カテゴリー
畿央祭(学園祭)実行委員Blog
2017.07.28
第15回畿央祭実行委員Blog vol.6~広報部署長からのメッセージ!
こんにちは。第15回畿央祭実行委員広報部署長の宮本真成と中村瑠璃斗(理学療法学科2回生)です。 昨年の畿央祭を経験して広報部署の仕事の役割、達成感、苦労したことなどがあるので、その経験を生かして、昨年よりも良い畿央祭を作り上げていきたいと思い、今年の部署長を務めさせていただきました。また2年連続実行委員をやることによって、自分にとっても何か得るものがあると思いました。 広報部署の主な仕事は、畿央祭のパンフレットの作成です。パンフレットは畿央祭当日に大活躍する、とても重要な冊子です。事前にパンフレットを作成し、当日には他部署の活動のお手伝いに行ったりしています。 先日、学長先生のもとに畿央祭実行委員の幹部全員でご挨拶に伺い、それぞれ自己紹介や畿央祭に向けての意気込みを伝えてきました。 今年の畿央祭のテーマは「虹」ということで、各部署が協力して様々な色を放ち、その中でも特に広報部署が輝けるように頑張っていきたいと思います。 第15回畿央祭広報部署長 理学療法学科2回生 宮本真成 中村瑠璃斗 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2017.07.27
第15回畿央祭実行委員Blog vol.5~副実行委員長からのメッセージ!
こんにちは!現代教育学科2回生の松岡優也です。第15回畿央祭の副実行委員長を務めさせていただきます。一生懸命がんばりますので、よろしくお願いします! これからテスト期間に入るので、畿央祭実行委員は今は各部署活動を休止していますが、8月中旬から夏休みになり、そこから本格的に準備が始まります。 夏休みの間に、パンフレットの作成や垂れ幕の制作、体育館で行う遊びの制作から出展団体との打ち合わせや協賛店回りなどの様々な準備が行われます。 部署によって準備の方が大変だったり、当日がすごく忙しかったりなど様々ですが、やり遂げた後の達成感はすごく気持ちいいですし、何より大学生活の素敵な思い出の一つが出来ます!! ▼昨年の畿央祭フィナーレの様子! 今年の畿央祭のテーマのように、実行委員みんなで仲良く協力し、各部署が個性豊かな光を放てるよう、統括と部署長が率先して力を合わせより良い畿央祭にしたいです! ▼今年の幹部が集合! 現代教育学科2回生 松岡優也 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2017.07.18
第15回畿央祭実行委員Blog vol.4~副実行委員長からのメッセージ!
こんにちは!第15回畿央祭の副実行委員長をさせていただくことになりました、片岡優奈です。一生懸命がんばるのでよろしくお願いします! 今年は少し早いですが各部署、夏休みまでにできることの役割分担や夏休みの活動日程などを決めるなどして動き出しています!私は副実行委員長として各部署のお手伝いをしたり、実行委員全員で着るつなぎの背中に文字を書いていただく書家もーちゃんさんと連絡をとったり、校舎にかける垂れ幕のデザインをしてくれる1回生のリーダーさんと話し合いをするなどしています。 今回も200人をこえる実行委員がいますが、準備を通してみんなが畿央祭当日には、仲良く楽しく活動していることを期待してます(^^) ▼昨年の様子(つなぎの色はケンブリッジブルー。今年はオレンジになります!) 去年の畿央祭をもっともっと良くできるように、楽しい畿央祭にしたいです! 教育学部 現代教育学科 2回生 片岡優奈 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2017.07.10
第15回畿央祭実行委員Blog vol.3~今年のテーマ「虹」ポーズを発表!
こんにちは!第15回 畿央祭副実行委員長を務めさせていただきます。人間環境デザイン学科の松井梓です。今年の統括は実行委員長1人と副実行委員長4人の合計5人で頑張っていきます。よろしくお願いします! 実行委員長の黎くんが発表してくれた通り、今年の畿央祭のテーマは「虹~15th anniversary」です。虹のようにそれぞれの部署が色を出せるように、また去年のテーマである「頂」の上に虹を架けられるよう、より良い畿央祭を作っていけるように実行委員207名で頑張っていきたいと思います! 今年の畿央祭実行委員幹部17人です!今年のポーズはテーマにちなんでにじ(2時)に決定!畿央祭当日はみなさんも是非このポーズをやってみてください☆ 第15回 畿央祭副実行委員長 人間環境デザイン学科2回生 松井梓 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2017.07.03
第15回畿央祭実行委員Blog vol.2~今年の「つなぎ」の色を発表!
こんにちは!第15回畿央祭副実行委員長を務めさせていただく健康栄養学科の新田裕樹です!一生懸命がんばりますのでよろしくお願いいたします。 さて、今年も昨年と同様に実行委員全員が「つなぎ」を着ることになりました! ▲昨年のつなぎを着た実行委員全員の集合写真 実行委員全員がつなぎを着ることで気持ちがひとつになりそうですねー! 実行委員でつなぎの色を多数決をとったところ、今年はオレンジになりました!畿央祭当日、オレンジ色のつなぎを着た実行委員が約200名が学内で仕事をすることになり想像したらものすごく明るくすごい光景になりそうなならなさそうなって感じですね(笑) ▼一昨年のつなぎは黄色でした(1分でわかる畿央大学) さらにつなぎの背中のデザインについては、現在毎年お世話になっている書家もーちゃんさんと連絡を取り合い、打ち合わせをしているところです!今年で15周年ということで、もーちゃんさんも今までのデザインとはまた違ったデザインにしてみようか…とインパクトのあるデザインを完成してくださるみたいです!いったいどのようなデザインになるのか私自身、とてもワクワクしてます(≧▽≦) ▼去年のデザイン 作成していただいたデザインを背負い、昨年までよりもより良い畿央祭を作れるように畿央祭終了まで実行委員全員で協力して頑張ってやり遂げたいと思います! 健康栄養学科2回生 新田裕樹 ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2017.06.26
第15回畿央祭実行委員Blog vol.1~今年も実行委員ブログがスタート!
こんにちは!第15回畿央祭実行委員長の黎です。「れい」と読みます、覚えてくださると嬉しいです! 2017年度畿央祭実行委員によるブログ、本日からスタートします☆ 畿央大学のビックイベントである畿央祭。今年度でなんと15回目の開催となります!ですが、15回目といえども、在学生はもちろん、地域の方や受験生の方などに畿央祭の魅力をもっともっと広めたいと思い、今年度も実行委員幹部が様々な情報をお届けしたいと思います(^^) さて、今年度の畿央祭は…10月21日(土)・22日(日)の2日間にわたり開催します!! 畿央祭をより良いものとするために、集まった実行委員は190名。その実行委員をまとめる幹部17名。計207名で畿央祭2017を作っていきます!! 実行委員の皆さんは、畿央祭を訪れた方々に、「畿央祭に来てよかった!」「また来年も来よう!」と思ってもらえるように、頑張っていきましょう♯ そして、今年度の畿央祭のテーマが決定しました。 今年度のテーマは「虹~15th anniversary~」です!!! なぜ虹になったのか…? 畿央祭の運営には6つの部署(アリーナ、学内企画、展示、舞台、広報、模擬)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長4人の統括。部署と統括を合わせて、7つの役職があることから、それぞれが個性豊かな光を放ち、互いに照らし合うことでまた新しい色が生まれるように、全員が協力し合って今年は今年の7色の光で、昨年の「頂」の上に「虹」を架け、より良い畿央祭にしていこう。という思いを込めて虹にしました。 ところで、畿央祭実行委員といえば、¨つなぎ¨ですよね!今年度は何色に決定したのかな? 気になるところですが、つなぎについては副実行委員長に語ってもらいましょう(笑) これからも随時ブログを更新していくので、ぜひチェックしてみてくださいね! 第15回畿央祭実行委員長 健康栄養学科2回生 大津留黎
2016.12.27
第14回畿央祭実行委員Blog vol.33~畿央祭実行委員長からのメッセージ!
こんにちは~、お久しぶりです実行委員長の濱口です(‘ω’)ノ さてさて、第14回畿央祭「頂」いかがでしたか~??? 実行委員が一生懸命支えてくれた畿央祭、楽しんでいただけたなら実行委員冥利に尽きます☺☺☺ 畿央祭の様子は他の実行委員がたくさんブログにしてくれたので、そちらをご覧ください! 今年は青っぽい緑っぽい水色?のケンブリッジブルー色のつなぎでしたが畿央祭は来年も再来年も続いていきます!!! ですので、ぜひとも来年、再来年も遊びに来てください( *´艸`) 感謝しきれないほどたくさんの人の協力で畿央祭は成功しました!!! 本当にありがとうございました。 実行委員全員で、『頂(いただき)』! 第14回畿央祭実行委員長 濱口 紗和 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 1分でわかる畿央大学#8 学生たちが作り上げる学園祭「畿央祭」ってどんな感じ?
2016.11.18
第14回畿央祭実行委員Blog vol.32~畿央祭を終えて畿央祭副実行委員長からのメッセージ、その2!
こんにちは!副実行委員長のかもんです。 10/22(土)と10/23(日)に開催された第14回畿央祭~頂(いただき)~ から早くも1カ月が経過しようとしています。 統括・幹部はもちろん、実行委員のみんなや学生支援センターの方々、職員・関係者の方々皆さまのおかげで大きなケガや事故もなく、無事に畿央祭を終えることができました! ▲畿央祭当日の様子 ご協力いただいた方々、当日畿央祭に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!! ▲今年の畿央祭実行委員215名の集合写真 私は、昨年も畿央祭実行委員として活動させていただき、今年の4月に副実行委員長に任命されてから今までの半年間は本当にあっという間でした。 この半年間は、一瞬一瞬の時間のなかにたくさんのいろいろな事がつまっていてとてもかけがえのないものになりました。 幹部同士での意見の衝突や食い違いがゆえに気まずくなったり、副実行委員長という役割の重さにくじけそうになったことも数えきれないほどありましたが、実行委員長や幹部、たくさんの仲間のおかげで畿央祭を無事に終え、ここまでくることができました! ▲畿央祭実行委員幹部で話し合っている様子 来年の畿央祭は今回の反省点や改善点を生かして今年を超える畿央祭となることを楽しみにしています。 皆様、本当にありがとうございました!! 畿央祭 副実行委員長 現代教育学科2回生 嘉門真彩
2016.11.17
第14回畿央祭実行委員Blog vol.31~畿央祭を終えて畿央祭副実行委員長からのメッセージ、その1!
こんにちは!畿央祭副実行委員長を務めさせていただきました、ツマタニです( *´艸`) 畿央祭が終わり、やっと落ち着いてきた今日この頃です。(笑) 畿央祭2日間とその前後の4日間は本当にあっという間でした。 私は本部で鍵の管理をしたり、模擬部署のお仕事をお手伝いさせていただいたり、アリーナのお手伝いをさせていただいたりと自由に動かせていただきました。それは幹部の皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました! そして、この畿央祭を通して、215名がいたからこそできたことがあったと思います。実行委員になってくれた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです! 最後になりましたが、模擬部署の皆さん、特に模擬部署長の黒崎さんにはご迷惑をおかけしました!ごめんなさい”(-“”-)” でも、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいです!(^^)! 畿央祭に関わっていただいた皆様、お疲れ様でした。 来年の畿央祭も盛り上がることを期待しています。皆様、本当にありがとうございました!! 第14回畿央祭 副実行委員長 看護医療学科2回生 妻谷真衣
2016.11.16
第14回畿央祭実行委員Blog vol.30~畿央祭を終えて統括からのメッセージ、その2!
こんにちは!統括を務めさせていただきました、前田です! 畿央祭にご来場してくださった方々、たくさんの実行委員、学生支援センターの方々、業者の方々、本当にありがとうございました! もう畿央祭から3週間が経とうとしています。早いですね。本当に「一瞬」だったと思います!この畿央祭で、たくさんの人と出会い、関わらせていただくことができました!頼りない統括でしたし、みんなを引っ張っていくこともできませんでしたが、とても良い経験になったと思います! 去年に引き続き、所属していた展示部署では、立て看板、ステンドグラス、階段アート、モザイクアートの展示物を幹部、展示部署実行委員と力を合わせて製作しました! 当日までに完成するか不安もありましたが、みんなのおかげでとても良いものを作り上げることができました! 畿央祭がより華やかに、また彩りを添えることができたかなと思います^ ^ みんなには感謝の気持ちでいっぱいです! 去年は実行委員の一員でしたが、幹部は想像以上に責任感、判断力、行動力が必要なポジションであることがよく分かりました。そんな大変な役割ではありますが、達成感があり、とても楽しむことができました! 統括のみんな、幹部のみんなにはとても感謝しています! そして影で支えてくださった、昨年の幹部の先輩方ありがとうございました! みんな大好きです!一生の思い出をありがとうございました! 第14回畿央祭実行委員 統括 人間環境デザイン学科2回生 前田 千央璃
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ