2025.10.10
次世代教育センター主催「卒業研究のための統計講座」を開催!
2025年10月9日(木)、次世代教育センタープログラム「卒業研究のための統計講座」を開催しました(対象:健康栄養学科4回生)。
卒業研究では、研究の信頼性を高めるため「統計処理(主に仮説検定)」が必要となる場合があります。こういった統計処理の重要性から、11月の卒業研究発表を控えた健康栄養学科4回生を対象として、今年度からはじめての試みで本講座を開催することとなりました。
※次世代教育センターは2021年4月、次世代社会のニーズに応えられる幅広い教養を身につけた人材の育成を目的として開設されました。毎年度、様々なテーマを取り上げた講座を実施しています。
卒業研究のための統計講座
今回の講師として登壇してくれたのは理学療法学科 福森教授のゼミ生の4回生です。この学生たちは「統計分析」をいかに受講者に対してわかりやすく伝えられるか、またその受講者の講義前後での理解度・習熟度がどう変化するか、といった卒業研究を行っているとのことで、実践の場として今回の講師を引き受けてくれました。
ゼミ生たちはすでに9月に理学療法学科4回生を対象に同様の講座の講師を担当しています。今回のためにさらに分かりやすい内容となるように工夫してのぞみました。
まずは講師の学生から卒業研究における統計の必要性が説明され、仮説検定の種類について紹介されました。1回生のときの情報処理演習の中でも学んだ内容も含まれており、頷きながら聞く様子も見受けられました。
▼講義の様子
次に、統計ソフトを用いて、今回のために準備された練習問題を解いていきました。難しい問題になると、福森教授にも登場いただきながら進めていきます。
▼演習の様子
▼分からないところは、学生同士でフォローしています。
今回は時間の都合もありExcelを用いた内容となりましたが、今後活用できる統計ソフトの紹介をいくつか行い講座は終了し、講座終了後には積極的に質問する学生もいました。
受講生の声
- スライドの説明がわかりやすかった。以前学んだことを思い出すことができた。
- 基本的な説明があったり、作業の工程も1つ1つ丁寧に説明していただいたりしたので、とても分かりやすかった。
次世代教育センターとしても、学生が講師となって講座を運営する初の企画となりました。受講した健康栄養学科の学生、また講師として登壇した理学療法学科の学生、双方にとって「学びの場」「実践の場」となったようです。
4回生のみなさん、卒業研究頑張ってください!
2025年度 次世代教育センター プログラムスケジュール
畿央大学 次世代教育センター
関連記事
次世代教育センター主催:「コミュニケーション力養成講座~一生ものの自己紹介で自己発信力を高めよう~」を開催!
次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」を開催!
次世代教育センター主催「近未来テクノロジーの生かし方」を開催!
次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~応用編~」を開催!
次世代教育センター主催「文章読解・作成能力検定講座」を開催しました!
次世代教育センター主催「Excelスキルアップ講座~基本編~」を開催!(今年度3回目)
次世代教育センター主催「プレゼンテーション力養成講座~PowerPointの活用~」を開催!
次世代教育センター主催「コミュニケーション力養成講座~相手に伝わる発信力強化~」を開催!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ