カテゴリー

畿央祭(学園祭)実行委員Blog

2013.11.18

学生広報スタッフBlog vol.106 ~畿央祭インターネットラジオ!

10月の畿央祭、皆様は思いっきり楽しむ事ができましたでしょうか?   2日間ほとんど会議室に篭っていた、まだまだ新米広報スタッフな小松です!   私が所属している西端ゼミ、通称りったんゼミでは卒業研究内容の展示を行いました。 展示内容はこの3つ! □ iPadを使って見えないものを見つけよう!AR宝さがし! □ 学歌のリズムに合わせて目指せ、ハイスコア!学歌音楽ゲーム! □ 畿央祭を時間と場所を越えて楽しめる!インターネットラジオ! 今回は、畿央祭の2日間に渡り放送を行った。   13:30〜14:30に1時間ぶっ通し生放送!   インターネットラジオについてレポートしたいと思います!   メインキャスターは同じくりったんゼミに所属している喜多くん    爽やか時々ストレートなトークを聞かせてくれる頼もしいキャスターさんです。 無茶ぶりもいいところなお願いを2つ返事で引き受けてくれました。   畿央学生チャンネルでは、メインキャスターの喜多くんを司会・進行として、畿央祭で活躍している方々をゲストにお迎えします。   ゲストとして来てくださったのは7名の方々です!   ▼畿央祭実行委員 舞台部署の方々   ▼舞台出演 Yo!seatsume さん ▼展示出店 イラストサークルArT さん ▼舞台出演 ちょこボール さん ▼舞台出演 爆笑畿央シアター さん   ゲストの方々には宣伝から裏話まで 畿央祭の表の面では見えない所をじゃんじゃん話していただきました!   インターネットラジオと名うっている放送なので、もちろん放送は全国生放送! 個人でも生放送をできるUstreamを使って放送を行いました。   インターネットを介しての放送なので   スタジオから直接見るだけではなく   エントランスホールに置いた電子黒板(上の写真)や手持ちのスマートフォンからも視聴する事ができます♪ もちろん、畿央大学に来ていない方々も視聴することが可能です!   時間も場所も選ばずに畿央学生チャンネルを通して畿央祭を楽しむ事ができちゃうのです!   余談になりますがUstreamで「畿央」と検索すれば なんと!当日放送していました放送の録画を視聴することができます。 1日目は録画が途中からになってしまっていますが 2日目はまるっと1時間録画されております。 ↓ 放送中の様子はこんな感じです ↓     ほとんど内容が書いていない台本を片手に、アドリブでゆるーく進んでいくラジオ放送となりました。 どんな内容だったのかは、聞いてみてのお楽しみ♪   まだ聞いた事がない方も放送を見た方も課題や作業のお供に 是非!是非! ラジオ放送を聞いてみてください!   放送許可をしてくださいました情報センターの皆様、学生支援センターの皆様、畿央祭実行委員の皆様 出演していただきましたゲストの皆様、メインキャスターを引き受けてくれた喜多くん、協力をしてくれたゼミの皆様 そして、当日 インターネットラジオ放送を見てくださった皆様 本当にありがとうございました! 現代教育学科4回生 小松 知美

2013.11.13

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.37~統括メッセージその4!

こんにちは(^○^) 実行委員統括の柴田です。   今年の畿央祭は残念ながら雨の中での開催でした。 それでも多くの方にお越しいただき、模擬店や舞台の参加者も雨に負けず多いに盛り上げてくれました! お越しいただいた方、ありがとうございました 。 参加者のみなさん、おつかれさまでした( ^ω^ )   今年の畿央祭は ・工事の影響 ・新しい試み ・過去最多の実行委員の数 などなどいろいろありましたが、  大成功できたと思っています\(^O^)/   私たち統括部署長はお互いを思いやり尊重し、半年間活動してきました。 そのいい雰囲気が、実行委員全体に波及して、素敵なチームになれたんじゃないかなと思っています( ^ω^ )     おかげで、一人ひとりの個性が尊重され、「彩」あふれる畿央祭になりました!   畿央祭は終わってしまいましたが、実行委員を通して出会った仲間は一生のものです。 最後に、この畿央祭に関わっていただいた、全ての方に感謝の気持ちを伝えたいです。 ありがとうございました!  

2013.11.13

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.36~模擬部署メッセージ!

  こんにちは(^o^)模擬部署です!!   最高に楽しかった畿央祭が終わってしまいました。 学祭期間の模擬部署の活躍(笑)について紹介します!!   -畿央祭2日前- 準備日の準備の日です。 この日は授業終わりの18時から参加できる人で機材の搬入を主に行いました。 -畿央祭1日前- この日は模擬部署の山場の一つでもあります!! 午前中はテントを建てる班と機材の仕分け班に分かれて活動を行いました☆!! テント班は業者さんの指示に従い、チームワークを発揮してテントを建てていました♪ 機材班は機材の数が合っているかチェックし、貸し出す団体ごとに機材を振り分け、まとめて いってくれました♪ 午後からは模擬部署全員での 作業になります(  ̄o ̄ )/   ●ポスターの掲示 ●畿央祭で使う備品の搬入 ●模擬店出店団体さんへの 備品の配布 ●模擬店出店団体さんへの 機材の受け渡し  などを行いました。 大変な作業でしたが模擬部署のみんなが頑張ってくれたので予定より早く作業を完了することが出来ました(((o(*゜▽゜*)o)))   そして、いよいよ畿央祭当日です☆!! 畿央祭当日の模擬部署の主な仕事は畿央祭が安全に楽しく行われているかの点検です。 ●調理が安全に行われているか ●ゴミが捨てられていないか ●危険な場所に入っていないか などのチェック項目を2人一組で学校を回りながらチェックしてもらいました!! 模擬部署のみんながしっかり点検してくれた おかげで安全で楽しく模擬店を運営してもらうことができました♪!!     そして畿央祭2日目に模擬部署2つ目の山場がやってきます (笑) 機材の回収確認です。 模擬店の販売が終了した団体さんから順番に ●機材は掃除できているか ●テントの中は綺麗か などのチェックをします!! この作業も二人一組で行い みんな一致団結して頑張ってくれました☆!! そのためフィナーレでは最高の笑顔で迎えることができました (´>ω∂`)☆     でも模擬部署の活動は終わりではありません(笑) 畿央祭の次の日に行われるクリーンキャンペーンも大事な仕事です!!   クリーンキャンペーンでは ●テントの解体 ●機材の回収 ●学校内で汚れている場所の清掃 畿央祭で使った場所をきれいな場所に戻す大事な活動です!!   模擬部署は他の部署とは異なり学祭期間5日間の活動がメインになり、この5日間は朝から晩まで大変な仕事ですがこの5日間でみんなの距離が縮まり、最高の達成感の味わえる部署です☆!!     模擬部署は回生、学部を超えてどの部署にも負けないくらい(笑)とても仲の良い部署です!! 模擬部署のみんな ありがとう!大好きです☆ 模擬部署の活動風景♪      模擬部署長 本庄千尋

2013.11.11

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.35~広報部署長メッセージ!

こんにちは!畿央祭実行委員で広報部署長を務めさせていただきました立石菜瑠美です! 畿央祭が終わってからもう約3週間が経ちましたね。 私はいまだに畿央祭の余韻が抜けずにいます(笑)   広報部署は夏休み週2で活動し、パンフを「彩」のテーマにあわせて、一生懸命コツコツと気持ちを込めて作り上げました! これがそのパンフレットです!     ほかの部署の人たちや統括、去年の広報部署長までいろんな人が手伝いに来てくれてとても助かりました!     畿央祭前日は午前中はテント班、ほかの部署への助っ人班にわかれて活動し、午後からは広報みんなで受付を作ったり、パンフを運んだりしました! 今年は絵の上手な子が多くて、看板などとてもかわいく彩ってくれました! また去年よりも男の子が多くて広報は意外と力仕事が多いのでとても助かりました。     当日は受付と本部に分かれてパンフを配ったり、道案内をしました! 両日とも天候が悪く、大雨のときもあり、いろいろと大変でしたが、ご年配の方から子どもまでたくさんの方が来てくれました! 広報部員もみんなにっこりかわいい笑顔で、楽しそうに仕事してくれていました! また他の部署の助っ人や警備などもみんな自分から進んでやってくれました!     畿央祭の広報部署長になってから約半年間、当日も含め、たくさんのハプニングがあり、正直つらくてたまらなくて、悲しい涙をたくさん流しました。 でも、そんなときはいつも一人じゃなくて、誰かがそばにいて支えてくれました。   また当日、広報部員全員が一生懸命がんばってくれて、すごく支えてくれました。 実行委員たのしいってたくさんの子に言ってもらえて、あたしはその言葉を聴きたくて、みんなに楽しんでもらいたくてずっとがんばってきたので、とてもうれしくて、最後は嬉し涙を流すことができてよかったです。   振り返ってみると私はたくさんの人に支えられていてとても幸せだったなあと思います。 つらいこともたくさんありましたが、この畿央祭でいっしょに泣いて、いっしょに笑ってくれる、そんな仲間達に出会うことができて、一緒に畿央祭を彩る事ができたこの経験は私の一生の宝物だと思います。 広報部員のみなさん、私を広報部署長にしてくれて、ついてきてくれてありがとう。 畿央祭に関わってくれたすべての人に感謝!!   広報部署長    立石菜瑠美

2013.11.11

学生広報スタッフBlog vol.104 ~ アカペラ部ADVANCE# 畿央祭ラストライブ!

こんにちは! 学生広報スタッフ、アカペラ部ADVANCE#所属のあきひろです!   少し期間が空いてしまいましたが、10月19日(土)畿央祭1日目の野外ステージで行われたDREAM TIME内でライブを行った僕たち  VI da Musick  の様子をレポートしたいと思います!   まず「DREAM TIME」というのは、4回生各部活パフォーマンス集団が集大成として2時間ぶっ通しで何か大きなイベントを行おう!ということで集まったイベント企画でした。 内容はアカペラや弾き語り、大道芸や漫才などといった多種多様なもの。 トップバッターを務めさせて頂いた僕たち  VI da Musick(6人の音楽病患者)は ADVANCE# を創設した教育学部・人間環境デザイン学科からなるバンドです。   vo./cho. こうHEY                      vo./cho. キタちゃん   vo./cho. もえピ~                      vo./cho. AD   vo./ba. あきひろ                      vo./v.p./rap タカアキ   この6人でやってました! 思い出して頂けたでしょうか?   創設、結成当初から歌ってきた曲から、この日のために練習した曲まで計8曲。 ゲストにチアサークルの方々を招いてのパフォーマンスもありました!   いろは / ゴスペラーズ ジュリアに傷心 / チェッカーズ 勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ fragile / Every Little Thing Dani California / Red Hot Chili Peppers LOVE RAIN 〜恋の雨〜 / 久保田利伸 イケナイ太陽 / ORANGE RANGE ラブラブなカップルフリフリでチュー / RAG FAIR     自分たちのラストライブ、お客さんにも後輩にも心に残るようなものであってほしいと切に願いながら精一杯やりました。 ライブ後に「ありがとうございました。来年からは僕たち私たちがあのステージで歌ってみせます。」としっかり言ってくれた後輩達には本当に感謝しています。 本当にこの6人でやってよかった。 ここまで部活を続けてよかった、と思える最後の畿央祭でした。 この場を設けてくれた実行委員含め関係者の皆様、本当にありがとうございました。 これからもアカペラ部 ADVANCE# をよろしくお願いします。  

2013.11.11

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.34~学内企画部署メッセージその2!

こんにちは、学内企画の北川です 畿央祭が終わってから3週間が経過しました。   学内企画では、スタンプラリー、喫茶店、ぴったんこかんかん、お化け屋敷の4つをしました。   ☆スタンプラリー 4つスタンプを集めて、本部でスコップ2杯分のお菓子と交換♪ お子様からご年配の方までたくさんの方に楽しんでいただけました(^^)   ☆喫茶店 雨だったということもあり、中でゆっくりしている方も多くいらっしゃいました。 お会計の時にお化け屋敷半額券を「ほしい!」と言っていただいた方にプレゼントしたり、「トリック・オア・トリート」と言っていただいた方にお菓子をプレゼントするなどのおまけも大人気でした\(^o^)/   ☆ぴったんこかんかん 人気だったということもあり、カードがすぐになくなってしまい申し訳ございません(>_<) たくさんの方がぴったんこして本部まで来てくださいました! 撮った写真はアルバムにして残してあります。   ☆お化け屋敷の様子はこちらの記事をご覧ください → 畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.32~学内企画部署長メッセージその1!   学内企画のメンバーも大変でしたが楽しく活動していました! ***** 今年で実行委員としての畿央祭は終わってしまいました。 昨年から憧れていた学内企画部署長 最初は不安でいっぱいでした。 辛かったことも嫌になったこともたくさんありました しかし、もう1人の部署長の馬場、学内企画のメンバー、 統括、実行委員の皆さん、ともだち、大学の職員の皆さん... たくさんの方に助けられながらも楽しくやり遂げることができました。 そして、たくさんの人に出会い、いろんな経験をさせていただきました。 とても幸せです(*^^*)   振り返ると、すべてが素敵な思い出です。 本当にありがとうございました。      学内企画部署長 教育学部 2回生 北川志織

2013.11.10

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.33~統括メッセージその3!

こんにちは! 統括のたるいです◎   畿央祭が終わってしまい、なんだかぽっかり穴が開いてしまった気分です。 4月の末から2013畿央祭実行委員の統括として動き出して半年。 様々な問題がおき、思い通りにいかないこともあり 物事が上手く進まないこともありました。 それでも、統括6人で話し合ったり 統括部署長14人で情報を共有したりして解決していきました。   色々書き出したらキリがないのですが、 とりあえず、言えることは 「2013畿央祭実行委員の統括として学祭に携わることができて良かった」 ということです。 実行委員をして、統括として 学祭をつくっていく中心として働かせてもらい、 実行委員をしていなければ関わることのなかったかもしれない 同期や後輩たちと出会うことができ、 とても貴重な経験ができたと思います。   正直、本当にしんどい時もありました。 それでも半年間やってくることができたのは ごま・みずほ・みずき・やいちゃん・さっちゃん・しーちゃん・ゆっこ・みどり・なる・ちひろ・はなえ・よっしゃん・りょうくん の13人と仕事ができたからだと思います。 一緒に仕事をした統括部署長がこの13人で良かったと本当に思います。   最後に先生方、学生のみなさんをはじめ、 2013畿央祭に携わってくださった方々、本当にありがとうございました。     統括 樽井温子

2013.11.08

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.32~学内企画部署長メッセージその1!

こんにちは! 畿央祭実行委員で学内企画部署長を務めさせていただきました看護医療学科2回生の馬場優子です!   学内企画は実行委員主催でさまざまなイベントを行う部署で、私たちの仕事はイベントの準備と当日の運営です。 今年の企画は、おばけ屋敷、ハロウィン喫茶、スタンプラリー、ぴったんこかんかんでした! 私は当日、おばけ屋敷を担当させていただいたので、おばけ屋敷についてご紹介します\(^_^)/   ▼準備 今年は『廃校』をテーマにしたので作るものがいっぱい! おばけ屋敷の準備は夏休みから畿央祭直前まで長期にわたります!     ▼前日(18日) 音楽室を廃校(おばけ屋敷)に。壁は1階から3階に運んできました。 女の子が多い部署なのに、力仕事もたくさんあって大変です。       ▼当日(19.20日) 朝からたくさんの方が来てくださって、大盛況!ピーク時には待合室に入りきれないほどの方が並んでくださり、長蛇の列は廊下にまで。 学内企画のメンバーだけでなく、舞台部署、展示部署、広報部署にたくさん助けてもらい、無事おばけ屋敷を運営することができました。 また「去年より怖い!」「来年も楽しみ!」と声をかけてくださる方々に、とても嬉しい気持ちになりました!       ▼クリーンキャンペーン(21日) 寂しさを感じつつ、おばけ屋敷を音楽室に戻します。 この日も力仕事いっぱい!みんなで協力しあってスムーズに片付けられました。     振り返ってみると、2013年度の実行委員として集まった日から畿央祭が終わるまであっという間の日々でした。 私は去年も学内企画で準備期間も当日もとても楽しく過ごし、違う学科の友達もたくさんできたので、今年も学内企画を選びました。 まさか部署長を引き受けることになるなんて思ってもいませんでしたが、今は断らなくてよかったなと思っています。 楽しいこと嬉しいことがたくさんありました。不安や悩みもあったし、失敗したこともありました。 その度にもう一人の部署長:北川と励まし合い、部署のメンバー、統括、ほかの部署長・実行委員のみんな、友達、実行委員だった先輩方、大学の職員の方々、たくさんの人に支えられてやり遂げることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。 1回生には「楽しかった」「来年もやりたい」「学内の部署長になりたい」と言ってもらい、とても嬉しかったです。 来年は実行委員としての参加はできませんが、頼もしい後輩たちを見守っていきたいと思います。 どんな学内企画を作り上げていくのか今から楽しみです! ありがとうございました(*^^*)     学内企画部署長 馬場優子  

2013.11.08

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.31~統括メッセージその2!

こんにちは!畿央祭実行委員、統括のやいちゃんです(^u^)   第11回 畿央祭 【彩-いろどり-】 無事に終わりました! 個人的には終わっちゃいました!という感じです。   4月に統括・部署長が決まってから半年間、 6人の統括、8人の部署長を含め、 200人以上の実行委員で学祭にむけて準備をしてきました。 実行委員だけではなく、 学校内のいろんなクラス、学科、サークルや教職員、団体の方々が 模擬店や舞台、出展の準備をしてきました。 その集大成である畿央祭2日間、 畿央大学でたくさんの人が笑っているのを見て、 なんかこう、ぐっときましたね!(笑)   ちなみに軽音部として野外ステージとホールでライブをさせてもらいました。 それはそれは楽しかったです。ありがとうございました! すみませんこんな個人的な話はやめます(笑)   実行委員をしていると、 楽しかった!ありがとう!お疲れさま!など、 嬉しいお言葉をたくさんもらいました( ; u ; ) けど!わたしは! 畿央生の皆さん、関係者の皆さん、畿央大学に来てくださった皆さん、 みーんなで畿央祭を作ったんだなあと実感しています* ほんとうに楽しかったです!そしてすごくいい経験になりました ありがとうございました!!!   そして!今は、統括と部署長で 来年の実行委員への引継ぎ準備をしているところです(・O・) 次の畿央祭もきっとたのしくなると思います☆ 来年もよろしくおねがいします(*^^*)   ところで、 今年のテーマはなんでしょう そうです彩(いろどり)です!   このブログはKIO何ブログでしょう そうですスマイルブログです!   笑顔で!校内を!彩ってくれたひとたちの!写真を! ほんっっっっっっの一部ですが!のせます!     あー。いい顔いっぱい(;u;) 以上です(^^)  他の統括・部署長もブログを更新しているので、 ぜひ見てください('v') ありがとうございました! 看護医療学科2回生 岩下弥生

2013.11.08

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.30~舞台部署長メッセージ!

お疲れさまでえす!! はじめまして、舞台部署ホール担当の川治です!)^o^(   学祭が終わって早くも2週間が経ちますね。 今回学祭の部署長をさせてもらって一番感じたのは学祭ってたくさんのひとが関わって出来ているものだということです! 実行委員はもちろん、音響さんや照明さん、機材会社の方々など、舞台部署では様々な人と関わることのできる場でもありました。 でも実際に大事なのは、「どれだけ来た人が楽しめるか」だと思います。 学校の工事の影響もあって、例年とは違う課題がいくつも出てきて何度も会議を重ねてきたけれど、振り返ると「本当にやってよかったなあ」という思いだけが強く残ってて。なんて清々しい。(笑) ここまでやれてこれて本当によかった!! ありがとうございました!! 終わっても尚、たくさんのひとに感謝できます!! すてき!!!   ▼てごねはんばーぐっ!    舞台部署長 川治良