても優しく、緊張している私たちに声をかけてくださり、畿央祭の紹介を時間の許す限りさせてもらえました。テーマの説明からはじまり、模擬店・アリーナ企画・学内企画を中心に紹介をしました。畿央祭は楽しい企画がたくさんあるので、何から紹介すればよいかとても迷いました>”< なかなか経験できないラジオ出演は生放送でドキドキが止まりませんでした!! 見たことがない機材やスタジオの中はとても新鮮な感じでした。「ここで畿央祭を紹介させてもらえるの…!」という感動と、出演を快く受け入れてくださった方々への感謝の気持ちでいっぱいでした。 そして、ラジオ出演はこの1回では終わらず… 9月22日(火)にも出演させていただきます! ハイホーFM81.4「徳丸新作のよろしゅうおあがり」(18~20時)の18時30分頃から出演させていただく予定です。お時間があればぜひ、聴いてください☆ 一足お先に畿央祭の情報が得られるかも…!! 第13回畿央祭実行委員長 現代教育学科2回生 德永有紀 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.09.10

第13回畿央祭実行委員Blog vol.9~アリーナ企画部署、準備進行中!

こんにちは! 夏休みも準備に取り組むアリーナ企画部署です!! 第1回ブログに引き続き、部署長の弘田真悠が第2回ブログを担当します。   ▼昨年のアリーナの様子   夏休み毎週2回の活動で順調に遊びが出来上がっています☆ 今年は、「わんぱくランド」というテーマにそって遊びをつくっています。 子どもたちにとって面白く、そして思いっきり楽しんでもらえるように各遊び、創意工夫をこらして作っているので当日まで楽しみにしていてください!!   今年から新たに【バルーンアート】を始めます!大変ですが、たくさんの人に喜んでもらえるように様々な種類を作ろうと思っています!ちなみに、バルーンアートは1人1つお渡しするのでぜひ「わんぱくランド」に遊びに来てくださいね☆   毎年、アリーナにはたくさんの子どもたちがきてくれ、笑顔であふれています!! アリーナ部署の企画は実行委員だけではなく、当日ボランティアという学生の支えもあって、開催することができています。子どもたちが安全に、笑顔で遊べる環境を作るには実行委員・ボランティアの連携が大切です。学生全体でアリーナ企画を盛り上げていきましょう! 子どもと触れ合いたい!子どもが大好き!という学生の皆さんボランティアも募集中ですので、アリーナ企画のためにご協力よろしくお願いします(^O^)興味がある在学生の方は、KiTssの学生掲示板をご覧ください!   第13回畿央祭実行委員アリーナ部署長 現代教育学科2回生 弘田真悠 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.29

第13回畿央祭実行委員Blog vol.8~展示部署の紹介!

こんにちは!! 今年の畿央祭の展示部署長を務めさせていただく西森です! 今年の展示部署は担当統括2名を含めた27名で畿央祭当日まで頑張ります! ここで展示部署の活動を紹介します! 展示部署では、学内の飾り付けや学内のマップなどを担当しています! 現在は、階段を飾り付ける「階段アート」や、たくさんの写真を用いた「モザイクアート」などの制作を進めています! ↑昨年度の階段アート                    ↑昨年度の作品『ステンドグラス』 その他、各種飾り付け、展示作品なども制作する予定です!当日、階段をのぼるときや学内の移動中はぜひ!注目してください!      ↑今年度の活動の様子 よろしくお願いします♪ 第13回畿央祭実行委員展示部署長 人間環境デザイン学科2回生 西森裕十 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.29

第13回畿央祭実行委員Blog vol.7~実行委員が学長先生にごあいさつ!

8月26日(水)畿央祭実行委員会の幹部が、気持ちも服装もきちんと整えて、冬木智子学長先生にご挨拶に伺いました。     みんな緊張していて、はじめは表情も少し固かったですが、学長先生は柔らかい表情で私たちを受け入れてくださいました。 まず、最初に一人ひとりが自己紹介を行いました。学長先生はしっかりと学生の顔を確認しながら自己紹介を聞いてくださいました。     次に、今年の畿央祭のテーマについて実行委員長の德永が説明を行いました。今年のテーマは『瞬(またたき)』であり、なぜこのテーマになったのかなど詳しく説明をしました。     学生の気持ちを感じ取っていただき、学長先生はご自身の学生時代の頃のことを鮮明に思い出されたそうです。 学生にとってどれほど畿央祭が大切なものなのかを改めて実感し、今年の畿央祭に大きな期待と希望を抱いてくださり、励ましてくださいました! (→テーマの由来については畿央祭イベントページをご覧ください)   幹部一同、学長先生のお言葉を真摯に受けとめ、「素晴らしい畿央祭を作り上げていこう!」と心に決めました!   最後に、パンフレットに掲載される挨拶と畿央祭当日の開会式の挨拶をお願いしました。 快く了承してくださり、幹部一同とても温かい気持ちになりました。     畿央祭を開催することができるのは、たくさんの方々の支えのおかげであり、感謝の気持ちを忘れてはいけないと改めて感じることができた1日でした。 これからもより良い畿央祭になるように頑張っていきます!   第13回畿央祭実行委員統括 人間環境デザイン学科2回生 萩原頌 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.28

第13回畿央祭実行委員Blog vol.6~垂れ幕制作の風景!

第13回畿央祭の垂れ幕制作について1回生垂れ幕代表の豊嶋祐紀と統括垂れ幕担当の平瀬将大が紹介します! こんにちは。1回生垂れ幕代表の豊嶋祐紀です(*^_^*) 垂れ幕は大学の道路に面した場所に掲げて、畿央祭をPRするものです! 8月17日~22日の間、昨年の垂れ幕代表の平瀬先輩のサポートのもと、垂れ幕の制作に取り掛かりました! 6月頃にはデザイン案はもう考えていたので心配はなかったのですが、制作を手伝ってくれるメンバーが集まるかがとても心配でした( 一一)しかし、制作期間初日から、暑さにも関わらず何人ものメンバーが手伝いに来てくれて、とてもスムーズに作業を進めることができました! 先輩方も手伝いに来てくださって、とても楽しかったです(^^) 最後は、垂れ幕の制作に関わったメンバーの手形を押し、完成しました。 当日、ぜひ注目してくださいね☆ 続いてこんにちは!  統括垂れ幕担当の平瀬将大です! 昨年の垂れ幕代表として、今年は豊嶋さんのサポート役として垂れ幕制作を行いました。昨年度の垂れ幕は無事に制作出来たものの、人員不足によって、予定していた制作期間を過ぎてしまい、完成が遅れてしまうなど実行委員に少々ご迷惑をかけてしまった思い出があります。今年度の制作は、昨年のこともあったため、できるだけ多くの人が集まるように各部署の実行委員に声掛けをしてもらいました! その結果!  なんと昨年の4倍以上の人数が集まり、制作速度も昨年の数倍の速度で進み、 とてもスムーズに、そして楽しく制作し、無事に完成させることができました! やはり何かを作り上げるためには、誰かの協力が必要となってくるものです。 それをこの垂れ幕制作を行った二年間で知ることができました! この垂れ幕を完成させることができたのは、制作を助けてくださったみなさんがいたからこそだと思います!  今でも感謝の気持ちでいっぱいです! 改めまして、本当にありがとうございました!!    畿央祭当日も、全力で楽しみましょう! みなさん、畿央祭にお越しの際は垂れ幕にも注目してください!! 第13回畿央祭実行委員 健康栄養学科1回生 豊嶋祐紀 第13回畿央祭実行委員統括 人間環境デザイン学科2回生 平瀬将大 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.26

第13回畿央祭実行委員Blog vol.5~学内企画部署の紹介!

こんにちは! 今年の畿央祭の学内企画部署長は現代教育学科2回生の米永裕樹と光岡克真が務めさせていただきます。 第1回学内企画ブログは米永が担当します! 今年の学内企画は41人、ひとり一人個性的なメンバーで頑張ります!! ▲昨年の様子   さてさて、今年の企画はですね… みんなでワイワイ ぴったんこかんかん みんなでガヤガヤ 喫茶店 さぁ、探せ! スタンプラリー そして!!! 学内企画恒例のお化け屋敷!!! この4つです! 詳しい内容はお楽しみです☆   夏休みの活動はすでに2回行いました(^-^) みんな予定がある中、集まってくれる良い子ばかりでとても嬉しいです。 少し頼りない部署長ですが、もっとみんなと仲良くなって全員で協力して楽しい最高の思い出が残る畿央祭にしていきたいです。 第13回畿央祭実行委員学内企画部署長 現代教育学科2回生 米永 裕樹 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.24

第13回畿央祭実行委員Blog vol.4~広報部署の紹介!

こんにちは! 第13回畿央祭実行委員広報部署長を務めさせていただく中岡彩樹です(*^▽^*) 今回は広報部署の活動について、簡単に説明したいと思います。 主な活動はパンフレット作りで、夏休みにアリーナ・学内・舞台の企画内容やスケジュール、模擬店や展示の紹介などさまざまな情報を集めて、今年の畿央祭のテーマに沿ったパンフレットを作成していきます^^   ▲写真は昨年のパンフレットです!   夏休みで1番大変なのが広告協賛依頼のためのお店回りですが、23人で力を合わせて頑張っていきたいと思います!! どうぞお楽しみに♪ 第13回畿央祭実行委員会広報部署長 理学療法学科2回生 中岡彩樹 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.24

第13回畿央祭実行委員Blog vol.3~アリーナ企画部署の紹介!

第13回畿央祭実行委員会アリーナ企画部署長は現代教育学科2回弘田真悠・松本千歳の2人で務めさせていただきます! よろしくお願いします!第1回アリーナ企画部署のブログは、弘田が担当します。 アリーナ企画は、体育館で子どもたちにゲームをしたり、工作をしたりと様々な遊びで楽しんでもらう部署です。 毎年、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれます。去年も大盛り上がりでした!! ▲昨年の様子 今年の遊び紹介 アリーナ:ストラックアウト・PK・宝探し・わなげ   小体育館:折り紙・ぶんぶんごま・プラバン・牛乳パック制作 他にも、ぞうさん・幼児コーナー・バルーンアートなどに加え 新しい遊びが登場します! 去年、大人気だったビンゴゲームも開催します(^O^)/ 夏休みは、毎週月・水曜日に活動しています。 みんなで協力し、去年より楽しんでもらえるものになるように頑張ります!! ちゃくちゃくと準備も進んでいます。 これからも、みんなでつくり上げていく様子をHPやブログで報告していきます! 第13回畿央祭実行委員会アリーナ企画部署長 現代教育学科2回生 弘田真悠 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.21

第13回畿央祭実行委員Blog vol.2~第10代ソーラン節練習スタート!

畿央祭2日目のラストに野外ステージでソーラン節を踊ります! こんにちは! 今年で10代目となるソーラン節のソーラン部長、はるなです。 畿央祭では実行委員の希望者がソーラン節を踊ります。 ▲昨年の様子 その練習がすでに始まりました(^^♪ 夏休みは8月12日から毎週月・水の10:00-12:00小体育館で練習をしています。 「動きは覚えられても体が曲についていかない。」と悪戦苦闘しながらも、真剣に練習しています。 普段使わない筋肉を使うので、去年の経験者は筋肉痛になりにくいようでしたが、今年初めてのメンバーは筋肉痛に悩まされていました。 それでも練習中は笑顔が多く、とてもいい雰囲気です^o^ ソーラン節10代目である今年は17人で踊るので、去年に増して迫力があると思います! 17人で精一杯踊るので、皆さん! 畿央祭2日目の野外ステージラスト【ソーラン節】是非見に来てください☆ 第13回畿央祭実行委員 理学療法学科2回生 松塚陽菜 【関連リンク】 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ

2015.08.19

畿央祭実行委員(2~4期生)の同窓会を開催しました!

2015年8月14日(金) 、2~4期生の3学年の畿央祭の元実行委員10名が集まり、同窓会を開催しました。   私が1回生の頃は、まだ畿央祭の実行委員の人数が少なく、少人数でいろいろなイベントをすることの大変さも感じましたが、みんなで畿央祭をつくりあげる楽しさも感じたことを覚えています。あと、同期、先輩、職員の方、業者の方などいろいろな話をすることも多く、つながりもできたと思います。 個々に集まることはありますが、みんなで集まることはなかなか難しく…今回は広島から来てくれた友だちもおり、久しぶりの再会に話がはずみました!     当時の懐かしい話はもちろんのこと、仕事の話をしたり、子どもを育てている友だちの写真をみせてもらったり…お互いの近況報告でも盛り上がりました。 卒業してから5年以上が経ち、見た目は少し歳を重ねていますが(笑)喋り出すと『みんな変わらないなぁ』、と感じながら楽しい時間を過ごすことができました。   忙しい中、参加してくれたみなさん、ありがとうございました(^^) 今回は参加できなかった方もいるので、また次回も開催したいと思います!! 元畿央祭実行委員 現代教育学科1期生 猪股亜由美 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。