カテゴリー
畿央祭(学園祭)実行委員Blog
2021.10.22
第19回畿央祭実行委員Blog vol.16~いよいよ明日は畿央祭!「模擬部署」活動紹介!
こんにちは!模擬部署です。 模擬部署では、後期が始まってから、模擬店の完成に向けて最終作業に取り組みました。 モグラたたきの台の足を付けたり、バランスゲームの最終調整も行いました。 ▼完成した台の一部▼ また、新たにダーツの台の作成と塗装も実行委員の1,2回生とともに協力して行い、無事完成することができました!! 畿央祭当日、皆さんのことをお待ちしております‼ 畿央祭実行委員 模擬部署長 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.21
第19回畿央祭実行委員Blog vol.15~開催に向けて学長先生にごあいさつ!
こんにちは!統括です。 10月7日、畿央祭開催に先立ち統括メンバーで学長先生にご挨拶に行きました。 今年度の畿央祭は対面+オンラインのハイブリッド開催をすることや、テーマである「咲~わらう~」には、みんなが笑顔で楽しむという想いが込められていることを学長先生へ伝えさせていただきました。 学長先生から激励の言葉をいただき、より一層畿央祭を盛り上げられるように頑張ろうと思えました!! ▼学長先生へご挨拶する様子▼ ▼看板作成の様子▼ また、看板の作成をしています!詳細は畿央祭当日のお楽しみなのですが、実行委員の全員に協力してもらっておりとても素晴らしいものになる予感がします…♡ 畿央祭ホームページやInstagramにも掲載する予定ですので、当日来場できない方も是非ご覧ください!!!また、畿央祭ホームページには学長先生からのご挨拶文を掲載しますので、そちらもご覧ください!! 第19回畿央祭実行委員統括 看護医療学科 3回生 角江 あさひ 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.11
第19回畿央祭実行委員Blog vol.14~実行委員「統括」畿央祭に向けて着々と準備中!
皆さんこんにちは!畿央祭実行委員統括です。 統括では、各部署の進行具合を把握し、全体の指揮をとるのが仕事です。畿央祭で実行委員が着る「つなぎ」の発注も統括が行っています。また、そのほかにも様々なことに取り組んでいます! 今日は、統括で集まって畿央祭で展示する看板のデザインを相談し、オンライン企画でも楽しんでもらえるような企画を考案しました。 また、畿央祭を華やかにするための飾りもみんなで考えているところです! そして!!書道家もーちゃんさんが今年もつなぎのデザインを考えてくださいました!! なので、今日は畿央祭に向けてつなぎの発注もしました! つなぎが届いたら皆さんにお見せしたいと思います(^^♪ ▼書家もーちゃんさんにいただいたデザイン 次回からは本格的に製作に取り掛かる予定です。 畿央祭を楽しんでもらえるための準備を進めているところなので、皆さんお楽しみに!!! 第19回畿央祭実行委員 統括 現代教育学科3回生 岡村遥佳 看護医療学科3回生 角江あさひ 看護医療学科3回生 瀧川久瑠実 現代教育学科3回生 中村琴音 現代教育学科3回生 村田実優 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.08
第19回畿央祭実行委員Blog vol.13~「広報部署」夏休み期間中の活動紹介!
こんにちは!第19回畿央祭実行委員【広報部署】の宮川と堀江です! 今年度の畿央祭で広報部署副幹部をしています。 広報部署は夏休み中に3回生の幹部と顔合わせをし、今後の予定について話し合いました。 10月の予定や、他部署にブログ作成の依頼をお願いしました。 私達が副幹部になりたての頃は、右も左もわからず不安に思うことが多くありました。今では2人で協力し合い、各部署のブログチェックやチラシ作り等の活動をすることが出来ており、充実した日々となっています! 広報部署一丸となって、畿央祭までの足取りを楽しみに待ってくれている方々にお伝えできればと思います! 畿央祭HPを沢山チェックしてみてくださいね! 第19回畿央祭実行委員 広報部署 現代教育学科2回生 宮川怜 堀江玲那 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.07
第19回畿央祭実行委員Blog vol.12~「展示部署」夏休み期間中の活動紹介!
こんにちは!第19回畿央祭実行委員展示部署です。 展示部署は夏休み前に顔合わせをし、夏休みには2回活動を行いました! 夏休みはペーパーフラワーアートの作成を始め、みんなでペーパーフラワーを開く作業と板に下書きをしました。短期集中で行ったので早く進み、残りはペーパーフラワーを貼るだけになりました。ペーパーフラワーアートはラストスパートになるのでさらにみんなで頑張っていきます! ▲写真は過去の畿央祭のものです。 また、ステンドグラスもデザインが決定し、“咲”というテーマに似合うデザインになっています。 後期にはまずステンドグラスの作成を行い、その後ペーパーフラワーアート、学内マップを仕上げる予定です! ここからさらに作業が本格化しますが、みんなで協力してより良い作品を作り上げていきます! 第19回畿央祭実行委員 展示部署 健康栄養学科3回生 水野紗希 現代教育学科3回生 井本和香那 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.06
第19回畿央祭実行委員Blog vol.11~「アリーナ部署」夏休み期間中の活動紹介!
こんにちは!第19回畿央祭実行委員アリーナ部署です。 アリーナ部署は夏休み前に顔合わせし、夏休み中も週1、2回ペースで集まり活動しました。 そのおかげで、夏休みで子供たち向けオンライン企画の動画は撮り終わり現在編集中、そして対面企画のフォトスポット、サーキットに向けて飾りつけを作成しています。 夏休み後は、毎週月曜日のお昼休憩の時間を活動日にし、引き続き編集・飾りつけ作成をしていこうと考えています。 お昼休みの時間は、次の授業の準備などで忙しく大変だと思いますがアリーナ部署一丸となって頑張っていこうと思います! 第19回畿央祭実行委員 アリーナ部署長 人間環境デザイン学科3回生 畝森初音 小柳なつみ 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.05
第19回畿央祭実行委員Blog vol.10~「学内企画部署」夏休み期間中の活動紹介!
こんにちは!第19回畿央祭実行委員学内企画部署です! 学内企画部署は、夏休み中に不思議屋敷(仮)で使う道具の製作を行いました。 不思議屋敷(仮)のテーマは学校です!! 準備物や製作物が多く、難しいことも多いですが、より良いものを作れるようにみんなで考えながらつくることが楽しいです! 10月からは、より細かい部分の製作を行い、当日に臨みたいです! 第19回畿央祭実行委員 学内企画部署長 現代教育学科3回生 荒井斗子 仲洸瑠 看護医療学科3回生 的場芳奈子 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.10.04
第19回畿央祭実行委員Blog vol.9~「模擬部署」夏休み期間中の活動紹介!
こんにちは!第19回畿央祭実行委員の模擬部署です。 模擬部署は畿央祭当日の出店に向けて、夏休み期間中もグループに分かれて準備を行っています。その様子を紹介させいただきます。 このグループは遊園地などにある室内アトラクション風のボール転がしゲームを作成しています。初日は全員が集まりデザインを考え、ベニヤ板の切り抜き作業を行いました。暑い中ではありましたが、みんなで協力し、作業は順調に進みました。 それから、各グループに分かれて、ペンキを使った装飾の作業を行いました。 畿央祭当日には、皆さんに楽しんでもらえるように今後も作業を進めていきたいと思います! 第19回畿央祭実行委員 模擬部署長 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.08.05
第19回畿央祭実行委員Blog vol.8~「展示部署」紹介!
第19回畿央祭実行委員ブログ 今年のテーマは「咲~わらう~」 こんにちは!第19回畿央祭実行委員展示部署長の水野紗希と井本和香那です。 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長の5人で構成される統括がいます。今回は展示部署の具体的な活動内容について紹介します! 展示部署の主な仕事は、畿央祭当日までに展示する作品を制作することです。制作物はステンドグラス、ペーパーフラワーアート、学内マップを予定しています。 今回は作業風景の撮影や動画作成といったオンラインコンテンツも作ります!また、クラブ・サークルや各団体の方からの作品の出展を募集します!! ▼2019年度の様子 展示部署の仕事は地道な作業が多いですが、完成したときの達成感はすごく大きいです。人数は少ないですが、協力して作業を行うので部署内でも仲良くなれます!展示物が畿央祭を彩る素敵な作品になるように一緒に頑張りましょう。 第19回畿央祭実行委員 展示部署長 健康栄養学科3回生 水野紗希 現代教育学科3回生 井本和香那 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
2021.08.03
第19回畿央祭実行委員Blog vol.7~「アリーナ部署」紹介!
第19回畿央祭実行委員ブログ 今年のテーマは「咲~わらう~」 こんにちは~!第19回畿央祭実行委員アリーナ部署長の畝森初音(うねもりはつね)と小柳なつみ(おやなぎなつみ)です! 畿央祭の運営には6つの部署(舞台・アリーナ・広報・学内・模擬・展示)があり、その部署を管理・補佐をする実行委員長と副実行委員長の5人の統括がいます。今回はアリーナ部署の具体的な活動内容について紹介します! ▼2019年度の様子 アリーナ部署は、例年子どもたちを対象にボールプール、ぞうさんのすべり台など、アリーナを主に使用し、子供たちに喜んでもらえるような、楽しんでもらえるような遊びを考えて、提供しています!! しかし今回の畿央祭は、コロナ禍というもあり、学内には畿央生しか入れない形となったので、子どもたちに遊びを提供することが出来なくなってしまいました。なので、今回は例年とは違う形で、「子供の頃の気持ちに戻ってもらおう」というコンセプトの元、童心に戻れるような遊びを企画して、作っていこうと思います。 コロナ禍で登校をあまりしていないから、学生生活をまだ思う存分楽しんでいない!!という1回生・2回生はもちろん、全学年アリーナ部署が楽しませますよ~~! アリーナ部署に入った皆さん、コロナ禍ではありますが、例年以上のものを今年、作れるように一緒に頑張りましょう~! 第19回畿央祭実行委員 アリーナ部署長 人間環境デザイン学科3回生 畝森初音 小柳なつみ 【関連リンク】 開催日時:2021年10月23日(土)、10月24日(日)9:30~17:00 実施形態:来場型企画(事前予約制・本学学生限定)、オンライン企画 ※画像をクリックすると、畿央祭HPへリンクします! ●これまでの実行委員Blogはこちらから!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ