カテゴリー

畿央祭(学園祭)実行委員Blog

2017.07.10

第15回畿央祭実行委員Blog vol.3~今年のテーマ「虹」ポーズを発表!

こんにちは!第15回 畿央祭副実行委員長を務めさせていただきます。人間環境デザイン学科の松井梓です。今年の統括は実行委員長1人と副実行委員長4人の合計5人で頑張っていきます。よろしくお願いします! 実行委員長の黎くんが発表してくれた通り、今年の畿央祭のテーマは「虹~15th anniversary」です。虹のようにそれぞれの部署が色を出せるように、また去年のテーマである「頂」の上に虹を架けられるよう、より良い畿央祭を作っていけるように実行委員207名で頑張っていきたいと思います!     今年の畿央祭実行委員幹部17人です!今年のポーズはテーマにちなんでにじ(2時)に決定!畿央祭当日はみなさんも是非このポーズをやってみてください☆ 第15回 畿央祭副実行委員長 人間環境デザイン学科2回生 松井梓 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!

2017.07.03

第15回畿央祭実行委員Blog vol.2~今年の「つなぎ」の色を発表!

こんにちは!第15回畿央祭副実行委員長を務めさせていただく健康栄養学科の新田裕樹です!一生懸命がんばりますのでよろしくお願いいたします。   さて、今年も昨年と同様に実行委員全員が「つなぎ」を着ることになりました!   ▲昨年のつなぎを着た実行委員全員の集合写真   実行委員全員がつなぎを着ることで気持ちがひとつになりそうですねー! 実行委員でつなぎの色を多数決をとったところ、今年はオレンジになりました!畿央祭当日、オレンジ色のつなぎを着た実行委員が約200名が学内で仕事をすることになり想像したらものすごく明るくすごい光景になりそうなならなさそうなって感じですね(笑)   ▼一昨年のつなぎは黄色でした(1分でわかる畿央大学)   さらにつなぎの背中のデザインについては、現在毎年お世話になっている書家もーちゃんさんと連絡を取り合い、打ち合わせをしているところです!今年で15周年ということで、もーちゃんさんも今までのデザインとはまた違ったデザインにしてみようか…とインパクトのあるデザインを完成してくださるみたいです!いったいどのようなデザインになるのか私自身、とてもワクワクしてます(≧▽≦)   ▼去年のデザイン     作成していただいたデザインを背負い、昨年までよりもより良い畿央祭を作れるように畿央祭終了まで実行委員全員で協力して頑張ってやり遂げたいと思います! 健康栄養学科2回生 新田裕樹 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!

2017.06.26

第15回畿央祭実行委員Blog vol.1~今年も実行委員ブログがスタート!

こんにちは!第15回畿央祭実行委員長の黎です。「れい」と読みます、覚えてくださると嬉しいです! 2017年度畿央祭実行委員によるブログ、本日からスタートします☆     畿央大学のビックイベントである畿央祭。今年度でなんと15回目の開催となります!ですが、15回目といえども、在学生はもちろん、地域の方や受験生の方などに畿央祭の魅力をもっともっと広めたいと思い、今年度も実行委員幹部が様々な情報をお届けしたいと思います(^^) さて、今年度の畿央祭は…10月21日(土)・22日(日)の2日間にわたり開催します!! 畿央祭をより良いものとするために、集まった実行委員は190名。その実行委員をまとめる幹部17名。計207名で畿央祭2017を作っていきます!! 実行委員の皆さんは、畿央祭を訪れた方々に、「畿央祭に来てよかった!」「また来年も来よう!」と思ってもらえるように、頑張っていきましょう♯     そして、今年度の畿央祭のテーマが決定しました。 今年度のテーマは「虹~15th anniversary~」です!!! なぜ虹になったのか…? 畿央祭の運営には6つの部署(アリーナ、学内企画、展示、舞台、広報、模擬)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長4人の統括。部署と統括を合わせて、7つの役職があることから、それぞれが個性豊かな光を放ち、互いに照らし合うことでまた新しい色が生まれるように、全員が協力し合って今年は今年の7色の光で、昨年の「頂」の上に「虹」を架け、より良い畿央祭にしていこう。という思いを込めて虹にしました。 ところで、畿央祭実行委員といえば、¨つなぎ¨ですよね!今年度は何色に決定したのかな? 気になるところですが、つなぎについては副実行委員長に語ってもらいましょう(笑) これからも随時ブログを更新していくので、ぜひチェックしてみてくださいね! 第15回畿央祭実行委員長 健康栄養学科2回生 大津留黎

2016.12.27

第14回畿央祭実行委員Blog vol.33~畿央祭実行委員長からのメッセージ!

こんにちは~、お久しぶりです実行委員長の濱口です(‘ω’)ノ   さてさて、第14回畿央祭「頂」いかがでしたか~??? 実行委員が一生懸命支えてくれた畿央祭、楽しんでいただけたなら実行委員冥利に尽きます☺☺☺ 畿央祭の様子は他の実行委員がたくさんブログにしてくれたので、そちらをご覧ください!     今年は青っぽい緑っぽい水色?のケンブリッジブルー色のつなぎでしたが畿央祭は来年も再来年も続いていきます!!! ですので、ぜひとも来年、再来年も遊びに来てください( *´艸`)     感謝しきれないほどたくさんの人の協力で畿央祭は成功しました!!! 本当にありがとうございました。   実行委員全員で、『頂(いただき)』!   第14回畿央祭実行委員長 濱口 紗和 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 1分でわかる畿央大学#8 学生たちが作り上げる学園祭「畿央祭」ってどんな感じ?

2016.11.18

第14回畿央祭実行委員Blog vol.32~畿央祭を終えて畿央祭副実行委員長からのメッセージ、その2!

こんにちは!副実行委員長のかもんです。   10/22(土)と10/23(日)に開催された第14回畿央祭~頂(いただき)~ から早くも1カ月が経過しようとしています。 統括・幹部はもちろん、実行委員のみんなや学生支援センターの方々、職員・関係者の方々皆さまのおかげで大きなケガや事故もなく、無事に畿央祭を終えることができました!   ▲畿央祭当日の様子   ご協力いただいた方々、当日畿央祭に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!!   ▲今年の畿央祭実行委員215名の集合写真   私は、昨年も畿央祭実行委員として活動させていただき、今年の4月に副実行委員長に任命されてから今までの半年間は本当にあっという間でした。 この半年間は、一瞬一瞬の時間のなかにたくさんのいろいろな事がつまっていてとてもかけがえのないものになりました。   幹部同士での意見の衝突や食い違いがゆえに気まずくなったり、副実行委員長という役割の重さにくじけそうになったことも数えきれないほどありましたが、実行委員長や幹部、たくさんの仲間のおかげで畿央祭を無事に終え、ここまでくることができました!   ▲畿央祭実行委員幹部で話し合っている様子   来年の畿央祭は今回の反省点や改善点を生かして今年を超える畿央祭となることを楽しみにしています。 皆様、本当にありがとうございました!!                              畿央祭 副実行委員長                         現代教育学科2回生 嘉門真彩

2016.11.17

第14回畿央祭実行委員Blog vol.31~畿央祭を終えて畿央祭副実行委員長からのメッセージ、その1!

こんにちは!畿央祭副実行委員長を務めさせていただきました、ツマタニです( *´艸`) 畿央祭が終わり、やっと落ち着いてきた今日この頃です。(笑)   畿央祭2日間とその前後の4日間は本当にあっという間でした。 私は本部で鍵の管理をしたり、模擬部署のお仕事をお手伝いさせていただいたり、アリーナのお手伝いをさせていただいたりと自由に動かせていただきました。それは幹部の皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました! そして、この畿央祭を通して、215名がいたからこそできたことがあったと思います。実行委員になってくれた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです!     最後になりましたが、模擬部署の皆さん、特に模擬部署長の黒崎さんにはご迷惑をおかけしました!ごめんなさい”(-“”-)” でも、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいです!(^^)!     畿央祭に関わっていただいた皆様、お疲れ様でした。 来年の畿央祭も盛り上がることを期待しています。皆様、本当にありがとうございました!!     第14回畿央祭 副実行委員長 看護医療学科2回生 妻谷真衣

2016.11.16

第14回畿央祭実行委員Blog vol.30~畿央祭を終えて統括からのメッセージ、その2!

こんにちは!統括を務めさせていただきました、前田です! 畿央祭にご来場してくださった方々、たくさんの実行委員、学生支援センターの方々、業者の方々、本当にありがとうございました! もう畿央祭から3週間が経とうとしています。早いですね。本当に「一瞬」だったと思います!この畿央祭で、たくさんの人と出会い、関わらせていただくことができました!頼りない統括でしたし、みんなを引っ張っていくこともできませんでしたが、とても良い経験になったと思います!   去年に引き続き、所属していた展示部署では、立て看板、ステンドグラス、階段アート、モザイクアートの展示物を幹部、展示部署実行委員と力を合わせて製作しました!     当日までに完成するか不安もありましたが、みんなのおかげでとても良いものを作り上げることができました! 畿央祭がより華やかに、また彩りを添えることができたかなと思います^ ^ みんなには感謝の気持ちでいっぱいです!   去年は実行委員の一員でしたが、幹部は想像以上に責任感、判断力、行動力が必要なポジションであることがよく分かりました。そんな大変な役割ではありますが、達成感があり、とても楽しむことができました!   統括のみんな、幹部のみんなにはとても感謝しています! そして影で支えてくださった、昨年の幹部の先輩方ありがとうございました!     みんな大好きです!一生の思い出をありがとうございました!   第14回畿央祭実行委員 統括 人間環境デザイン学科2回生 前田 千央璃

2016.11.15

第14回畿央祭実行委員Blog vol.29~畿央祭を終えて統括からのメッセージ、その1!

こんにちは、畿央祭の統括を務めさせていただきましたそーよしです。 畿央祭が終わってから時間がたちましたが、畿央祭のことをまだ鮮明に覚えています。つらかったことから、楽しかったことまで思い返すといろんなことがありました。前日の準備では、各出店団体の代表さん達からの協力もあり、テント設営や舞台設置がけがなくスムーズに終えることができました。   ▲テントたての様子   ▲飾けづけしてます^^   そして、ついに10/22(土)、半年間の準備期間を経て、畿央祭が始まりました。   ▲開会式の様子   様々なトラブルに追われ、忙しい2日間でしたが、とても充実した2日間送ることができました。来場者さんや学生たちが畿央祭を楽しんでいる姿を見て、ここまで準備してきてよかったなと思えました。 畿央祭を通してできた経験は、自分を成長させてくれたのではないかと思います。また、幹部の15人や実行委員のみんながいてくれたからここまで頑張れたと思います。畿央祭に携わってくださった皆様、本当にありがとうございました。   ▲幹部15人   ▲今年の統括です(笑)   来年の畿央祭をさらにより良くするために来年の幹部たち頑張ってください!   第14回畿央祭実行委員 統括 理学療法学科 2回生 宗吉謙吾

2016.11.14

第14回畿央祭実行委員Blog vol.28~畿央祭を終えて学内企画部署長からのメッセージ!

こんにちは!学内企画部署、部署長のぶっちーこと溝渕麻里子です。   慌ただしかった畿央祭が終わり、個人の学生としての生活に戻ってきた頃ではないでしょうか。そんな中、このブログを読んで、昨日のことのように畿央祭の思い出を、笑いあってもらえるといいなぁと思います。ユニークな仲間の集まり、学内企画部署はぴったんこカンカン・スタンプラリー・お化け屋敷を企画運営させていただきました。     私はぴったんこカンカン・スタンプラリーの2つについて書きます。   ぴったんこカンカンでは2日合わせて、約30組ほどのペアがぴったんこすることができました!(^^) いい出会いにつながっていると私たちも幸せです。学内企画の部員たちも、来年こそはぴったんこを目指そうと意気込んでいます。     スタンプラリーでは景品が尽きそうになるほど、たくさんの子どもたちが参加してくれ、たくさんのステキな笑顔を見ることができました!^o^   最後のブログとなりましたが、こんなにもたくさんの笑顔のきっかけをつくれる学内企画部署の部署長をできた私は、本当に幸せものだなと痛感しました。   また、必死で私たち部署長についてきてくれた部員には畿央祭が終わった今でも、感謝の気持ちでいっぱいです。   また部員・実行委員だけでなく、今年度の畿央祭に関わった全ての方がいたからこそ、2016年度畿央祭は無事に運営することができたと思っています。本当にありがとうございました!       ぶっちーからバトンタッチして、同じく学内企画部署 部署長の富田です。 半年間に及ぶ実行委員生活が、ついに終わりを迎えました。   みなさん、当日2日間の学内企画部署の企画お化け屋敷・ぴったんこカンカン・スタンプラリーにご参加いただけましたでしょうか?   わたしの担当していたお化け屋敷には老若男女問わず、たくさんの方が遊びに来てくださり、「怖かった!」「楽しかった!」と、たくさんのお褒めの言葉をいただき、達成感に満ち溢れる運営でした。     もちろん、その背景には多くのアクシデントがいっぱいで、すべてが円滑に進んだわけではありませんでした。でもその苦難の連続を乗り越えることができたのは、学内企画部員のみんなのおかげです!本当に感謝してもしきれません。 みんな、ありがとう(^^)   さて、わたしたち学内企画部署は来場者の方々・在学生のニコニコ笑顔をたくさん見ることができて、とっても有意義な実行委員生活を送ることができました。   “頂”というスローガンに見合った、最高の畿央祭が完成したのではないでしょうか?   ご来場くださった皆さま、学校職員の方々、OB・OGの先輩方、在学生・実行委員・学内企画部署のみんな、本当にありがとうございました!       第14回畿央祭 学内企画部署長 富田紫恵 溝渕麻里子

2016.11.08

第14回畿央祭実行委員Blog vol.27~畿央祭を終えて模擬部署長からのメッセージ!

こんにちは!11月に入って一気に寒くなってきましたね。模擬部署長の黒崎です。   畿央祭の2日間と準備、片付けを含めて4日間は本当に長くて短かったです。振り返ると、反省点しか思いつきません。 思いがけないところからのトラブル発生や伝達不足など、たくさんの方にご迷惑おかけしました。私の力不足を痛感させられました。ともあれ、色々な方からの助けがあったお陰で、大きな事故もなく無事に終えることができたと思います。本当にありがとうございました! たくさんの人の笑顔にあふれた素敵な畿央祭になったのではないかと思っています。     大変だったけど、たくさんの方々と関わることができて、何よりもみんなの笑顔が見れて、本当に模擬部署長ができてよかったと心から思います。本当にありがとうございました。   先輩方が引き継いできた畿央祭。次は私達が引き渡す番です。 未来の幹部達、実行委員のみんな、大変だろうけど頑張ってください!!得るものが必ずあります。   本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!!   ▼模擬部署の「M」!     第14回畿央祭実行委員 模擬部署長 健康栄養学科 2回生 黒崎若菜       ↓昨年度の畿央祭の様子は畿央大学公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます! 学生たちが作りあげる学園祭「畿央祭」ってどんな感じ?   【関連記事】 第14回畿央祭実行委員Blog vol.26~畿央祭を終えて展示部署長からのメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.25~畿央祭を終えてアリーナ部署長からのメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.24~畿央祭を終えて舞台部署長からのメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.23~畿央祭を終えて広報部署長からのメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.22~畿央祭まで、あと2日! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.21~吉本お笑いLIVEでのご協力とお願い! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.20~畿央祭まで、あと5日! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.19~ステンドグラス、モザイクアート作成中! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.18~畿央祭まで、あと1週間! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.17~畿央祭フィナーレはソーラン節! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.16~舞台部署活動報告! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.15~立看板、階段アートを制作! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.14~学内部署、活動報告! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.13~チラシ・パンフレットを制作! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.12~子ども向け企画、準備中! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.11~舞台のバックパネルが完成! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.10~模擬部署活動報告 第14回畿央祭実行委員Blog vol.9~掲示部署活動報告! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.8~学内企画部署活動報告! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.7~学長への実行委員幹部挨拶! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.6~アリーナ部署活動報告! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.5~統括からのメッセージ2! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.4~統括からのメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.3~もう一人の副実行委員長からメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.2~副実行委員長からメッセージ! 第14回畿央祭実行委員Blog vol.1~今年のテーマは「頂(いただき)」!