カテゴリー
現代教育学科
2019.10.01
現代教育学科の学生が「香芝警察署一日署長」に!
2019年9月20日(金)、香芝警察署からの依頼を受け、秋の交通安全運動に一日警察署長として参加しました。今年は広陵町役場にて開催されました。 「委嘱式」では、香芝警察署長から委嘱状を受け取りました。続いて「出発式」では、交通事故を防ぐため、交通安全宣言を読み上げました。 ▼写真左:「委嘱式」の様子 写真右:「出発式」の様子 「街頭啓発活動」の様子 香芝市内事故多発交差点第一位である香芝高校前交差点でドライバーに向けて交通安全グッズの配布を行いました。この交差点は畿央生も多く通るため、事故には十分に気を付けてほしいです。 「一日警察署長を終えて」 街で見かけることがある警察官の制服を自分たちが着た時は、とても緊張しました。出発式でも交通安全運動にかかわるたくさんの方々や警察の人たちに見守られながらの宣言は、言葉を言い間違えそうになりながらも頑張りました。警察の制服を着て交通安全運動に参加させていただき、少しでも交通事故が減ってほしいと思うと同時に、自分たちの気持ちも引き締まりました。とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 ▼パトカーとの記念写真 ▼ナポくんとの記念写真 現代教育学科2回生 長谷部佳菜・竹村真浩
2019.10.01
学生広報スタッフblog vol.247~アカペラ部ADVANCE#夏合宿2019レポート!
こんにちは!アカペラ部ADVANCE#です。夏休みの2019年8月11日(日)~13日(火)の3日間、愛知県での夏合宿を実施しました。そのときの様子を報告します! 合宿1日目 体育館を借りてレクリエーション(借り人競争、大繩跳び、多人多脚など)をしました。 チーム対抗で景品もあるのでみんな必死に頑張って笑いもありキラキラしていました! ▲写真からもやる気と楽しそうな笑顔が伝わりますね! 宿ではBBQをしました。海の近くなので新鮮な魚介類もありとても美味しかったです! 合宿2日目 2日目は発表です。テストもあり忙しい中ギリギリまで必死に練習していました。どのバンドも完成度が高く、聞いているときもノリノリで楽しかったです!終わってからは海に行く人もいました。夜は1日目のレクリエーションの結果発表やシークレットフレンドなどでみんな盛り上がっていました!仲の良さが深まったと思います! ▲練習の様子です。やるときは真剣にやります。 ▲海はとても綺麗でした! 合宿3日目 最終日はお世話になった宿を出発し、三重県の伊勢神宮・おかげ横丁での観光です! それぞれ食べ歩きをしたりSNS映えするような写真を撮ったりして、残り少ない時間を楽しみました! ▲自由に楽しみました! この3日間でADVANCE#が今までよりも仲良くなったと思います。やる気もでたと思うので、これからも頑張っていきます! まずは畿央祭に向けてですね! たくさん練習して素敵なアカペラを披露できるように、これからも楽しい思い出が増えるようにADVANCE#一丸となって頑張りましょう!! 現代教育学科2回生 谷野仁美
2019.09.24
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.17
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 こんにちは。教育学部現代教育学科3回生の守田あかりです。イギリスに来て2週間が経ちました。今は語学学校での勉強を終え、ロンドンに滞在しています。 私は今までに日本から出国したことがなく、初めての海外でとても緊張していました。しかし、こちらで出会った方々はみなさん親切にして下さり、当初心配していた以上にとても楽しく、充実した生活を送ることができています。英語でのコミュニケーションにも慣れてきて、先日は一人で地下鉄にも乗りました。 ロンドンでは、セント・ポール大聖堂のミサに参加しました。世界遺産に登録されているこの大聖堂は、世界で2番目に大きなドームを持つ大聖堂だそうです。ミサでは、様々な人種の人々が参加されていて、パイプオルガンの伴奏に合わせて歌をうたいました。合唱隊もいて幅広い年齢層で、とても綺麗な歌声に聴き惚れてしまいました。ミサ中に近くの人と出会えたことに感謝し、相手の平安を祈って握手をし合う時間がありました。日本では、見ず知らずの人と握手をする習慣がないので、海外との文化の違いを感じました。また、日々たくさんの人との出会いがありますが、それが当たり前になり過ぎていて、その一回一回に感謝をするということに大変感銘を受けました。 ▼セント・ポール大聖堂 ミサの後、シティ・オブ・ロンドンを散策し、有名観光地である、ロンドン塔やロンドン・ブリッジを訪れました。そこには他の海外の観光客も多く来ていて、お互いに記念写真を撮り合ったりして楽しみました。 イギリスに来たばかりの頃は、ネイティブな英語を聞き取ることが難しかったですが、語学学校での勉強を終え、現地の方々と会話する中で徐々に英語でコミュニケーションが取れるようになってきました。イギリスは本当に良い国で、特にホームステイをしたカンタベリーはとても気に入りました。是非また来たいので、帰国してからも、英語の勉強を続けていきたいと思います。 現代教育学科3回生 守田あかり 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.16 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.15 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.14 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.13 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.12 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.11 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.1
2019.09.24
「第19回リベンジ上越大会」に参加、敢闘賞に!~ビーチラグビー部
こんにちは!畿央大学ビーチラグビー部「Un leche」代表の直井魁杜(現代教育学科3回生)です。 私たちビーチラグビー部は、2019年8月24日(土)∼25日(日)に新潟県上越市谷浜海水浴場で開催された『第19回リベンジ上越大会』に41名で参加しました! 今大会は、「Beach Rugby Japan Tour 2019」の最後に開催される大会で、これまでの大会で出場していたチームではなく、新しいチームを作って参加する大会になります! 1日目は各リーグに分かれて予選が行われました。今までと違ったチームですが、お互いに声を掛け合って、持ち前の元気で勝利をめざしました! たくさん運動して疲れた後には上越大会毎年恒例のバーベキュー、キャンプファイヤーに全員で参加しました。運営の方に用意していただいた美味しいお肉や海鮮、カニ汁などに舌鼓をうちつつ、その日のプレーについて話したり、ほかの参加者の方々と楽しく交流したりしました。キャンプファイヤーでは、疲れを忘れてみんなで踊りました。 2日目は1日目の対戦結果から決められた決勝トーナメントに挑みました。勝ち上がるにつれて身内同士の対決もありましたが、お互いに真剣勝負で戦いました! 結果はどのチームも優勝は出来ませんでしたが、去年に続いて、畿央大学として敢闘賞をいただきました! 最後に、いつも畿央大学ビーチラグビー部へご支援、ご声援をありがとうございます。 皆様へ恩返しができるよう、チーム一丸となって精進していきます! これからもどうぞよろしくお願いします。 ビーチラグビー部代表 現代教育学科3回生 直井魁杜 【関連記事】 ビーチラグビー部が関東大会・全国大会に出場! ビーチラグビー部が白浜大会に参加!
2019.09.21
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.16
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 こんにちは、教育学部現代教育学科2回生の酒井貴大です。カンタベリーでのホームステイが終わり現在はロンドンのホテルに泊まっており、イギリスの留学がそろそろ終わりに近づいています。そして今日(9月16日(月))僕が訪れたのは...... ▼ワーナー・ブラザーズ・スタジオツアー ハリウッド ハリーポッターのスタジオです!ここまでの道のりは、現在滞在しているロンドンのRoyal National Hotelより徒歩15分くらいのEuston駅から電車に乗って20分のWatford Junction駅まで行き、そこからシャトルバスに乗ってスタジオまで行きました。スタジオの中に入る前に荷物チェックとボディチェックを受けました。そしてチェックが終わり中に入ると、ドラゴンが迎えてくれました。 そのまま中に入りスタジオ内をまわると、本当にたくさんのセットを見ることが出来、また映画がどのように撮影されたかを知ることが出来ました。想像以上にスタジオが広くて、運動不足の僕は歩き疲れてクタクタになってましたが、ハリーポッターが好きな僕には本当に貴重な時間となりました。スタジオに入って最初の方の説明などを受けたり映像を見たりする場所以外は撮影がOKで、撮影スポットもあるので写真をたくさん撮り、楽しみ、思い出を残すことが出来ました。また機会があれば来たいと思います。 現代教育学科2回生 酒井貴大 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.15 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.14 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.13 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.12 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.11 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.1
2019.09.18
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.15
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 こんにちは、教育学部現代教育学科2回の佐藤柊也です。現在イギリスに留学中です。こちらでの生活についてリポートさせていただきます。 イギリスで過ごした時間はとうとう2週間を超え、現在はホームステイも終わりロンドンのホテルに滞在しています。イギリスの気候や人々にもかなり慣れてきました。 ロンドンの自由時間がはじまった中で、初日にロンドンを本拠地としているチェルシーというサッカーチームのスタジアム、通称「スタンフォードブリッジ」に観光に行きました。私が大のチェルシーファンということもあり、スタジアム内の全てが夢のような空間で目を輝かせていました。 さらに記者会見場やドレッシングルームで疑似体験もでき、サッカーの母国の規模の大きさをしみじみと感じることが出来ました。その後はミュージアムやメガストアなど周辺を散策し、ロンドン文化を満喫しました。 イギリス到着直後は店員に話しかけても全くといっていいほど理解出来ませんでしたが、2週間の滞在を経てリスニング力も上達し、人の表情からも多少読み取ることが出来るようになり非常に有意義な時間となりました。残りのロンドン生活も気を抜かずに楽しみ切りたいと思います。 現代教育学科2回生 佐藤修也 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.14 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.13 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.12 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.11 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.1
2019.09.17
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.14
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 2週目の授業の様子をお伝えします。 午前の授業では、主に文法事項や、一つのテーマに沿ってdiscussionをするという授業でした。僕のクラスは、8人中、2人が日本人で、他の6人は韓国、台湾、スペイン、サウジアラビアと色々な国な人達と一緒に授業を受けることができました。他の国の人たちは、すでにスピーキングとリスニングの能力が高くて、びっくりしました。それに、自分の意見を堂々と発言し、間違いも恐れずに発言する姿勢は尊敬できるところだと思いました。授業のテーマが毎回難しくて、何度かクラスを変えてもらおうかと考えました。ですが、こんなにいろんな国の人達と授業を受けられる機会は貴重だと考え、続けることにしました。そうして続けているうちに、クラスメイトの言っていることや、先生の言っていることが頭の中で文字として浮かび上がってくるように聞こえるようになってきました。クラスメイトも優しい人達ばかりで、いい環境で授業を受けることができていると思います。 午前の授業を受けた後はケント州の観光に出かけていました。その中で一番印象に残っている場所はリーズ城でした。敷地内に入ったところから、色んな種類の鳥たちが居て、警戒心を見せることなく、近寄ってきました。中でも、黒色の白鳥「ブラックスワン」は他の場所ではめったに見られない鳥らしく、見ものでした。 ホームステイ先の家族もすごく親切にしてくださり、快適に過ごさせてもらいました。家に帰ると、「今日は何したの?」と聞いてくれるので、自然とコミュニケーションを取る機会がありました。ファミリーの人たちから積極的にコミュニケーションを取ってくれるので、自分も自然と話しかけられるようにもなりました。Dinnerのあとは、9歳と4歳の娘と一緒に庭で遊ぶことが日課になっていました。すごく充実した毎日だったと思います。 現代教育学科2回生 中田陽平 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.13 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.12 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.11 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.1
2019.09.13
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.13
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 現代教育学部2回生の桐生尚輝です。学校のあるカンタベリーに着いて、2週間目のことについてお伝えします。 現地の学校での授業は、はじめは概要がつかめないし英語が聞き取れないので、難しかったです。しかし、2週間目にはもう、英語をある程度聞き取ることができ、授業を楽しめるようになっています。教室では日本人だけでなく色んな国の人たちがいるので、ディスカッションなどする際は皆英語で話しています。他の皆は英語で次々話していますが、僕は普段話し慣れていないので、なかなか言葉が出てきませんでした。話す場を作るためになるべく休み時間にクラスメートと英語で話すようにしました。 ▲午後の授業の先生 先生たちはフレンドリーな方が多く、一度他の学生と一緒にカレーレストランに連れて行ってもらいました。カレーは辛すぎず美味しかったです。 学校の学生たちと一緒にパブに行ってバーベキューをしました。そこでは学校のスタッフが用意してくれたハンバーガーなどを食べることができました。 学校での授業が終わり、最終日には、畿央大学の学生や他のクラスメートたちと写真を撮りました。2週間は短かったですが、皆仲良くしてくれたので楽しく過ごせました。 もっと英語など勉強してまた来たいと思いました。 現代教育学科2回生 桐生尚輝 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 12 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 11 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1
2019.09.11
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.12
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 こんにちは。教育学部現代教育学科1回生の松尾夏美です。 イギリスに来てからあっという間に2週間がたちました。クラスメイトとお互いの国のことや趣味について話すことで、イギリスだけでなくたくさんの国の人と交流することができました。私を温かく迎え入れてくれたホストファミリーと過ごす日々はとても楽しかったです。もっとカンタベリーにいたいところですが、明日からはロンドンに移動します。 ▲クラスメイトと写真を撮りました! この写真はイギリスの踏切の写真です。日本とは違って柵のようになっており、簡単に通り抜けられないようになっています。電車の扉は押しボタン式で、自動では開きません。日本では電車の座席予約や、First class , Second classといった座席の区分はありませんが、イギリスでは一部のローカル列車や通勤向け列車を除いて座席予約が可能で、ゆとりのある座席でドリンクサービスを受けながら過ごすことのできるFirst classの座席があります。 イギリスに滞在するのもあと少しとなりました。安全に気を付けて全力で楽しみたいと思います。 現代教育学科1回生 松尾夏美 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.11 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1
2019.09.11
畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.11
8月31日(土)から19日間 イギリスで行われる夏期短期語学留学プログラムに参加! 畿央大学の短期語学留学プログラムは、毎年夏休み期間中に行われます。英語学習はもちろんのこと、英国文化に触れることができ、博物館見学や美術館での美術鑑賞、サッカー観戦、コンサートなど課外アクティビティを自分で計画して、イギリスでの生活を満喫することもできます。 【畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019概要】 場 所:イギリスのカンタベリー(ロンドンの南、車で2時間程の場所にあります) 研修場所:コンコルドインターナショナルスクール 期 間:2019年8月31日から19日間 内 容:2週間英語学習(ホームステイ滞在)、その後5日間のロンドン文化体験(観光等) では、夏期短期語学留学の日々の様子を参加学生にリポートしていただきます。 こんにちは、教育学部現代教育学科1回生の吉村夏帆です。現在、イギリスのカンタベリーに留学中です。こちらの生活をレポートします。 私たちの留学も残りわずかとなりました。私の2週目の授業について話したいと思います。午前の授業では、文法を中心に勉強しています。プリントを使っての学習やリスニング、ディスカッションでの授業です。初めは英語で自分の意見を言うのは少し勇気のいることで、聞いていることが多かったのですが、繰り返していくたびに自分の意見を主張したり、相手の意見に質問したりするなど、英語で話すことがとても好きになっていました。午後の授業では、プレゼンテーションを行いました。テーマは。「もしカンタベリーにお店を開くとしたら」でした。ペアでのワークで、何にするかを決め、自分たちでパワーポイントを作って、プレゼンテーションをしました。みんな自分の好きなものや、自分の国では有名なものなどを売る店でした。英語で何をするかを決め、発表の原稿を作ることがとても新鮮で楽しかったです。 放課後には、学校のまわりでのショッピングや食事などを楽しみました。日本にはないお店や、美味しい飲食店がたくさんあり、充実した放課後を送ることが出来ました。建物も、日本とは違った美しさがあり、歩いているだけでも楽しい気分になりました。 残りは、ロンドンでの滞在となるので、少し寂しい気持ちですが、残り少ない時間を楽しみたいと思います。 現代教育学科1回生 吉村夏帆 【関連記事】 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.10 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol.9 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 8 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 7 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 6 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 5 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 4 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 3 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 2 畿央大学夏期短期語学留学プログラム2019(イギリス)現地リポートvol. 1
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ