タグ

クラブ・サークル

2010.03.23

教職クラブODENが、「ODEN卒業合宿」を行いました!

  教職クラブODEN です。3/3(水)~3/5(金)に大阪市信太山青少年野外活動センターにて、総勢42名が参加して卒業合宿を行いました。     今年度、ODENでは、初の卒業生12名が誕生しました。今回の合宿では、その12人の方々に、4年間の集大成として「最後の授業」をしていただきました。   集団討論<ガチトーク>、スラムダンクから学ぶ教育学、夢の大切さ、子どもに教えるドッジボール指導法、手相占い、みんなで描く巨大アート、子どもの足が速くなる指導法、掃除に学ぶ人間形成、自然を使った大演奏会を行いました!  一人一人の先輩方が大切にしている想いを、「授業」という形にして私たちに伝えてくれました。       先輩方が大学で積み重ねた経験が「個性」となり、どの授業でもキラキラと輝いていました。私たち後輩も、先輩方のキラキラした背中を追いかけながら、日々、夢へ向かって前進します!

2010.01.27

☆ぽぽんた(ボランティアクラブ)活動紹介☆

  私たちボランティア部「ぽぽんた」は、ボランティアセンターから依頼を受けて、奈良県橿原市大軽町自治会館で「にじいろのたね」という子どもたちのお母さん方が主催されている自治会のクリスマスパーティーのお手伝いをしました。                                           最初はパーティの準備から始めました。お面やクリスマスカード作りをしたり、ツリーを飾りました。パーティーでは、BOXなどのゲームをしたり、トーンチャイム演奏をしたり、絵本を読んだり劇もしました。最後に子どもたちにプレゼントを配ったり、約2時間のクリスマスパーティーを運営しました。 反省点はたくさんありましたが、子どもたちに喜んでもらうことができ、メンバーにとっても思い出深いクリスマスパーティーとなりました。(部長 和田)   (さらに…)

2009.11.28

「車椅子ツインバスケットボール」を知っていますか?

ボランティアセンターです。 「車椅子ツインバスケットボール」は、車イスバスケットボールのルールに手を加え、子どもも大人も"誰でも一緒に"楽しめるように工夫されたユニバーサルスポーツです。奈良県内でも様々な団体がこのスポーツを楽しみ、定期的に試合も行われています。 畿央大学の「車イスバスケサークル」は、縁あって「ブロス」という競技団体の方々と一緒に練習をしたり、試合に挑んだりしています。基本的には、準備や片付け、交流のボランティアとして受け入れてもらい、障害で困難な部分のサポートを行っています。しかし、実際は教えて頂くことばかりで、仲間として受け入れて頂いているという感じです。お付き合いはもうすぐ2年ほどになりますが、今回初めて練習風景を覗かせて頂きました。     11月21日(土)13:30、奈良県心身障害者福祉センターの体育館に集まったメンバーは全員で16名。理学療法学科の学生7名も参加しました。年齢層は様々、小学生も混じって練習開始です。                                                                           基本的な車イスの操作やドリブル、シュートなどを練習してから実践的なゲーム形式の練習を行います。バスケはできても車イスを操りながらするのは難しい様子で、うまくコントロールできず転倒してしまう場面も見られました。                                                              次回は試合!12月13日(日)「知苦労人(シルクロード)杯」です。競技用の車いすを使った練習はなかなかできていないのが現状ですが、これからも「ブロス」のメンバーのように色々な方々と一緒にスポーツを楽しむ機会を増やし、自然な形の仲間づくりにつなげていきたいと思います。  

2009.11.26

NHKの生放送にアフリパが登場!!

畿央大学ダンス部 Afro-izm-Republic 通称「アフリパ」です。     11月19日、NHK奈良『ならナビ』の"ネクジェネ☆ばんざい!"がアフリパを取材に来て、ついにアフリパが生放送出演を果たしました。   そこで自分たちの練習してきた、カッコいいDANCEをおもいっきり披露できたし、 ダンスに対する気持ちもアピールできたし、とても楽しく記念に残ることが出来ました~   アフリパ最高~~~~~!!!

2009.08.27

ODENは黒滝村へキャンプに行ってきました。

教職クラブODENです。 8月23日に夏の合宿を行いました。     1~4回生38名が黒滝村にある、みよしのオートキャンプ場で豊かな自然とふれあいながら、前期の活動の反省や今後の活動など、みんなでいろいろな話をしました。     普段の大学での活動とは異なり、心も体もリフレッシュしながらのびのびとした貴重な活動となりました。

2009.06.24

☆ Summer Festival 2009 ☆開催!

  畿友会主催のイベント「SummerFestival2009」が、6月20日(土)冬木記念ホールで盛大に開催されました。     歌にダンス、バトンにジャグリング、そしてモノマネに劇とバラエティーに富んだ内容でした。 司会のKiPTと運営担当の実行委員も大活躍しました。     後夜祭での「カラオケ大会」も盛り上がりました ♪ 参加者数は、なんと500人!(昨年の1.5倍) 来年はホールに入りきらないかも!?