2025.10.10
新たな憩いの場が誕生 ~ 学生ラウンジ「ひだまり」~
ラーニングコモンズ、Forodam(フォロダン)に続き、学内にまた新たな学生の居場所が誕生しました。名称は、学生ラウンジ「ひだまり」です。
「ひだまり」の名称に込めた想い
テラスが隣接しているため太陽の光がやさしく差し込み、あたたかく安心できる雰囲気をもつ場所に合うと思いました。誰でも居心地よく過ごせる、学生が自然と集まって話したり休んだりできる、心地よい空間を表す名前がいいと思いました。
2024年8月、学生自治会「畿友会」学生有志7名及び施設担当職員、学生自治会担当職員がタッグを組み、「キャンパスリフレッシュプロジェクト」が立ち上がりました。本プロジェクトは、学内スペースを有効活用し、普段利用することになる学生目線にたったスペースにしていくべく、学生と職員協働で何度も意見交換を重ねてきました。
- 「この場所のコンセプトは?」
- 「畿央生にとって使ってもらいやすいのはどんな場所?」
- 「学内に不足しているスペースはどんなもの?」
と、一つひとつメンバー自身に「?」を投げかけ自問自答しながら、完成をめざしてきました。
スペースの改修工事は音の発生する工事も伴うため、授業期間中の工事は難しいこともあり、結果的に完成まで1年半の期間を要しました。9月下旬の完成後からすでに多くの学生が利用してくれている姿が見られ、プロジェクトメンバー一同とても嬉しく感じています。
学生ラウンジ「ひだまり」をご紹介します!
「ひだまり」のコンセプト
個人やグループ等、人数を問わず活用可能な学修スペース、また空き時間にくつろぐことができるスペース等、畿央生が多用途に使用し親しんでもらえる場所を目指しています。
特におすすめは「小上がり」になっている畳スペースです!ぜひ、一度お試しください!ホッとリラックスできる空間として、これから先、畿央生にとって親しみのある場所となっていくことを期待しています。
▼ メンバー一押しの畳スペース
キャンパスリフレッシュ
プロジェクトメンバー 一同
関連記事
【20周年記念】人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」 | 畿央大学 (kio.ac.jp)
人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」レポート vol.1~応募が完了!
人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」レポート vol.2~全審査が終了!
人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」レポート vol.3~表彰式を実施!
人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」レポート vol.4~製作開始!
人間環境デザイン学科 学内コンペ「みんなで考える学び舎」 レポート vol.5 ~完成&セレモニー開催!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ