2025.07.02 

TASK(健康支援学生チーム)活動レポートvol.99~ 勉強会を開催しました!

こんにちは!健康支援学生チームの理学療法学科3回生 中部 真微です。今回は2025年5月29日(木)に行われた勉強会ついてご紹介いたします。

 

TASKは“Think, Action, Support for Health by Kio University”の略称です。学科の枠を超えて協力し合いながら地域住民の方々や畿央生の健康支援を目的として活動しています。

5月の勉強会の内容をご紹介

  1. 4回生の池山さんによる海外サッカーチームの見学報告会
  2. 今年度のTASKについて
  3. コグニサイズについて(東生駒地域包括支援センターの職員の皆様とコラボイベント開催に向けて)

今回の勉強会は、今年度から幹部として活動をはじめたメンバーによる初めて勉強会を開催させていただき、1~4回生のTASKメンバーの皆さんが楽しんで参加していただけるよう、沢山の内容を盛り込んだ勉強会となりました。

 

池山さんによる海外サッカーチームを実際に見学された際に実際に選手の体を触ったり、現場の空気間などの貴重な体験や学びについてのお話や、TASK自身の今回の勉強内容として用意させていただいた「コグニサイズ」(コグニサイズとは国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防を目的とした運動と認知課題を組み合わせた取り組み です)についての発表に興味をもって聞いてくださっていました。

 

 

発表の後は、学んだ内容を活かし参加してくださったメンバーでグループを作り実際にコグニサイズを用いた運動のアイデアを出し合ったり、積極的にコミュニーションをとったり年齢関係なく親睦を深めることが出来ました。

 

 

皆さんとても和気あいあいとした雰囲気で今後のTASKとしての活動がとてもますます楽しみになる、そんな勉強会となりました!

 

理学療法学科

3回生 中部 真微

 

◆メールアドレス task@kio.ac.jp

◆
X(Twitter)   @kio_task

◆
Instagram           @kio_task

 

TASK(健康支援学生チーム)活動レポートはこちらで詳しくご覧いただけます。

この記事をシェアする