2021.11.16 

第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33~実行委員長からのラストメッセージ!

第19回畿央祭実行委員会 ラスト「咲~わらう~」

 
こんにちは!第19回畿央祭実行委員長の政和佳奈です。
今年度の畿央祭のテーマは「咲~わらう~」。2日間学生たちのたくさんの咲っている姿が見られて、このような状況の中でも本当に大成功だった畿央祭だと思います。
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長1-1
 
今年度の畿央祭は歴史に残るものになったのではないかなと思います。
少し長くなりますが、私たち幹部の約2年間を聞いてください。2020年2月に18代目幹部として集まった私たちは2020年の秋の開催に向けて「咲~わらう~」というテーマを決めました。その時は「たくさん咲って、個性や笑顔をたくさん咲かせようね」と幹部で話していました。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、第18回畿央祭は中止という結果に。せっかく募った実行委員も活動することなく、悔しい想いをしました。そして年が明けたころ、「2021年度の畿央祭の幹部も私たちでできないか」という話になり、再び集結しました。私たちはこれから3回生となり、実習もある中でうまくやっていけるのか、どうせコロナウイルスの影響でまた中止になるのではないかという不安ばかりで、未来もあまり見えていない中再び動き始めました。
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長2-1
 
異例の3回生幹部、そのサポート役にまだ畿央祭を経験していない2回生リーダー、対面開催とオンライン開催、学生限定、模擬店の禁止。挙げればキリがないほど例年通りにいかない畿央祭。本当にこれほど大成功で収められたことがまだ夢のようです。
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長3-1
 
今年度の畿央祭のテーマは第18回畿央祭のテーマを引き継ぎ、「学生たちが当たり前だった大学生活を送れていなくて我慢の日々の中、少しでも楽しく、マスクをしていてもわかるような笑顔で咲えるものを贈りたい」という想いを重ね、私たち幹部はがむしゃらにやってきました。
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長4-1
 
私は「実行委員1人1人にしっかり向き合う」ということを終始モットーにしていました。実行委員長だからと言って、211人の実行委員のこと誰かわからないでは済ませたくなかったんですよね。実際全員の名前と顔が一致しているのかと聞かれると黙ってしまうのですが(笑)でも名簿は何回も見ていたので名前はしっかり覚えています。畿央祭が無事終了し、「めちゃくちゃ楽しかったです」「やっと大学生になれた気がしました」とたくさん言いに来てくれた実行委員たち。みんなが応えてくれたから私はしっかり向き合えていたのかなと自信につながっています。
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長5-1
 
私は実行委員長をしてきましたが、自分が先頭に立ってというよりは幹部と一緒に進んでいくというような実行委員長でした。何かを決めるときも必ず相談して、自分1人では何もできなかったです。そんな私だから、統括、部署長、2回生リーダー、実行委員の1・2回生のみんな、職員の方々、もーちゃんさん、大学祭業者の方々、などのたくさんの方々に支えられなければ、ここまでできなかった畿央祭でした。私を支えてくださって本当に、ありがとうございました!
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長6-1
 
2年前の実行委員長も同じことをおっしゃっていましたが、私も同じことを言わせてください。今年度の畿央祭が間違いなく歴代1番です!
でも、これからの実行委員たちにはそれをさらに超えていけるようなものを作っていってもらえたら、私はもう大満足です。このコロナ禍を乗り越えていけたこれからの学生たちは「普通」がどれだけありがたいことなのかを身をもって感じているからこそ、きっと目いっぱい素敵なものを作っていけると信じています。
 
第19回畿央祭実行委員Blog Vol.33実行委員長7-1-down
 
第18、19代目統括・部署長。
2代も務めてるなんて私たち幹部かっこよすぎるなと、誇りに思っています。
諦めずにやってこれてよかったです。協力してくださった方々にたくさんの感謝。
そして実行委員をしてくれたみんな、大好きだ!!
 

第19回畿央祭実行委員長

現代教育学科3回生 政和佳奈

●これまでの実行委員Blogはこちらから!

この記事をシェアする