2016年1月の記事
2016.01.08
教職クラブ『ODEN』の同窓会レポート!
平成27年12月26日(土)教職クラブ『ODEN』の同窓会が行われました。 卒業生(教育学部1期生から6期生まで)25人と在学生30人で、総勢55人が集まりました。毎年ODENの同窓会は卒業生だけでなく、在学生も参加します。在学生にとっては現役の教師から様々なことを学ぶ機会になり、卒業生は情報交換をしたり、在学生から新鮮な気持ちをもらったりと、とても意義のある会となっています。 1期生から10期生まででは年齢の幅も広く、初めて会う人が多いということで、はじめのうちは、緊張していた雰囲気でしたが、それぞれのテーブルでは、卒業生は仕事の楽しさややりがい、しんどさ等を語り、それを在学生たちが真剣に聞いたり、質問したりするなかで、和気あいあいとした雰囲気になっていき、2時間の宴会があっという間に過ぎていきました(^O^) 毎年こうやって先輩や同期や後輩が集い、エネルギーをいっぱいもらえる場を作ってくれる先生や在学生に感謝いっぱいです。 これからも、久々に会っても毎日の出来事を報告し合え、悩み事を話し合え、たくさん笑い合え、サークル名のおでんの具のように煮込み合える機会を続けていければいいな~、と思います。 今年は、2016年12月29日・30日(木・金)の開催です!(決定) 次回も、たくさんの方が参加してくれるのを楽しみにしています! ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
2016.01.08
ジャグリングクラブとKiPT(KioPerformanceTeam)の合同同窓会レポート!
2015年12月26日(土)、ジャグリングクラブとKiPT(KioPerformanceTeam)の合同同窓会を行いました。 正式な同窓会を行うのはこれが初めて。この日をワクワクしながら待っていました。 年末の忙しい時期にもかかわらず卒業生11名と在学生12名、合計23名もの大人数が集まってくれました。 たった2時間という短い時間でしたが楽しい時間を過ごしました。 卒業してもポイはまだ回せます♪ 店の外に出て話題のグラフィックポイを使って集合写真! 常々「卒業したら遠く離れて滅多に会えない・・卒業しても年に1回は顔が見られる機会が欲しい!」そう思っていたので、今回23名も参加してくれた事には感激しました。 しかし残念ながら今回参加できなかった人も多くいました。 同じ学年のつながりはあっても、学年を超えての縦のつながりはなかなか出来ません。 今回を始まりとして縦のつながりを持つ事ができればと思います。 この忘年会が来年も再来年も続いていけば嬉しいです。 次回はもっとたくさん集まると良いですね。 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
2016.01.04
人間環境デザイン学科藤井ゼミ、同窓会レポート!
2015年12月29日(火)、毎年恒例となりつつある藤井ゼミ卒業生の忘年会を開催しました。 前回は7、8期生+藤井先生のみでしたが、今年は9期生も参加し、去年より5名増の17名となるそこそこ大人数の忘年会となりました。 先生と久々に日本酒をくみ交わしたり、先輩や後輩たちと騒いだりと、賑やかな時間を過ごしました。中には転勤等で卒業以来顔を合わせていない方々もいて、学校での思い出だけではなく現在の状況や将来に向けての話にも花が咲き、あっという間に終わりの時間を迎えました。 もちろん1次会だけでは物足りず、ほぼ全員で2次会へ、さらに何人かは3次会まで発展し、楽しすぎてなかなか解散できませんでした。再会したのは久しぶりですが、実は卒業してからまだ数えるほどの年月しか経っていません。それぞれ仕事に奮闘している毎日ですが、毎年この日に開催し、またみんなの元気な姿を見られたらいいなと思います。 次回の開催を心より楽しみにしています! ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ