2024.10.24
畿央祭ウェルカムキャンパス「スマイル交流サロン」活動レポート~ 看護実践研究センター
私たち畿央大学では、在宅医療を受けるケア児や発達障がい児、その家族が安心して過ごせる地域の居場所づくりに取り組んでいます。今回は、畿央祭ウェルカムキャンパスで開催した「スマイル交流サロン」の活動を通じて、どのようにコミュニティの中で支え合い、交流を深めているのかを報告します。
今回は、看護実践研究センターの地域包括ケア部門が推進する「安心感の輪子育てプロジェクト」の一環として、教員や子育て応援ボランティアサークルSmile、卒業研究のゼミ学生が協力し、ウエルカムキャンパスを企画しました。普段、ボランティア活動を行っている、養護施設や放課後等ディサービス、重症児ディサービスのお子様とそのご家族やスタッフ、保健師課程の実習先である特別支援学級の児童とその家族を招待し、交流の場を提供しました。
▶「安心感の輪子育てプロジェクト」についての関連記事はこちら
初日は医療的ケア児や障がい児を含む子ども14名、大人14名、学生・卒業生14名、教員2名が参加し、2日目は子ども11名、大人11名、学生7名、教員2名、延べ75名の参加者が集まりました。
参加者からは、学生の配慮が高く評価され、「なかなか気軽に遠足に行けないので、とても貴重な機会で学生さん、先生方、みなさまがとても優しくて、安心して過ごすことができました」との声や、「障がいがあってもなくても、みんなで楽しむことができた素敵な時間でした」という感想が寄せられました。
学生たちは、障がい児との交流を通じて子どもの特性に応じたサポートを実践し、教員による障がい児サポーター養成講座で得た知識を活かしました。
学生からは「ボランティアで会ったことがある子どもと、また会うことができて、また、初めての子どもとも関わることができて楽しかったです。参加した子どもも大人の方も楽しんでいる様子をみることができて良かったです」との感想が寄せられました。
スマイル交流サロンは、医療的ケア児や発達障がい児とその家族にとって安心できる場を提供し、参加者同士の絆を深めるきっかけとなりました。今後もウエルカムキャンパスでの交流の場を継続し、地域におけるインクルーシブな支援を提供することを目指します。
*科研費基盤研究C24K14212 の助成を受けたものです
看護実践研究センター 地域包括ケア部門
准教授 田中 陽子、前田 則子
関連記事
畿央祭にて ”がんカフェ「きらめき」” を開催しました!~ 看護実践研究センター
「アルツハイマーデー」啓発活動報告~看護実践研究センター 認知症ケア部門
「認知症の人と家族の交流会 in KIO」を開催!~看護実践研究センター認知症ケア部門
「障がい児の愛着形成支援」について研修会を開催!~看護実践研究センター
プロジェクト研究成果発表会を開催しました!~看護実践研究センター
認知症予防講座「歌って、笑って若返り」を開催しました~看護実践研究センター認知症ケア部門
看護実践研究センター認知症ケア部門主催「高齢者看護・ケアに活かすホリスティック・ナーシング」講演会を開催しました。
看護実践研究センター第9回研修会「地域共生社会の実現に向けて~様々な在留資格による外国人介護職受け入れの現状と課題~」を開催しました。
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ